京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up139
昨日:335
総数:487255
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

【熱闘!夏季選手権】男バス〜驚異的な精神力〜

 しかし、九条も負けていません。厳しい暑さとここまでの疲労から、体力的にかなりきつい状態のはず。それでも、そんな様子をプレーに出さず、全員がよく走りゴールに向かっていきます。
 攻守に勝負どころに絡むNさん、攻撃の起点はSさん、1年生Iさんの運動量がすごい。
画像1
画像2
画像3

【熱闘!夏季選手権】男バス〜相手戦術〜

 相手Y中学は、個々のスピードと運動量を生かし、早いパス回しから正確なフィニッシュにつなげていきます。
 特に、スリーポイントを多用して、一気に得点差をつけていく戦術です。
画像1
画像2
画像3

【熱闘!夏季選手権】男バス〜スリーポイントに苦戦〜

 先制点で流れをつかんでいきたいところですが、Y中学もすぐさまスリーポイントシュートで対抗してきます。これがまた正確だ。
画像1
画像2
画像3

【熱闘!夏季選手権】男バス〜後半先制〜

 前半に大量リードをされての折り返しとなりましたが、第3ピリオド、先制したのは九条です。
 キャプテンUさんが、中央から見事に決めてくれました。やったー!
画像1
画像2
画像3

【熱闘!夏季選手権】男バス〜強豪Y中学〜

 相手は、バスケ伝統校のY中学です。これまで、府大会、近畿大会の常連校で、全国大会に行くほどの実績があります。
 それでも、以前のキャプテンインタビューで、「相手は強いけれどしっかり勝って、見に来てくださった方に感動を与えられるような試合にしたいです。」と、Uさんが話してくれていました。その言葉の通り、思いがプレーに表れる、感動の試合となりました。
画像1
画像2
画像3

【熱闘!夏季選手権】男子バスケットボール部〜間に合った〜

 お待たせしました。それでは、男子バスケットボール部の戦いの模様をお伝えしてまいります。
 7/20(日)、男子バスケットボール部が、N中学校で夏季選手権大会の初戦に挑みました。この日は、なんと女バスと同時刻の試合日程であったため、現場リポーターと現地記者が会場に入ってくれていました。しかし、前の試合が延長、再延長となったため、大幅に時間が押し、取材班も後半をたっぷり見せて頂くことができました。L・U・C・K・Y、ラッキー!
画像1
画像2
画像3

【健闘!ソフトテニス部】N・Mペア〜立派にベスト16〜

 敗者復活とはなりませんでしたが、立派なベスト16ペアです。そして、ともに戦ったソフトテニス部のチームワークも立派でした。
 昨日は、今日のために、I・KペアとM・Nペアが、特訓に協力していましたね。そして、今日も最後まで応援コールを送り続けてくれました。チームとしても、それぞれにとっても、貴重な経験となった夏季選手権大会だったと思います。
 ソフトテニス部、本当によく頑張りました。感動をありがとう!
画像1
画像2
画像3

【健闘!ソフトテニス部】N・Mペア〜ベスト8をかけて〜

 本日、N・Mペアが、ベスト8をかけて、敗者復活戦に臨みました。これは、7/22の個人本戦で、ベスト16入りを果たしたペアに、再度、上位進出の機会が与えられるものです。
 相手はF中学のペアです。お互いに、このチャンスをものにしようと、闘志がぶつかり合います。
 試合の方は、どちらが勝つか最後までわからない拮抗(きっこう)したゲームの連続となりました。そのことは、3度、4度と繰り返されるデュースの展開からもわかります。
 ただ、常に先行を許す展開となった分、九条にとって厳しい試合となったと思います。
画像1
画像2
画像3

夏季学習会より〜その4〜

 こうした機会も上手に利用して、自分の勉強に生かしてほしいと思います。くれぐれも道中、熱中症や安全に気を付けてくださいね。
画像1
画像2

夏季学習会より〜その3〜

 こちらは、1年生の皆さんや4・5組の皆さんの様子です。集中して学習できていますね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/25 夏季学習会2
7/29 リーダー研修会

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

生徒心得について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp