![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:37 総数:263032 |
1年生 お話玉手箱
今日は、お話玉手箱でした。子どもたちも知っている方が来てくださり、わくわくしながらお話を聴いている様子でした。途中で、みんなで読むところがあったり、バルーンアートを見たりして、金曜日の疲れを吹き飛ばすような元気をいただける時間になりました。ありがとうございました。
![]() 1年生 生活「なつまつりにむけて」
夏祭りに向けた準備が始まりました。教室の中が、綿や、紙の切れはしや、段ボール、ばらばらになったクーピーが散乱しています。だんだん作りたいものに対して、必要なものがかわってきたり、ルールを考えないといけなかったりすることに気づき始めています。
どんなお祭りになるのか、楽しみですね! ![]() ![]() 1年生 ピース大作戦
図書委員会のイベントで、1年間で読書100冊に向けての取組「ピース大作戦」をしています。1年生の子どもたちは、全員で50冊を達成しました。みんなで大喜びでした。すでに、200冊くらい読み進めている子どもたちもいますが、みんなで合計何冊の本を読むことができるのか、楽しみです。
![]() 1年生 生活「なつと なかよし」
なつまつりの計画を進めています。
出したいお店の品物や、それに必要な準備物をみんなで相談しました。 実際に作っていくうちに、色々な変更点が出てくるかもしれませんが、それも楽しみながら、みんなでよりよいものを作っていけたらいいなと思います。 ![]() ![]() 1年生 学活「なかよく べんきょう」
こばと学級の先生といっしょに、こばと教室のお勉強をしました。
言葉をゆーっくり話したり、話を静かに聞いたりして、いつものこばと学級のように授業を受けて、1年生の子どもたちもなんだかレベルアップしたように感じました。 ビンゴゲームをした時には、引いたくじに書かれた計算をしたり、ビンゴやリーチを見つけるのに友だちと声をかけ合ったりしていて、とても楽しそうでした。 次は、こばと学級のお友だちとも遊べるといいですね。 ![]() ![]() 9月よんきゅうあいさつ運動![]() ![]() ![]() 3年 書写 ひらがなの筆使い「つり」
ひらがなの筆使いを学習しました。漢字との書き方の違いを知り、集中して取り組むことができました。
![]() ![]() ![]() 4年 国語「ローマ字を使いこなそう」
国語の時間に、ローマ字について学習しました。
街の中では、駅の看板や、標識などに使われていることを知り 学校にもローマ字で表されているものはないか 学校の中を探しました。 ![]() ![]() 3年 理科「日なたと日かげ」
日なたと日かげの温度の違いについて学習しています。班で協力して、それぞれの場所の温度を記録しました。次の時間には違いについて考察していきます。
![]() ![]() ![]() 3年 国語 「ちいちゃんのかげおくり」
ちいちゃんのかげおくりの学習が始まりました。今日はみんなでかげおくりをしてみました。「見えた。」「よくわからなかったから、またやってみよう。」と色々な声が聞こえてきました。
![]() ![]() ![]() |
|