京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/17
本日:count up26
昨日:56
総数:379699
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
《学校教育目標》〜「未来を切り拓き、心豊かにしなやかに生きていく力」の育成〜

がんばろう烏丸

生徒の皆さん
こんにちは

今日は月曜日です。
外出せずに
ずっと家にいると
曜日感覚がなくなったりしませんか?
規則正しい生活を
心がけて下さいね。

新型コロナウイルスの猛威については
まだまだ油断禁物です。
生徒の皆さんも
くれぐれも体調管理には
気をつけて下さい。

さて
本日は社会の歴史分野について
少し話題にしてみましょう。

皆さんは
歴史分野では
どの時代に興味がありますか?
戦国時代に興味がある人も
多いのではないでしょうか?

先生は
以前に奈良県の明日香村に行き
石舞台古墳を観たことがあります。
歴史の中で
飛鳥時代に興味があり
この地を訪れました。

石舞台古墳は
30数個の巨石を積み上げて造られた石室古墳です。
この古墳が誰のお墓であるのかは不明とされています。
付近には「蘇我馬子」の庭園があったことから
「馬子」の墓なのではないかという説が有力だそうです。
この時代の権力者や活躍した人たちについて考えると
様々なことについて調べていくことができます。

「蘇我氏」と
「聖徳太子(厩戸皇子)」の
国づくりについて

「冠位十二階」や
「十七条憲法」について

「小野妹子」や「遣隋使」

「蘇我蝦夷」や「蘇我入鹿」

「法隆寺」や「飛鳥文化」

「中大兄皇子」や「中臣鎌足」

についてなど…

この時代の人間模様も考えて
調べていくと
今まで知らなかった歴史の背景を
理解することにも繋がります。

外出自粛で
思わぬ時間ができてしまった
今だからこそ
君たちの興味のあることに
しっかりと目を向けて
知的好奇心を高めて下さいね。

本日も「烏丸中HPつながり登山」を
紹介します。

今日は2年生の先生たちが
中心になって撮影してくれました。

「心ひとつに…」「つながりを感じて…」

 がんばろう烏丸



画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立烏丸中学校
〒602-0898
京都市上京区烏丸通上立売上ル相国寺門前町647-23
TEL:075-431-0168
FAX:075-431-0169
E-mail: karasuma-c@edu.city.kyoto.jp