![]() |
最新更新日:2025/03/19 |
本日: 昨日:76 総数:376802 |
お昼の一コマ
お昼の時間
職員室の入口に 1年生が来ました。 後ろには2年生が 見守るようにいます。 2年生が優しく 「失礼します。 ○年〇組の誰って 名前を言って お箸を忘れました。 貸して下さい。」 って言えばいいんだよ。 と教えてあげています。 1年生は無事にお箸を借りて 2年生にお礼を言って教室に戻りました。 心優しい3人組の2年生は 何事もなかったように 掲示物の方に行きます。 自然に行われる温かい光景に 職員室の先生たちも とても嬉しそうに 微笑んでいました。 烏丸中学校の素敵な一コマを 見せてもらいました。 2年生の先輩たち 本当にありがとうございます。 そして しばらくすると 3年生の男子生徒が 職員室前の魚たちに 餌をあげに来てくれています。 小さな餌を少しずつ 何回かに分けてあげてくれます。 烏丸中学校の伝統である いきものががりに 立候補してくれた3年生です。 大事に大事に 餌をあげる姿を1年生が見ていました。 大きな背中で 行動で 烏丸中の伝統を伝える姿 3年生の先輩 本当にありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() テスト前学習会
集中して取り組みました。
![]() ![]() ![]() テスト前学習会
本日より
定期テスト1週間前となりました。 放課後の教室で 定期テストに向けて 学習会を行いました。 先生に質問をする人 黙々と問題に取り組む人 友達に教えてもらっている人 先生にもう一度 教えてもらっている人など 学習会の進め方は様々ですが みんなが集中して 学習に取り組みました。 この調子で お家に帰っても しっかり頑張って下さいね。 ![]() ![]() ![]() 土曜日の午後
土曜日の午後
園芸ボランティアさんが 中庭の手入れに来て下さりました。 中庭には ワイルドベリーが 実をたくさんつけていて 園芸ボランティアさんが 小さな実を収穫して下さりました。 よく洗って 氷で冷やして 牛乳をかけて 2年生の理科の先生に 味見をしてもらいました。 「甘酸っぱい青春の味」 という感想です。 新型コロナが収束し 体験学習や調理実習が再開された時には しっかりと加熱してジャムをつくるなど 衛生面に気をつけてもらって 生徒の皆さんにも たくさんのことを学んでもらいたいです。 園芸ボランティアさん いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 朝の校門にて
清々しい朝の一コマ
![]() ![]() ![]() 朝の校門にて
昨日で
あいさつ運動は終了しましたが 朝の校門では 自主的に 登校する生徒の皆さんや 小学生に声を掛けてくれる人たちがいます。 そして 校門や中庭の花と緑に 水やりにきてくれる人もいます。 このような風景が 烏丸中学校の 清々しい朝の一コマとなっています。 生徒の皆さん いつも本当にありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 令和3年度学校評価年間計画KKP軸となる取組・活動朝のあいさつ運動
玄関では
メダカさんも 生徒の皆さんを待ってます。 見に来て下さいね。 ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動
校門前は
地域の方も通られます。 ![]() ![]() |
|