![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:241 総数:488920 |
Today’s best of special room.
そして今日は、放送室にも感動しました。
イスもたたんで一か所にまとめ、放送機材や机の上もすっきり片付けてありました。教養委員の皆さん、ありがとうございます! ![]() Today’s best of board ?
続きまして、今日のボード、ベスト賞は2クラスあります。
まずは「2年2組」です!素晴らしい!! スッキリ美しく、輝く黒板に、思わずうれしくなりました。黒板消しもきれいに掃除されていましたね。おめでとうございます! そして「3年1組」です。やりました、机とダブル受賞!素晴らしい!! こちらは黒板の美しさに加えて、クリーナーの中の掃除までしっかりやってくれていましたね。おめでとうございます! ![]() ![]() ![]() Today’s best of desk ?
今日の机、ベスト賞は「3年1組」です!素晴らしい!! 教室に入るなり、たて・横・斜めに整列し、「待ってました!」と語りかけてくるようでした。おめでとうございます!
![]() 感想〜気持ち〜
そして、「良かった」「楽しい」「すばらしい」「うれしい」といった気持も聞かせてくれました。
・先輩の好きなことについて知れてよかったです。 ・前回より賑やかに楽しくできた。 ・自然に話せた気がする。一年生も会話に参加できてて良かった。 ・団長さんが盛り上げてくれたのが特によかった。 ・グループの人のしらない一面を知れたりしたし、みんなで笑えたから楽しかった。 ・グループの人のことがわかって楽しめた。 ・みんな学年が違うけど楽しめました! ・みんな個性が豊かですばらしいことだなとおもいました。 ・縦割り班の人たちと遊び、コミュニケーションをとれてうれしいと思った。 ・同じグループになった人の名前をおぼえられました。 ・前回よりも和やかな空気だった。 ・もっと盛り上げたかった。 ・みんなの性格や好きなものとかが知れてきて仲良くなってうれしいと思った。 2学期も、みんながそんな気持ちになれる「たてわり活動」にしていきましょう! ![]() ![]() ![]() 感想〜少しずつ〜
まだまだ緊張もあるよね。それでも、次へ向かう気持ちを伝えてくれています。
・話したことのない人として楽しかったけど、少し気まずさもあった。 ・最初は、違う学年の人と話すのが緊張したけど、めっちゃ笑えて楽しかったです! ・まだ深く打ち解けてるとはいえないから、体育祭のときも一丸となって盛り上がれるよう、より仲を深めていきたいと思った。 ・いろんな人のことを知れた。ほかの人のことももっと知っていきたい。 ・ちょっとだけでも先輩と仲良くなった気がしました。 ・楽しかった。全体的にうまく話せなく気まずく感じることがあった。 ・静かな時が多かったからもっとコミュニケーションを増やさないといけないなと思った。 ![]() ![]() 感想〜交流〜
生徒の皆さんが、以前に寄せてくれた感想を紹介します
・2,3年生の余裕な感じがさすがだと感じた。 ・みんなといろんなことを交流したり、行動したりすることはとても面白いことだと思った。 ・後輩たちとの距離が縮まった気がした。 ・グループの人たちと楽しく交流することができて楽しかった。 ・みんなのことを知れてよかった。 ・意外なことがあったり、初めて知ることがたくさんあったりして楽しかった。 ・班のみんなのことを知れて良かった。 ・違う学年とも交流することができて、みんなと仲良くできていました。 ・1,2,3年全員で楽しく交流できたし、先生とも関われたのですごくよかったです。 ![]() ![]() ![]() 交流
本校のように小規模の学校の良さは、クラスや学年のみんなを知り、深いつながりがもてるところです。
それをたてわりで考えると、学校のみんなを知り、全校生徒がつながり合うことができます。今、そんな交流の輪が、広がりをみせてくれています。 ![]() ![]() ![]() たてわり活動より〜振返り〜
本年度、取り組んでいる「たてわり活動」では、自己紹介ゲームや生徒総会議案書討議など、昨年度に引き続き行っているものもありますが、先日は、「たてわり道徳」にも取り組んでくれました。
![]() ![]() ![]() デジタル版「マスコットキャラクター」
九条中マスコットキャラクター「ナインフェアリー」とサブキャラクター「ゴットン」が、原作者の3年O・Sさんによって、デジタル版も作成されました。いかがですか!とってもステキでしょう。
これは、ペイントアプリを使って加工してくれたもので、原画の輪郭や色合いを再現しながら、アニメーションが生かされた出来ばえとなっています。 ますます九条自慢のマスコットキャラクターとして、身近に感じてもらえると思います。Oさん、ありがとう! ![]() ![]() ![]() 2年生 高校訪問発表会 〜総合的な学習の時間〜
【第2学年主任 S先生より高校訪問の報告】
7/10(木) 第2学年は高校訪問の発表会を行いました。発表資料がとても工夫されており、見やすかったです。また、4分程度の発表時間内に収まるように話すはやさを練習して本番に臨みました。私は、4分の発表時間だと余るかなと思っていましたが、逆に足りないくらいでした。全部で17の学校について発表がありました。自分の発表した高校の他に、たくさんの高校の特色を知ることができたようです。みなさんの感想を読むと、私たち教員が思っている以上に、たくさんのことを学び、楽しんでくれたことが分かります。ここまで2か月間以上の取組になりました。よく頑張りましたね。高校訪問発表会は大成功でした! ![]() ![]() ![]() |
|