京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/25
本日:count up1
昨日:294
総数:392067
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

とにかく,毎日が新しい日なんだ

画像1
 皆さん,おはようございます。雨が上がり,涼しい大気が入ってきたようで,肌寒い朝ですね。体調管理には十分にご留意ください。今日の言葉は,「とにかく,毎日が新しい日なんだ。 Every day is a new day.」です。これは,アメリカの小説家で,アーネスト・ヘミングウェイがノーベル文学賞を受賞した 『老人と海』からの一文です。
 この言葉を語った主人公サンチャゴは,漁師として暮らしを立ててきた老人です。経験は豊富で,技術もあるはずなのですが,ある時,84日間も不漁が続き,まったく魚が釣れなくなりました。食料にも事欠く生活を送っていた。普通の人間であれば,心が折れてしまいそうな状況です。しかし,サンチャゴは,こう考えます。「俺は,ただ運に見放されているだけだ。いや,それも分からんぞ。今日は釣れるかもしれん。毎日が,新しい日だ」
 3か月近くも収穫ゼロだというのに,サンチャゴはあきらめることなく,またいつものように意気揚々と漁に出かけたのです。常に新しい1日に期待と希望を持ち続けるサンチャゴの精神は,是非とも真似したいものですね。
 毎朝目覚めれば,それは新しい日です。昨日嫌なことがあっても,それは昨日のことです。すでに昨日とは別物の新しい日は始まっています。過去にできなかったことでも今日という新しい日に,できる可能性がありますよね。「朝は希望に起き  昼は努力に生き 夜は感謝に眠る」。出典はわからないのですが,これもいい言葉ですよね。一日が希望で始まり感謝で終わる,そんな気持ちで日々が過ごせば,素晴らしいことですよね。あなたにとっての今日は,どんな「新しい日」になるでしょうか?
 まずは,朝日を浴びて,体内時計をリセットさせて,「さぁ,今日も一日頑張るぞ!」。こんな毎朝を迎えるようにしてみましょう。自然と新しい1日に期待と希望が湧いて来るのではないでしょうか。頑張れ! 九条中生。「永遠に輝け我が九条」。

5月21日(木)は「グランド利用」の日

 21日(木)はグランド利用のできる日です。運動不足解消のため広いグランドで思いっきり走り回ってみませんか。1年生は9:00〜10:00。2年生は10:30〜11:30の設定です。感染予防のため,ボールを使ったり(他の人とボールを共有しなければ大丈夫ですが),鬼ごっこなどの誰かと接触したりする遊びに使うことは,残念ですができません。ランニングやウォーキングなど個人でできる運動に利用してください。
 また,保健体育の学習日にもなっていますので質問のある人も来てください。

「グランド利用」をする時は,学校の体育時の服装です。
体操服で登校してもかまいません。

失敗の多くは,成功するまでにあきらめてしまうところに,原因があるように思われる

画像1
 今日の言葉は,「失敗の多くは,成功するまでにあきらめてしまうところに,原因があるように思われる。最後の最後まで,あきらめてはいけないのである。」 これは,松下幸之助さん(パナソニックを一代で築き上げた経営者であり,「経営の神様」とも称されている方です)の言葉です。
 「無理だ」「できっこない」等,物事を否定的,悲観的に考えたりしてしまうことはありませんか。過去のつまづきを思い出して,うまくいかないと(壁にあたると)マイナス思考が頭をよぎってくることもあるのではないでしょうか。私も当然そうです。そんな時は,全部をいっぺんに完璧にこなそうと思わずに,その壁を小さくばらばらにしてみると何かが見えてくることがあります。「あっ,これならできるかも」「ここまでは難しいけれど,このくらいならできるかも」…です。最短ルートではなくてもちょっとずつそれなりに,課題をクリアしていくと案外結構なところまで行けることもあります。すると,そこでの経験や知見がさらに次の課題をクリアさせてくれることもあるもんです。粘り強く頑張っていると見えてくる景色があると思います。
 また,京セラやKDDIを創業し,それぞれ世界的企業に育て上げ,さらにはJALの再建も果たした稲盛和夫さんは,「成功する人と,そうでない人の差は紙一重です。(中略) それにもかかわらず,ある人は成功し,ある人は失敗します。世の中が不公平だと思うかもしれませんが,実際両者の間には紙一重なのですが違いがあるのです。」と著書『成功の情熱』のなかで述べられています。皆さんは,この紙一重の差って何だと思いますか。稲盛さんは,「その違いは,粘り強さと忍耐力です。失敗する人は,壁につきあたった時,実際できないものと,はじめから決めてかかっているのです。言い換えれば,努力をすることはするのですが,あるレベル以上はしないのです。こういう人は壁に突き当たったとき,ごく体裁のいい口実をつけて努力をやめてしまうのです。」とおっしゃっています。皆さんは,どう思いますか。
 「粘り強さ」は,やはり大切ですよね。「失敗の多くは,成功するまでにあきらめてしまうところに,原因があるように思われる」。あきらめさえしなければ,今は達成への途中段階。あきらめずに頑張れば,いつか目標にたどりつけるということですね。「最後の最後まで,あきらめてはいけないのである」。「こうなりたい」という目標を持ち続け,精一杯頑張ってみましょう。頑張れ 九条中生! 「高くはばたけ 我が九条」。

5月20日(水)は「学習相談日」

5月20日は「学習相談」があります。課題のわからないところや、生活面の相談などに活用してください。下の時間に,教科や学年の先生が待っていますので,希望する人は登校してください。

1限(9:00〜10:00) 1年1組 国 語・社 会・数 学・技術家庭
            2年1組 社 会・数 学・技術家庭・英 語
            3年1組 数 学・技術家庭・英 語
              4組 国 語・社 会・数 学・理 科・英 語

2限(10:30〜11:30) 1年2組 国 語・社 会・数 学・技術家庭
            2年2組 社 会・数 学・技術家庭・英 語
            3年2組 数 学・技術家庭・英 語

※ 登校する時は,マスクの着用と健康観察票を忘れないようにしてください。








おはよう,と言えたらすばらしい…

画像1
 皆さん,おはようございます。昨晩の雨は激しかったですね。皆さんは,よく眠れましたか。今日の言葉は,「おはよう,と言えたらすばらしい  こんにちは,と言えたらカッコいい  いただきます,と言えたら絶好調!  ありがとう,と言えたら天才だよ」です。これは,漫才師・タレントの島田洋七さん(1980年代に,B&Bというコンビで大活躍されたコメディアンの方です。)が,広島の母親と離れ離れになって暮らしていたときに,面倒を見てくれた彼のおばあさんとのエピソ−ドがいろいろと書かれている「佐賀のがばいばあちゃん」という本に出てくる祖母(徳永サノさん)の言葉です。
 では,洋七さんのおばあさんの紹介を簡単にしておきますね。「がばいばあちゃん」こと徳永サノさんは,何時も元気で明るく周りの人達に親切で暖かかったそうです。「がばい」とは佐賀の言葉で「すごい」を意味するらしいのですが,何がそんなにすごいのかは,やはりおばあさんの人柄,人間性です。ばあちゃんの生活はとても質素で決して贅沢はせず,お金もそんなにありませんでしたが生きるための知恵で満ちていました。しかし,決してケチではなく,困っている人がいればそれがたとえ泥棒であろうとも,ご飯を食べさせてあげると言う思いやりがあったそうです。そんな「がばいばあちゃん」の趣味は格言を作ることで,日ごろからいろいろ考えていたそうです。「がばいばあちゃん」は亡くなる少し前に洋七さん一冊のノートをわたします。そのノートには今まで作った名言が沢山綴られているそうです。その名言にちなんだエピソードを集めたのが「佐賀のがばいばあちゃん」です。
 話は今日の言葉に戻すとしましょう。挨拶はコミュニケーションの基本ですね。そこから交流が生まれたり新しい発見に出会うこともあるのではないでしょうか。挨拶して挨拶が返ってきたとき幸せな気持ちになりますよね。挨拶してくれた方は笑顔が多いので,つられて笑顔で挨拶を返していませんか。そして,とくに「ありがとう」の5文字には,とても魅力的で強いパワーが秘められていますよね。「ありがとう」の英語Thank youでは,Thankは「感謝する」という意味で,Youは「あなた」ですから,「あなたに感謝します」という意味になります。「ありがとう」は漢字で書くと「有り難う」です。もともとの「有り難い」という言葉は,「有ることが難しい」という意味で,「めったにない」とか,「あまり起こらない」という意味です。「有り難う」は,あなたのおかげで,めったにないことが起きました(そのお陰で今の私がいます)という感じの深い感謝の表現になります。
 日本民俗学の父といわれた柳田国男さんは,その著書の中で,挨拶の言葉の特色として,次のようにあげているそうです。 「一,同じ生活共同体の仲間である相手に対して親しみを抱いていることを示す。」「二,相手の勤勉をたたえ,ねぎらう。」「三,相手の幸福を願う。」 このことは,私たちの心のもちようを示してるのではないでしょうか。だからこそ,挨拶の心というものが人間関係の基本になると思います。こういう挨拶の心を社会の中に広げていくことが,社会に潤いをもたらし,明るくしていく原動力になるのではないでしょうか。

18日(月)と19日(火)は課題提出日

5月1日に配布された課題の提出日です。提出方法は前回と同じです。ピロティー(北校舎1F入り口前)に「提出ポスト」を設置しますので提出に来てください。
学年の先生が受け取りますので,提出する課題それぞれに名前が記入してあるかしっかり確認した上で,これまで配布された封筒などにまとめて入れてください。この機会に,学習の質問や生活の相談などもしてくださいね。提出ポストは15:00 まで設置しています。

日時 5月18日(月)・19日(火)
・1年生  9:00〜10:00
・2年生 10:00〜11:00
・3年生 11:00〜12:00

5月1日配布課題一覧表 1年生
5月1日配布課題一覧表 2年生
5月1日配布課題一覧表 3年生
5月1日配布課題一覧表 4組

私にできることは小さなこと…

画像1
 皆さん,おはようございます。今日はあまり気温が上がず,夜にかけて天気は崩れていくそうです。週のはじめです。元気を出していきましょうね。
 今日の言葉は,「私にできることは小さなこと。でもそれを感謝してできたらきっと大きなことだ。」です。これは,詩画作品「小さな実 ぐみ」に添えられた詩です。作者は星野富弘さんです。星野さんは昔は保健体育の先生だったのですが,20代のとき,部活動の指導中に大きなケガをして手足の自由を失ってしまいました。寝たきりを余儀なくされましたが,入院中に口に筆をくわえて絵や文字を書き始められました。星野さんの絵には一つひとつに詩が添えられています。今日は,そのうちの一つを紹介しました。
 私たち一人ひとりが出来ることは小さなことかもしれません。でも,そこに感謝の気持ちが寄り添っていれば、それは誰かにとって小さなことではなく大きなことになるかもしれません。私たちの生活はどんなことでも多くの人とかかわることで成り立っています。そのことは,何となく認識をしていても,感謝の念をもつというのは,なかなかできていないのが正直なところではないでしょうか。日々の生活の中で,当たり前のようになされていることの中にも,実は多くの人の支えがあるんですよね。「当たり前」の反対は「ありがとう」です。日常のどんな小さく限られたことでも,ふっと振り返って,周りの人に感謝を伝えられたら素晴らしいことですよね。そんなことが周りにどんどん広がっていけばいいですよね。
 もう一つ,星野さんの詩の言葉を紹介します。体育の先生であった星野さんですから,手足が自由に動かせなくなってしまったときは,言葉に表せないほどつらかったと思います。ですから,家族にはつい文句を言ってしまうこともあったそうです。「鏡に映る顔を見ながら思った もう悪口をいうのはやめよう 私の口から出たことばをいちばん近くで聞くのは私の耳だから」。皆さん,いかがでしたか。

下を向いていたら、虹を見つけることは出来ないよ。

画像1
 皆さん,おはようございます。今朝は,昨日・一昨日と比べて,涼やかな風が吹いていますね。元気ですか。今日の言葉は,「下を向いていたら,虹を見つけることは出来ないよ。(You’ll never find a rainbow if you’re looking down.)」です。これは,20世紀に数多くの喜劇映画を残した喜劇の王様チャールズ・チャップリンさんの言葉です。。
 チャップリンさんは,俳優,監督,プロデューサーのすべてを自らこなし,常に次の作品が最高傑作になるようにと生涯81本の映画を制作しました。また言葉の壁を越えて世界中の人々に感動してもらいたいと,演者が言葉を話さないサイレント映画を撮り続けました。彼は,非常に貧しい環境で育ち,成功してからも20年間もアメリカから追放されるなど,たびたび困難な状況下に置かれました。しかし彼は常に自分は幸せだと認識していたそうです。理性を超えた世界,大きな力の存在を確信し,それらと共に生きていくことは,無限に幸せになれるということだと考えていました。したがってどんなときもプラス思考で,「生きている」そのこと自体に幸せを感じ,「未来に必ず幸せがある」というのが彼に考えだったそうです。
 虹は風水でも仏教でも縁起がいいものだとされています。虹がラッキーサインであることは,世界共通の考え方だといえるでしょう。「最近うまくいかないなぁ」,「ツキに見放されているのかなぁ」,なんて感じている人が虹を見たときは,もうすぐ希望が訪れる意味があるとされているそうです。もともと虹は雨上がりに現れるものなので,苦しい出来事や悲しい出来事があった後に幸運が待ち受けていることを示しているそうですよ。「辛い時期はもうすぐ終わるよ」という,うれしいメッセージが込められているということです。
 「下を向いていたら…」,つまりマイナス感情が前に出て,悲観したり,物事を悪いほうに考えてしまったらということですね。「失敗したらどうしよう」「上手くいかなかったらどうしよう」,なんてまだ起こってもいないことを考え,落ち込んでしまうこともありますよね。これは,勝手につくり上げた悪いイメージで自分自身を苦しめていますね。これからどうなるかはまだ決まっていないのです。「大丈夫,なんとかなるさ」と,上を向いて進みましょう。すると,いずれ必ず皆さんの「虹」が見つかると思います。「未来に必ず幸せがある」。頑張れ,九条中生! 「希望に燃えよ 我が九条」。

休業期間中の図書館開館について

休業期間中の下記の日時に図書館を開館します。家庭で読む本を選びに来てはどうでしょうか。学習相談やその前後の時間を利用してください。貸し出しを希望する人は,直接図書室へ来館してください。

5月20日(水) 9:00〜11:30 
5月27日(水) 9:00〜11:30

注意
登校するときは,マスク着用・健康観察票を持参してください。
一人2冊まで借りることができます。
来館者が多い時は入場制限をしますので,間隔を空けて並んで待ってください。

5月18日以降の本校の取組

詳細は,「新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業期間の延長と臨時休業中の取組について」をご覧ください。

「新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業期間の延長と臨時休業中の取組について」

5月18日(月)19日(火) 課題提出(学習相談)日 
    9:00〜10:00 1年生
    10:00〜11:00 2年生
    11:00〜12:00 3年生
提出物  5月1日に配布した課題
提出方法 前回と同じです
・ピロティー(北校舎1F入り口前)に「提出ポスト」を設置します。
学年の先生が受け取りますので,提出する課題それぞれに名前が記入してあるかしっかり確認した上で,これまで配布された封筒などにまとめて入れてください。この提出の機会を利用し,積極的に学習や生活の相談をしてください。

5月20日(水)以降 学習相談・グランド利用 設定日
・希望する生徒が,直接,担任や各教科の教員と面談し,学習等での疑問点,悩みや困りごと等を相談・質問等するために,登校できる機会を設けます。また,生徒が登校した際,グランドを活用して,体を動かす機会も設けます。希望されるご家庭は,5月第4週・第5週の学習相談等時間割を参照いただき,保護者の同意のもとに登校させてください。
 
     5月第4週 学習相談等時間割
     5月第5週 学習相談等時間割

『学習相談等時間割』による「登校できる日」についての注意
○ 必ず保護者の同意を得た上で参加してください。
      マスクの着用・健康観察票の持参が必要です。
 
○ 学習相談は,相談したい教科の課題を持参し,自分のクラスの設定時間内に登校してください。1時間の授業を行うのではありません。保体の相談は,グランド使用の日に設定しています。

○ グランド利用時の注意。
ジョギングやウォーキング,縄跳び等個人でできる運動に限る。
球技(間接的接触)や集団遊び(鬼ごっこ等)などには使用できません。
服装は体育の授業で使用する体操服。 体操服登校可。
学校の縄などは貸し出しできません。持参してください。 
雨天時は中止。中止の場合本校HPに8:00以降掲載します。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校評価

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp