京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up160
昨日:254
総数:393730
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

1年、第3回テストより

 本日も、1年の方では、延期となっていた第3回テストの一部を実施し、予定の内容を終えることができました。急な変更にもかかわらず、よく最後まで取り組んでくれたと思います。
 また、テスト勉強について、学級通信で紹介してくれたクラスもありましたね。
「色ペン and 蛍光ペン作戦」「まとめ and 赤シート作戦」「単語カード作戦」いいじゃないですか! 
 みんなで伸びていってほしいと思います。
画像1
画像2

そして今日も、いいねぇ!

 そして今日も、そろってるねぇ! 校舎回りの楽しみなんですよ。いいぞ、九条中生!
画像1
画像2

What a beautiful flower !

 本日、放課後の校舎を回っていると、とっても素敵な光景を目にしました。
 明日の2年華道体験を前に、2年の先生方が会場準備をしてくださったようです。きちんとそろえられた花器やオアシス。明日のお花も届いています。先生方の優しい気持ちが伝わってきます。その気持ちに応えて、一生懸命に取り組む2年生の皆さんの姿が想像されます。もうすでに、美しい花が生けられたようにも感じました。明日もいいところ見せてよ、2年生の皆さん!
画像1
画像2
画像3

いい感じ!新役員さん

 代議委員会、教養委員会、体育委員会、環境委員会と、どの委員会も、和やかに進めていましたね。委員長の皆さんも、この日のために準備をし、しっかり伝えてくれていました。頼もしい!一つ一つ経験する中でパワーアップしていってください。第1回目からいい感じでした。
画像1
画像2
画像3

開催!代議専門委員会

 先日の認証式を受けて、本日、後期最初の代議専門委員会が行われました。
 各クラスから集まった委員の皆さんが、自己紹介をしたり委員長の説明を聞いたりしていよいよ活動のスタートです。
画像1
画像2
画像3

ロイロノートも上手に使っています

 飛鳥文化の釈迦三尊像と天平文化の東大寺の大仏では何が異なるか?まずは、個人でロイロノートにまとめます。次に、グループで交流しロイロノートにまとめます。
 ロイロノートのクラゲチャートも活用し、違いが生まれる要因をわかりやすく示していましたね。本日は、教育委員会の先生にも参観していただきましたが、1時間を通して活発に取り組む生徒の皆さんに感心されていましたよ。素晴らしいです。続けてください。
画像1
画像2

1年社会科の授業より

 本日、午後からは通常授業を行った1年生、社会科の授業を覗かせていただきました。
 テーマは「飛鳥文化と天平文化の仏教のちがいはなんだろう」です。それぞれの時代のお寺や仏像に注目し、共通点や異なる点を挙げていきます。
画像1
画像2
画像3

1年、第3回テストより

画像1
 本日、1年では、延期になっていた第3回テストの一部を、1、2組で実施しました。日程を変更しての実施となりましたが、緊張感をもってテスト問題に向き合う1年生の皆さんの姿が、とっても素晴らしかった。明日もこの調子でやり切ってほしいと思います。中学校のテストにも慣れてきたかな...
画像2

2年生 ケータイ教室

本日の6限目、2年生はKDDI様より講師の先生をお招きして、ケータイ教室を実施しました。スマホの使用を巡る様々なトラブルの事例を見ながら、その原因をじっくり考える事ができました。上手く使えば便利なスマホもひとつ間違えれば、取り返しのつかない事態に発展してしまう..ということが再確認できましたね。
画像1
画像2
画像3

週の初めの様子から

 週の初めの月曜日、ずいぶん寒くなってきました。健康の回復・保持に努めていきましょう。
 さて、本日、地域の方が来校され、お礼の言葉をいただきました。昨日の「九条げんきまつり」でも、九条中生、がんばってくれましたね!
 「前日準備では、バレーボール部の皆さんがテキパキ動いて協力してくれるし、当日のプログラムでは、吹奏楽部の皆さんがステージを盛り上げてくれるし、いろいろな場面で本当に助けていただきました。ありがとうございました。」
 と、お褒めの言葉をいただきました。とっても嬉しいです。地域の中でも「京都一」の九条中学校です。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

自然災害による非常措置について

離任される教職員のお知らせ

お知らせ

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

進路だより

校則について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

ほけんだより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp