京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/17
本日:count up21
昨日:69
総数:379578
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
《学校教育目標》〜「未来を切り拓き、心豊かにしなやかに生きていく力」の育成〜

1年生・2年生 学習確認プログラム

画像1
画像2
1年生と2年生は本日と明日、学習確認プログラムがあります。
現在の自分の力を知るうえで定期テストと同様にとても大切なテストです。
1年生も2年生も良い緊張感の中で、しっかりと集中して取り組んでいました。

将来なりたい自分になるためには、どのように学習をしていけばよいかを考えながら自分の力を高めていってほしいと思っています。

1年生と2年生のみなさん、明日のテストも頑張ってください!

3年生 第5回定期テスト

画像1
画像2
本日より3日間、3年生は第5回定期テストです。
3年生にとっては中学校生活での最後の定期テストとなります。
3年生のみなさんはいつも以上に粘り強く問題に取り組んでいる姿がありました。

テストは金曜日まで続くので、この頑張りを続けてほしいと心から願っています。

3年のみなさん、体調に気をつけて、自分の力を十分に発揮できるように頑張ってください!

3年生 土曜学習

画像1
画像2
本日は午前中、3年生は定期テスト前の「土曜学習会」を行いました。3年生は土曜学習会でも、自学自習で頑張ったり、分からないところを分かるようになるまで頑張って学習に取り組んでいました。

3年生の第5回定期テストは22日(水)〜24日(金)です。
体調には十分気をつけ、テストで自分の力をしっかりと発揮してほしいと思います。
3年生のみなさん、頑張ってください!

JNA 1年生学年レクレーション

画像1
画像2
画像3
発表者を盛り上げたり、支えたりしながら、みんなで協力して取り組むことができました。1年生のみなさん、楽しかったですか?さらにレベルアップを目指していく1年生の成長が楽しみです。

JNA 1年生学年レクレーション

画像1
画像2
画像3
昨日の16日、1年生はJ(自分達で)N(素敵な)A(新しい年を!歩んでいこう。)を目標に企画、準備、裏方なども自分達で考えた学年レクレーションを行いました。クイズやプレゼン、ダンスに歌や漫才、ドッチボールなどで盛り上がりました!

1年生 科学センター学習

画像1
画像2
画像3
1年生は1月14日(火)に、科学センター学習に行きました。

プラネタリウム学習と実験室での実験を行いました。プラネタリウム学習では、京都市から見える星座、月の見え方、金星の見え方を学習しました。実験室では4つのグループに分かれて、生物実験では植物の観察を、化学の実験では洗剤の仕組みを、物理の実験では力の衝突を、地学の実験では化石の学習を行いました。とても興味深い内容で、1年生のみなさんは楽しく、そして頑張って学習することができました。

1年生のみなさん、これからも身近な不思議をみつけ、学びを深めていきましょう。

避難訓練

画像1画像2画像3
本日6時間目に避難訓練を行いました。

今回は地震を想定した避難訓練です。
放送の指示に従い、机の下に隠れ、頭を守り、
体育館へ避難します。

みなさん、真面目に取り組み、うまく机の下に隠れ
迅速に体育館に避難することができました。

普段からの訓練が、もしもの時に役立ちます。
みなさん素晴らしい訓練の様子でした。

新年を迎えて

画像1
画像2
画像3
地域の園芸ボランティアの方々に、新年の飾りつけをしていただきました。和を感じられる飾り付けで、この1年間も全校みんなで頑張ろうという気持ちが込み上げてきます。

園芸ボランティアのみなさま、いつもありがとうございます。そして本年もよろしくお願いいたします。

2学期終了

画像1
画像2
画像3
本日、2学期の終業式をオンラインで行いました。最初に生徒会執行部から全校生徒のみなさんへのメッセージを伝えてくれました。次に、2学期にいただいた賞状の伝達表彰がありました。幼児児童生徒作品展や、近畿中学校 技術・家庭科研究大会、中央図書館POPコンテスト、JA共済京都府小・中学生書道コンクール、全国子ども陶芸展など、今回もたくさんのみなさんが表彰されました。おめでとうございます。

表彰のあとは、校長先生と生徒指導部長の先生から2学期の振り返りと冬休みの過ごし方についてのお話がありました。

そして、2学期最終日の本日は、みんなで大掃除もしました。日ごろ掃除ができない天井や窓などを丁寧に掃除をしてくれたり、冷暖房のフィルターや扇風機の羽根を洗ってくれたり、とみんな頑張って大掃除をしてくれました。

全校生徒のみなさん、事故にあわず、体調には十分に気をつけて、冬休みを有意義に過ごしてくださいね!

クリスマス仕様

画像1
画像2
画像3
前回の委員会活動の中では,美化委員会のみなさんが地域の園芸ボランティアの方と一緒に、卒業式での花道を飾る花の植え替えをしてくれました。植えてくれたパンジーが正門や校舎を彩り鮮やかにしてくれています。美化委員会のみなさん、ありがとうございました。

そして、地域の園芸ボランティアの方々に、校内の植物にクリスマスの飾りつけをしていただきました。学校がいつも以上に色鮮やかになり、クリスマスの雰囲気でとても心が弾みます。園芸ボランティアのみなさま、本当にいつもありがとうございます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校評価

学校教育目標

いじめ防止基本方針

京都市立烏丸中学校 部活動運営方針

臨時休校等の非常措置について

中学校生活の心得

烏丸中だより

京都市立烏丸中学校
〒602-0898
京都市上京区烏丸通上立売上ル相国寺門前町647-23
TEL:075-431-0168
FAX:075-431-0169
E-mail: karasuma-c@edu.city.kyoto.jp