京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:95
総数:555494
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中京中学校【学校教育目標】『豊かな心をもち、自ら学び地域社会に貢献する生徒育む』 【小中一貫教育目標】 未来を拓き しなやかに生きる子どもの育成 (「よんきゅう絆プロジェクト」)

すてき!な 中京中学校(English class『おもてなし』の心)

画像1
今日はハロウィンです。
The Japanese Cultureの人気ゲームキャラが教室にやってきました!
教室では、緑色のキャラの登場に、みんなが大興奮(?)でした。
みんなに喜んでもらおうと、ジョーイ先生が、昨日大手百貨店に行き購入されたようです,ハロウィンは、ジョーイ先生の出身アメリカでは子供たちの大イベントの一つのようです。ハロウィンで子どもたちが言う「Trick or Treat」(トリック・オア・トリート)は、「Trick」 = いたずら、「or」 = もしくは、「Treat」 = もてなし
から成る言葉で、「いたずらをしてほしくなければ、もてなしておくれ」という意味。
今日は、ジョーイ先生からの「おもてなし」でした。
みんな揃って、記念撮影もできました。

すてき!な 中京中学校(中京ふれあい祭 吹奏楽部)

画像1
画像2
画像3
 4年振りに中京区のお祭りが中京中学校で開催されました。
 体育館のステージ発表のおおとりと務めますは、本校の吹奏楽部。紅白歌合戦で言えば大御所北島三郎のポジションの大役です。曲名は「ウィーアー」「アンダー・ザ・シー」「夜に駆ける」の3曲を見事に演奏。大役を務め切り、大歓声と大きな拍手で幕を閉じました。
 盛り上がった中京ふれあい祭でした。吹奏楽部のみんな、素敵な演奏をありがとうございました。

すてき!な 中京中学校(チャレンジ体験 最終日)

画像1
チャレンジ体験の最終日でした。昼からの突然の雷に驚きました。事業所での取組に影響はなかったでしょうか。4日間の体験でした。とても疲れたことだと思います。土日をしっかりと休んで、また元気に月曜日に登校してくださいね。たくさんのお話をきかせてください。楽しみにしています。

すてき!な 中京中学校(チャレンジ体験 3日目)

画像1
 チャレンジ体験 3日目の様子です。
 貴重な体験も3日目、慣れてきたことと思います。残りは早いものであと一日ですね。
 それぞれ課題や目標を設定して、体験に臨んでいることでしょう。達成できましたか。達成できていれば、次の課題が見えてきましたか。
 来週、色々なお話を聞けることを教職員楽しみにしています。ワンステージ成長した姿を早く見たいです。

すてき!な 中京中学校(第1回PTA教養講座)

画像1
 10月26日(木)19時よりふれあいルームにて PTA教養委員会主催の教養講座が開かれました。参加人数は30名!定員数MAXの参加をいただきました。
 中京区を中心に活動されておられます宇佐美敦子先生をお迎えしました。今回は、松ぼっくりやアネモネ、リーフ、しめ縄の造花を使って『New Yearリースづくり』を教えていだたきました。
 はじめの挨拶では高田校長先生より『 子どもが親からかけられた言葉で嬉しかったのは「成果を誉められたこと」「努力を誉められたこと」です。教養講座も成果や完成までの努力を互いに誉めてみる集まりにしてみてはいかがでしょうか。大人も褒められるとうれしいですからね。』と。外の気温は13度と少し肌寒かったですが、終始誉めあう温かいふれあいルームでした。
 一人分のパーツを30人分個包装していただきました講師の宇佐美先生。また、机の上におしゃれなシートを敷いていただいたり、講座案内の作成、参加者の集約、参加者名簿の作成から当日の運営、そして後片付けまでいただきました教養委員の皆様、本当にありがとうございました。PTAの親睦が深まる楽しいひと時でした。新年を迎えるのが楽しみです。どこに飾ろうかな。

すてき!な 中京中学校(1年生レク)

画像1
6時間目に1年生のレクレーション活動がありました。
「右?左?どっち?」では、正解だと思う方向にジャンプして自分の答えを体で表現します。
例題:『左「京都タワー2個分」と右「東京タワー」どちらが高い? 』
いい問題です!先生は、よくわかりませんでした。
京都タワーは、131mなので、正解は『右』
正解者が「イエーイ!」と大きな声を出して喜んでいました。とても盛り上がっていました。

すてき!な 中京中学校(チャレンジ体験 二日目)

画像1
生き方探究チャレンジ体験 2日目でした。
少し慣れた感じの手つきで仕事をしている人、卒業したらこの店でバイトしないか?とスカウトされる人など。みんなの働くことへの前向きな姿勢に関心しました。みんないい顔しています。

すてき!な 中京中学校(チャレンジ体験 一日目)

画像1
生き方探究チャレンジ体験 一日目の様子です。
初日だったので、とても疲れたと思います。しっかりと寝て、明日の体験に備えましょうね。


すてき!な 中京中学校(第45回小中PTA広報誌コンクール入選)

画像1
京都市PTAしんぶんNO109号で紹介されています。
中京中学校PTAの広報神が、第45回小中PTA広報誌コンクール入選しました!

日頃の活動を全市に向けて発信されました広報紙が認められました。
おめでとうございます!

すてき!な 中京中学校(チャレンジ体験 前日集会)

画像1
 6時間目に明日から2年生で取り組む「生き方探究チャレンジ体験」の事前集会がありました。高田校長先生からの激励の言葉には「責任・信頼・感謝」の3つを忘れずに取り組んでほしいとありました。校長先生から『体験は「不安」「楽しみ」どちらですか?』との質問には、ちょうど半分ずつぐらいの割合でした。2年生みんなの期待と不安の入り混じる心中が見えました。
 学年主任の平井先生からは、明日からの体験に向けての心や物の準備についてのお話がありました。
 学校といういつもの環境を離れて、社会人見習としてたくさんのことを感じとってください。先生たちは、チャレンジ後のみなさんと会うのを楽しみにしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立中京中学校
〒604-8382
京都市中京区西ノ京北聖町51
TEL:075-801-3266
FAX:075-801-3267
E-mail: nakagyo-c@edu.city.kyoto.jp