京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up72
昨日:166
総数:550569
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中京中学校【学校教育目標】『豊かな心をもち、自ら学び地域社会に貢献する生徒育む』 【小中一貫教育目標】 未来を拓き しなやかに生きる子どもの育成 (「よんきゅう絆プロジェクト」)

ちょっといいはなし

毎週の「いいはなし」です。
今日は「もうひとつのプレゼント」という題がついています。
 〜A航空会社客室乗務員(CA)のお話より〜



 Aには、お子様だけのご旅行を、出発空港から到着空港までお手伝いする「Aキッズらくのりサービス」があります。
 お母様など保護者の方に出発地の空港まで見送りに来ていただき、お預かりして飛行機にご案内し、到着時の空港に迎えに来られた保護者の方にお引き合わせするというサービスです。 
夏休みの国内線ともなると、祖父母宅や親戚宅に向かうため、多くのANAキッズが搭乗します。
 
 ある日のことです。
 いつものようにAキッズのバッジを胸に付けたかわいい子どもたちが、勇ましく乗り込んできました。
 お休みのたびにこのサービスを利用しているなどで、乗り慣れている子どももいれば初めての一人旅で、心細そうな、今にも泣き出しそうな顔をしている子もいます。
 どの子も親ごさんと離れているため、やはり少し緊張気味なので、
「はい。みなさん。こちらを見て下さい。座席ベルトはこのように締めて下さい。外す時は、このようにしてくださいね」
と、一通り説明してから、一人一人に確認に回り、離陸準備をしています。
いよいよ出発となると、ワクワクして目を輝かせます。あちこちで興奮した声やおしゃべりする声も聞こえてきます。
 そんな中、なんとなく話しかけにくいオーラを醸し出している男の子がいました。周りの子も空気を感じてか、話しかけていないようです。
「緊張してる?大丈夫?さあまもなく離陸よ、空の旅を楽しんでね」
 と彼の肩をやさしくポンとたたきました。
 彼ははっとして、私を見、かぼそい声で「はい」と返事をしました。
 初めて彼の声を聞いたような気がしました。

 その日はとてもいいお天気で、窓の外には美しい雲海が広がっていました。
 地上では表情のかたかった子も、「おー」「スゴイ」「きれい」などと歓声を上げています。しかし、先ほどの男の子だけは窓の外を見ることもなく、乗り込んだ時と同じ、暗い表情のままでした。
 「なんか事情があるのかしら」とさりげなく観察していると、その子の左手が何かを握っていることに気づきました。
 目を凝らして見たところ、どうやらチェーンのようです。
「ペンダントか何かのチェーンかしら?」
 近くに行くと、小さな指の隙間からペンダントらしき物であることがわかりました。
「ペンダント持っているの?素敵ね。誰のお写真が入っているの?」
 そう尋ねたのですが、さらに握り拳は固く強く握られてしまいました。よほど大事な物なのでしょう。
「ごめんなさい。お姉さん、変なこと聞いちゃったかな。気にしないでね、そうそう間もなく富士山が見えますよ」
 と声をかけました。そして、ANAキッズのみなさんに向かって、
「ほーら、間もなく富士山よ。山のてっぺんに雪が少しかかって、とってもきれいでしょう。みんな、見える?」 
 とお話ししながら、通路側に座っていたあの男の子をドアの窓まで案内しました。
「ほらね、きれいでしょ。こんな富士山、なかなか見られないのよ。みんながいつもいい子だから、神様からのプレゼントね。お姉さんもみんのおかげでラッキー」
 とオーバーアクションをしながら、
「富士山は日本でいちばん高くて、大きな山です。こんなにきれいに見えたみんなは、富士山みたいに心の大きな人になれるからね」と付け加えました。
「はーい」
「うん」
 そんな返事が聞こえてくる中、先ほどの男の子が小さな声で話しかけてきました。
「ねえねえ、お姉さん、神様からのプレザントって一個だけなのかな。僕、もう一つだけでいいから神様のプレゼントが欲しいんだけれど・・・」
「え?」「何?」「何が欲しいの?」
 話しかけてくれたことがうれしくて、私はすぐに聞き返しました。すると彼は、
「あ、やっぱりなんでもないや」

 と言って下を向き、また口を閉ざしてしまいました。
その後もいろいろなお話をしてみたのですが、彼はかすかに笑うことはあっても、心は閉ざしたまま。結局、神様から何が欲しいのか、口にすることはなく聞くことができませんでした。

数日後、男の子のあばあさまから一通のお手紙が届きました。
「先日は孫が大変お世話になりました。
元気のない孫にいろいろと話しかけてくださったとのこと、ありがとうございます。
 実は、あの子は先日、両親を交通事故で二人とも亡くしてしまったのです。
 兄弟も誰もいない孫は、私のところで暮らすべく、初めて飛行機に乗ったのでした。
 私が空港で迎えた時『大丈夫だったかい?』と聞くと、
『とってもきれいな富士山を見たよ。神様のプレゼントなんだって』とか、
『お姉さんがいっぱい話してくれたので、寂しかったけど涙が出なかったよ』って、
うれしそうに言っていました。
 寂しくてたまらないはずの孫に楽しい思い出と元気をくださり、本当にありがとうございました」

 涙がこみ上げてきました。
 そして、ただ元気にさせようと、張り切っていた自分が情けなくなりました。
ペンダントの中身は、きっとニコニコ顔のご両親だったのでしょう。自分も写っている
家族写真だったかもしれません。
あなたが言っていたもう一つの神様のプレゼントが何だったのか、今はわかります。
 ごめんね。あなたの気持ちをわかってあげられなくて。一人であんなに小さい胸で悲しみ、苦しみを背負っていたのに、泣かないでえらかったね。
 あなたならきっとこれからたくましく生きていけます。
 神様は必ず、もう一つプレゼントをくださるはずだから。
画像1

卒業式の歌です。3年生その2

3日間の試験もようやく終了しました。
ほっとしたところですか。

3年生は試験がなかったせいか、何か余裕が感じられます。
今日は男女とも音楽室に入っています。
日に日に良くなっていますよ。騒いだりおしゃべりをしている人は1人もいませんでした。

卒業式当日は、保護者の方に感動をあたえるように、お願いします。
画像1
画像2
画像3

ネパールからのお客様

今日はネパールからのお客様がお見えになりました。
シェルパさんといいます。30歳の若い男性です。ネパールの言葉はもちろん、英語も日本語もとてもお上手です。
 本校の元校長、大田先生がネパールからお招きになりました。
皆さんご存じのように、本校は「CAN活動」で集めた資金を、大田先生が直接現地のネパールの奥地へ物資と共に持って行って頂いていました。その現地に住んでおられる方が、今日お見えになったシェルパさんです。
交通機関がないため、約4日間も山道を歩いて到着する村だそうです。
生徒や地域の方から集めた資金で、教材を届けたり、学校の建設に協力していました。
大田先生の20数回におよぶネパール渡航も前回で最後と言うことをお聞きしました。
今回は直接シェルパさんにお渡しすることが出来ました。

今後はどんな協力ができるのか、生徒の皆さんで考えて下さい。






画像1
画像2
画像3

第5期試験2年生数学

2限、数学の試験です。
2年生の教室を回りました。
どの教室も入りにくい雰囲気ですが、勇気を出して入ります。

3クラスとも緊迫感が溢れています。とても長居できる雰囲気ではありません。
写真を撮って、そそくさと退散しました。
修学旅行の事前学習の和やかな様子は全く感じられません。
何をすべき時かよくわかっているようですね。

全力を出せるように。
(写真は上から2組・3組・4組です)
画像1
画像2
画像3

3限まで雨が降っていました

最近、午前中によく雨が降ります。
今日も試験中は雨が降っていました。
今は晴れ間も出ています。


採用前研修で本校に来ていたO先生は今日で研修終了です。
4月からの勤務が楽しみです。期待していますよ。
尚、バレーボール部の練習には時々来てくれるようです。
画像1
画像2

本日から第5期試験

今日から3日間、1・2年生の第5期試験が始まりました。
試験範囲が広くなっている教科もあるようですが、学習の成果が十分出るとよいのですが・・・。

今日は、2限、社会科の試験中に1年生の教室を回りました。
始まったばかりのせいか、懸命に試験に取組んでいました。

写真は上から、4組、3組、2組の順です。
画像1
画像2
画像3

土曜学習は盛況でした

先週土曜日、2月25日(土)に今年度最後の「土曜学習」が行われました。
1・2年生のみでしたが、1年生が1つの教室一杯になるほど沢山の生徒がやって来ました。2時間ですが、「自学自習」ということをモットーに、時間いっぱいまで一生懸命に学習に取り組んでいました。

本校の「土曜学習」はお互いに質問をしたり、話し合いながら学習をするという形態ではありません。ひたすら2時間、自分の持参した学習道具で、集中して勉強をします。
質問のみ先生にしますが、時には話し声が全くしない日も多くあります。

すべての生徒がこの形態を知っていますので、毎回説明をする必要はありません。

先週もよく頑張っていました。

明日からの試験に、この成果が出ますように。

画像1
画像2

明日から第5期試験です

明日から3日間、1・2年生の第5期試験が始まります。
子ども達のご家庭でのようすは如何でしょうか?
今年度最後の試験ですから、生徒はそれなりの準備はしていると思います。
昨日もインフルエンザはゼロですが、発熱等の欠席は数名ありますので、十分に気をつけてください。

今日は好天になっています。しかし早朝の気温はマイナスです。
画像1
画像2
画像3

若さいっぱいの社会科の先生です

採用前研修と言います。
本日から3日間、本校へ研修生として来てくれました「0先生」です。正式には今年の4月から京都市の中学校へ配属になる新任予定の先生です。
教科は社会科、本校には4人の社会科の教員がいますので、十分勉強して下さい。
(4人の社会科の教員とは誰かおわかりでしょうか?)

部活動はバレーボール部に参加してくれます。

画像1
画像2
画像3

牡丹雪が降っています

再び冷え込んでいます。
冷たい朝になりました。
早朝は激しく大粒の牡丹雪が降っていましたが、生徒の登校時には小降りになっていました。
職員室では保護者からの欠席連絡がつぎつぎと入っています。幸いにもインフルエンザはありません。
試験前で無理をして登校している人もあるのでしょうか?

松葉杖でがんばって学校に来ている人がいます。気を付けてください。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 公立高校入学検査
3/7 公立追試験
京都市立中京中学校
〒604-8382
京都市中京区西ノ京北聖町51
TEL:075-801-3266
FAX:075-801-3267
E-mail: nakagyo-c@edu.city.kyoto.jp