京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/20
本日:count up135
昨日:218
総数:512619
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

2年社会の授業より

 また、本日5限には、教育実習I先生の社会の授業を覗かせていただきました。
 地理的分野で、「関東地方の農業」について、その課題にアプローチしていましたね。
 「山間部の過疎問題について、解消法を考えよう。」
 グループで考えを出し合っていきます。
・道の駅をつくる。
・大型ショッピングモールを作る。
・古民家を利用してゲストハウスをつくる。
 こちらも大学の先生が参観される中、活発な意見交流を進めていましたね。良い学習でした。
画像1
画像2
画像3

2年数学の授業より

 本日1限に、教育実習Y先生の数学の授業を覗かせていただきました。
 学習内容は、「多角形の内角の和」についてです。これまでに学習した内容や知識を使って、何角形でも求められる一般式を考えていきます。
 図や表を使って、個人で考えて、ペアで考えて、課題に迫っていきました。参観いただいた大学の先生も、しっかり取り組む2年生の皆さんの様子を見て、感心されていましたよ。良い学習でした。
画像1
画像2
画像3

体育祭学年練習〜2年生〜

 3限には、2年生が取り組みました。
 こちらは、「綱引き」の練習を終えて、グラウンドの草引きや用具の片づけをしてくれているところです。こういうことが表舞台を支えるのです。ご苦労様でした!
画像1
画像2
画像3

体育祭学年練習〜1年生〜

 2限には、1年生がグラウンドに集まっていました。
 こちらは、「綱引き」の作戦会議をしているところです。通常クラス対応の一騎打ちに向けて、並び方やかけ声を決めていましたね。どちらのクラスも頑張って!
画像1
画像2

体育祭学年練習〜3年生〜

 本日、来週に迫った体育祭に向けて、学年練習の時間が持たれました。

 まずは、3年生です。学年種目の「綱引き」について、担当の先生からの説明をよく聞き、入場から競技まで、実際に練習していました。ますます本番が楽しみになったのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

【挑戦!秋季新人大会】テニス部個人予選〜取材班と雨天〜

 ここで取材班は移動となり、熱戦続くコートからお別れすることとなりました。ごめんなさい。
 その後、顧問の先生から報告をいただき、1年S・Mペアのその後は、惜しくも敗退。また、その後行われた2年N・Oペアも、果敢に挑みましたが1回戦で終えることとなったとのことです。
 そして、各コートで2回戦に入ったところで、雨が強まり中止となり、続きは後日実施となった模様です。
 グラウンドコンディションも十分でなく、時折、雨で中断するなか、いつもの応援コールも交えながら集中を切らさなかったソフトテニス部の皆さん、とても立派でした。次につながります。頑張って下さい!
画像1
画像2
画像3

【挑戦!秋季新人大会】テニス部個人予選〜1年S・Mペア〜

 そして、同時進行で、初級の部第2コートでは1年生のS・Mペアが熱戦を繰り広げていました。
 第1ゲームは相手R中学ペアに圧倒されたものの、第2ゲームは見事なプレーを連発します。なんとデュースを3度繰り返す接戦となりましたが、ここは気持ちを切らさず7−5で取り返したのです。やったー!
画像1
画像2
画像3

【挑戦!秋季新人大会】テニス部個人予選〜2年U・Sペア〜2

 こちらの試合もファイナル第5ゲームに進む展開となります。
 第5ゲームはまさに激闘、先行されても追いついて、逆転しても追いつかれ、シーソーゲームで終盤へ。
 結局、5−5から先にゲームポイントを握ったS中学ペアに押し切られ、本当に惜しい試合となりました。
画像1
画像2
画像3

【挑戦!秋季新人大会】テニス部個人予選〜2年U・Sペア〜1

 続いて、上級の部第3コートに2年生のU・Sペアが登場してきました。
 第1ゲームを難なく取ると、第2ゲームも先行する展開、しかしここはデュースから落とします。第3ゲームは逆に先行を許し、そのまま取られてしまいます。
 後のなくなったU・Sペアですが、続く第4ゲームも2ポイントを先行されますが、ここから驚異の粘りでデュースに持ち込むと、見事逆転で追いつきます。
画像1
画像2
画像3

【挑戦!秋季新人大会】テニス部個人予選〜2年M・Mペア〜2

 その甲斐あって、第4ゲームは、相手のレシーブを拾いまくりチャンスを待つと、ネット際のボレーを決め4−2で取り、ゲームカウントをイーブンに戻します。
 そして、こちらもファイナル第5ゲームとなりますが、ここでも見事な粘りをみせ勝ち切り、2回戦進出を決めてくれました。おめでとうございます!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/20 第3回テスト2
11/21 第3回テスト3・代議専門委員会
11/25 新入生保護者説明会(16:00〜)
11/26 3年卒アル・進路写真撮影(5、6限)

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

生徒心得について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp