京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up4
昨日:40
総数:261603
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月10日(木)〜15日(火)は個人懇談会です。よろしくお願い致します。

5年生「水泳運動」

画像1
画像2
画像3
 水泳運動の学習では、ねらい(1)「今できる泳ぎ方でより長い距離を泳ぐことに挑戦して楽しむ。」とねらい(2)「少しがんばればできそうな泳ぎ方に挑戦して楽しむ。」のもとに学習を進めてきました。子どもたちは皆、それぞれの場で、一生懸命取り組んでいました。水泳が苦手な子は、どのようにしたら少しでも長く浮いて泳ぐことができるかを考えて挑戦することができていました。水泳が得意な子は、どれだけ長い距離を泳ぐことができるかを考えて毎回の授業に取り組むことができていました。

5年 外国語 「Can you play baseball?」

「I can 〜」「I can't 〜」の表現を使って、お互いのことをよく知るために、自分のできることをを伝え合う学習をしています。今日は、自分ができることだけでなく、「You can 〜」の表現を使って、友達ができることも伝えあうことができました。7分間、意欲的に英語でコミュニケーションをとることができました。
画像1
画像2
画像3

3年 外国語活動「I like blue.」

外国語活動では、好きなものや嫌いなものを伝え合う学習をしています。今日は、友達の好きなものや嫌いなものを予想してから、お互いに聞き合いました。「Do you like○○?」を上手に使いながらコミュニケーションをとることができました。
画像1画像2画像3

3年 書写「暑中見舞いを書きました」

書写の学習では、1学期に学んだ漢字の復習と暑中見舞いの書き方を学習しました。書き方の特徴を学び、丁寧に書く練習ができました。
画像1画像2画像3

5年生 科学センター学習

画像1
画像2
画像3
 7月7日(月)に、5・6年生一緒に科学センターへ行ってきました。5年生は、まず初めにプラネタリウムを見ながら、星座探しをしたり、星にまつわる神話を聞いたり、星の位置や名前、動きについて学習しました。太陽も南の空の星も、東から西へ動くこと、北の空の星は北極星を中心にして動いていること、太陽も星も、24時間たつと、ほぼもとの位置に戻ることなどを学習しました。

プラネタリウムでの学習が終わった後は、科学センター内の展示品を見たり、実際に触ったり動かしたりしながら体験学習をしました。また、「チョウの観察」「実物元素周期表」「しょうとつラボ」などのイベント学習も開催してされており、グループでどこに参加するか相談した後、参加しながら学習を進めていました。子どもたちは皆、興味深々でイベント学習に参加したり、展示品を観たりして、科学センターでの学習に取り組んでいました。

飼育・園芸委員会「朝顔が咲きました」

画像1画像2
 朝顔が咲きました!

 飼育園芸委員会で大切に育ててきた朝顔が、ついにきれいな花を咲かせました!

 毎日水やりやお世話をがんばってきた成果が、こうして形になってとても嬉しいです。

 これからも、みんなで協力して植物を大切に育てていきたいと思います。学校にお越しの際は、ぜひご覧ください!

4年 理科 「電気のはたらき」

理科の学習では「電気のはたらき」の学習をしています。
どのように導線を繋ぐとモーターが回るのか、
一番電流が大きくなる繋ぎ方は何かなど予想し実験をしました。
画像1
画像2

2年 生活「おいしい やさいを そだてたい」

はじめは草だらけだった2年生の畑が、みんなで協力して草を抜くと、みるみるきれいになりました。今まで見えなかったなすびやオクラ、大きなきゅうりの実ができていることが分かり、みんなで大喜びでした。
画像1
画像2

ハッピーおはよう週間 2年生の様子

今日のハッピーおはよう週間は2年生が当番でした。子どもたちは友達が登校するたびに、元気な声で「おはようございます!」とあいさつをしていました。
自分から進んであいさつをすると気持ちがいいな、と感じることができました。
画像1

6年 ランチルーム

画像1
画像2
画像3
今週はランチルームで給食を食べます。グループごとに座って楽しく給食を食べました。給食調理員さんや栄養教諭の先生も来てくれて、普段より賑やかに食べていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/16 ノーテレビ ノーゲーム 読書デイ
7/18 1学期終業式 大そうじ 給食終了
7/19 夏休み(〜8月25日)
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp