![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:32 総数:385485 |
生徒会・部活動オリエンテーション![]() ![]() ![]() 最初に生徒会執行部の皆さんから生徒会についての説明がありました。烏丸中学校では、生徒会執行部や各専門委員会が中心となり、日頃の学校生活や学校行事において自主的に活動を進めてくれています。 次に部活動紹介がありました。各部活動の2年生と3年生は実技の見本や自分たちが作った作品を見せながら、それぞれの部活動の説明をしてくれていました。 そして、最後には新入生代表による「新入生の言葉」があり、先輩に対する感謝の気持ちやこれから烏丸中学校で頑張っていこうとする強い気持ちの入った素敵な「新入生の言葉」でした。 新入生の皆さん、困ったことがあれば、すぐに相談してくださいね。そして、少しでも早く烏丸中学校の生活に慣れ、一緒に楽しい学校生活を送りましょう! 令和7年度 第75回入学式![]() ![]() ![]() 新入生の皆さんは晴れやかな笑顔で登校し、クラスの発表を確認した後に教室に入りました。桜の新芽のようにエネルギーを蓄え、希望に満ち溢れた新入生の皆さんの笑顔がありました。入学式では「新入生起立」 「礼」 「着席」などの作法を新入生の皆さんで揃えてしっかりと行ってくれました。2年生と3年生もうれしい思いと温かい気持ちで新入生の皆さんを迎えてくれていました。 新入生代表の「入学の言葉」は中学校生活への期待とこれからの決意、そして保護者や地域の方々への感謝や先輩に対しての気持ちを込めた、素晴らしい「入学の言葉」でした。在校生代表の「歓迎の言葉」では、烏丸中学校での学校生活に困っているときは先輩を頼ってほしいという、心強い思いのこもった「歓迎の言葉」でした。2人とも、静まり返った会場内で堂々と務めてくれました。ありがとうございました。 生徒の皆さん、みんなでたくさんのことを学び、一人ひとりが夢や希望につながるように成長していってくれることを期待しています。そして、みんなで素敵な烏丸中学校をこれからも築いていきましょう。 御来賓の皆様、保護者の皆様 ご多忙の中、入学式にお越しいただき、ありがとうございました。穏やかな雰囲気の中、心温まる入学式を行うことができました。今後も烏丸中学校の教育活動にご理解・ご協力をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 令和7年度着任式・始業式![]() ![]() ![]() 新しい学年の教室、クラスや学年の仲間、学年や顧問の先生、新しい教科書、ワクワクが止まりませんね。新しい出会いとともに、新しい生活のスタートです。烏丸中学校で過ごす1日1日を大切にし、さらにみなさんが活躍してくれることを期待しています。 そして、明日は入学式です。 今日は2年生・3年生みんなで協力して準備をしてくれました。ありがとうございます! 明日もみんなで新入生をお迎えし、温かい入学式にしていきましょう。 ご挨拶![]() 皆様のご協力を賜りまして 無事に昨年度の教育課程を終えることができました。 この場を借りまして、感謝申し上げます。 ありがとうございました。 そして、4月に入り、いよいよ令和7年度が始まります。 4月8日には始業式を行い、翌9日には新入生を迎え 第75回入学式を行います。 在校生の元気な姿と新入生の晴れやかな姿が待ち遠しいです。 昨年度に引き続き 保護者の皆様や地域の皆様のご協力をいただき 本校の伝統となっている小規模校の特性を生かし 温かい校風を作り上げる教育活動を進めてまいります。 本年度も何卒よろしくお願いいたします。 京都市立烏丸中学校 校長 清水亮 |
|