![]() |
最新更新日:2025/03/12 |
本日: 昨日:43 総数:376466 |
1年生 京象嵌製作体験学習![]() ![]() ![]() 象嵌は1200年以上の伝統を持つ最も古い工芸品のひとつで、古くから世界の国々において武器や宗教的な道具として用いられてきました。金銀の持つ優雅さと漆の艶による重厚さから「金属工芸の王者」とも言われいます。そして、その技法は奈良時代にシルクロードを経て、仏教とともに日本に伝えられたと言われてるものです。 ストラップに純金のパーツをつける細かい作業でしたが、1年生のみなさんは集中してつけていくことができました。この後、ストラップが仕上がって学校に届くのが楽しみですね。 講師として教えてくださった京象嵌協会のみなさま、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。 |
|