![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:241 総数:488921 |
【速報】サッカー部〜祝!大逆転勝利〜
またまたうれしい知らせです。サッカー部がすごい試合をしてくれました。
先ほど(7/6、9:00)行われた夏季選手権大会1回戦で、0−2から追いつき、PK戦の末、大逆転で勝利したのです。すごかった! 試合開始からPK戦まで、終始スーパーセーブをみせたキーパーY選手、体を張ったプレーをやり通したディフェンダー、厳しい暑さに負けず走り抜いたオフェンス、そして見事なゴールを連発した点取り屋K選手、本当によく頑張った!涙が出るほど感動した!! そして、たくさんの応援もいただきました。ありがとうございました。 なお、この試合の模様は、「熱闘!夏季選手権大会」のコーナーでお伝えします。乞うご期待ください! ![]() ![]() ![]() 【速報】水泳N・Sさん〜祝!優勝〜
またまたうれしい知らせです!
昨日(7/5)、京都アクアリーナで行われた、夏季選手権大会水泳競技の部で、2年N・Sさんが、見事、優勝を飾ってくれました。おめでとうございます! 〇優勝 女子400m自由形 N・Sさん(2年) なお、大会の様子は、「熱闘!夏季選手権大会」のコーナーでお送りします。乞うご期待ください! ![]() ![]() 小さな木片、大きな橋
1年1組でも同じく橋の設計を行っていました。強さだけでなく、デザイン性に関しても考えているような。1年生の作ったそれぞれの橋を、先輩らが見て、グッドデザイン賞を決めるらしいです。学年間の橋渡しとなる大きな大会ですね。みなさんの作った橋が楽しみです。
![]() ![]() ![]() 木工で学ぶ橋の仕組み
1年2組の技術の授業では、なにやらロイロノートで図を描いている姿が。ブリッジコンテストと題して、橋の耐久度を試す大会をするとのことです。この時間では、橋の設計を班で考えていました。強靭な橋を期待しています。
![]() ![]() ![]() 花に癒されたひと時〜交流3組〜
実際に花を手に取って生け始めると、自然に静かな空間へと変わり、みんなの表情も花に対して優しい感じに..これって花に癒されてる表情ですね。なかなか味わうことの出来ない素晴らしいひと時でした。
![]() ![]() ![]() 花に癒されたひと時〜交流3組〜
交流3組 華道体験の様子
![]() ![]() ![]() 期待を胸に〜交流3組〜
ここで取材班は出張となりましたが、午後からの交流3組の皆さんの体験も、きっと素敵ないけばなにあふれた時間となったことでしょう。始まる前から、先生のお手本を興味津々に見入る様子も見せてくれました。また聞かせてもらいますね。
![]() ![]() ![]() 貴重な体験に感謝!
2年生にとって、花と人と通い合う、貴重な体験になったと思います。小松流の先生方、この度は、丁寧なご指導をいただき、本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 初めてのいけばな
初めてのいけばなは、想像以上に、良い体験となったのではないでしょうか。2年生の皆さんの表情が、そう感じさせてくれます。
![]() ![]() ![]() 自信作!
どんどん自信作が運ばれてきます。ステキなお花と表情で「ハイチーズ!」
![]() ![]() ![]() |
|