京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/22
本日:count up16
昨日:63
総数:359847
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
《学校教育目標》〜「未来を切り拓き、心豊かにしなやかに生きていく力」の育成〜

文化祭展示の部3

 「健康・美化委員会」の部では、体力測定、石けん作り、健康ダンスの取り組みを参加型のブースとして行いました、。健康ダンスはまるでライブのように真っ暗な中、みんなが踊っていました。美化委員会はさらに消臭剤をつくり、健康委員会とコラボして発表を行いました。
 「美術」の部では、1年生の作品「愛着のある靴」、2年生作品「クロッキー」、3年生作品「自画像」が飾られ、みんなのセンスにただ驚くばかりでした。また美術部は、合同作品「葛飾北斎」にチャレンジし、立派な作品が掲示されていました。
画像1
画像2
画像3

文化祭展示の部2

 「技術・家庭科」の部では家庭科部が活動で作った個人作品や、マカロンタワー、家庭科の授業でみんなが考えたレシピや作品の数々が展示されていました。
 「国語科」の部では、1年生の書写の他、2年生の「人物紹介パンフレット」「言葉を探検する」、3年生の「身の回りの文字」というそれぞれの作品が展示され、面白い研究に目が釘付けでした。
 「1年生総合学習」の部では、1926〜1980までの地図が展示され、この地域がどのように変化していったのかが分かり、とても興味を持たせられました。
画像1
画像2
画像3

文化祭展示の部1

 9/18〜19の二日間、学校と同志社大学寒梅館ハーディホールを舞台に、文化祭が繰り広げられます。
 学校では主に、展示発表が行われました。
 「理科」の部では、全学年に課せられた、夏休みの自由研究作品が所狭しと並べられ、様々な研究に真剣に見入る姿が見られました。
 「3組」の部では、様々な活動の展示物が飾られ、本の紹介や、絵本の内容をフェルトを使ってパネルにした物など、へぇ〜上手、と感心の声が聞こえていました。
 「社会」の部では1年生は世界の国調べ、2年生は都道府県調べ、3年生は新聞のスクラップ作りを行いました。 
画像1
画像2
画像3

いよいよ明日から文化祭!感動に向かって高まる熱気!

いよいよ明日から待ちに待った文化祭です。夏休み前から取り組みを始め,9月からは7限目設定で合唱練習等に取り組み,そしてついに前日を迎えるところまでやってきました。合唱コンクール,各学年の発表,部活動や教科の展示,生徒会の発表,同志社大学のサークルやクラブの発表,PTAの茶道体験,などなど実にたくさんのバラエティに富んだプログラムが用意されています。今年のテーマ『 心〜からすMAX〜 』の通りに,心を込めて全力で取り組んできたものばかりです。大いに楽しみ,感動をともにして,MAX最大限に楽しい文化祭にしましょう!下の写真は,本番前日のリハーサル風景です。
画像1画像2画像3

教育実習奮闘中

 8月29日〜9月19日の3週間、教育実習としてお二人の先生をお迎えし、お二人とも、四苦八苦しながらも奮闘中です。
 数学科の金子大智先生は、京都大学から来られ、上田先生の指導の下、数学の授業や、1年1組のクラス指導、部活動ではテニス部に参加して、実習を続けておられます。けっこう、金子先生に声をかけたり、いじってくる生徒も多いらしく、圧倒されながらも頑張っているということです。
 音楽科の瀧川穂積先生は、東京学芸大学から来られ、平田先生の指導の下、音楽の授業や、2年1組のクラス指導に関わっておられます。生徒や授業の中でのコミュニケーションが難しいと感じながらも、一生懸命頑張っておられます。
 ちょうど実習の半分が過ぎようとしていますが、残りの時間が実りの多い物になることを期待しています。
画像1
画像2

夏の美化活動

8月25日(月)の4限目は,「夏の美化活動」に全校で取り組みました。全員,体育時の服装に着替え,1年生と3年生女子はグランドの草抜き,3年生男子は北校舎裏の草抜き,そして2年生は4コースに分かれて,校区内のゴミ拾いを行いました。PTAの本部役員さんも一緒に取り組んでいただきました。また,美化活動後の冷たいお茶の提供もしていただきました。昨日の雨で比較的草抜きはやり易くなっていたとはいえ,蒸し暑い中での一時間の作業はなかなか大変なものでしたが,普段できていない草抜きや,校区内の美化活動に取り組めたことは意義深かったと思います。
画像1
画像2
画像3

生徒集会、生徒会の工夫した取り組みがいい!

 2期最初の生徒集会では、その後、もっとみんなが仲良くパワー溢れる団結した集団になるため、生徒会執行部がレクレーションを企画しました。
 全校生徒をシャッフルした縦割りの12チームに分け、人間知恵の輪というゲームで競い合いました。1年から3年が、男子も女子も関係なく手をつなぎ、一体となって活動する姿は、烏丸中がみんな本校に仲が良く、ファミリーな雰囲気のある学校であることを感じさせるものでした。
 ワイワイガヤガヤと取り組みを終えた後は、仲良くなって体も心もほぐれたところで校歌を斉唱。いつもより格段に大きな声で歌うことが出来ました。中でも3年生のイニシアチブが目立ち、やはり3年生がやる気を出せば学校はもっと良くなる、そんな気持ちをつよくさせるものでした。
画像1
画像2
画像3

2期がスタート!

 短かった?!夏休みも終わり、今日から2期がスタートしました。
 提出物や夏休み中の話の後、さっそく休み明けテストがありました。
続いて、今年初めての生徒会がすべて運営する第一回生徒集会が開かれ、執行部から様々な提案がされたあと、各部活動の夏季選手権大会の報告と、新キャプテンからの抱負が話されました。
画像1
画像2
画像3

「S・A・N・K・O・N」の愉快な仲間たち

8月19日(火),北総合支援学校で「サンコンの愉快な仲間たち」が開催されました。これは「北区・上京区の生徒会交流会」で,平成4年に第一回が開催され,以来20年以上もの間,続いて開催されています。今年は烏丸中学校がホスト校として,全体会の司会進行などを受け持ちました。開会式の後「アイスブレーキング」を行い,自己紹介や人間知恵の輪などを通して,今日初めて出合ったサンコンの仲間たちと緊張をほぐしながら楽しいゲームを行いました。そして次に「各校の学校紹介」では,各校の特色を存分に発揮した3分間CMを披露しあいました。後半は各校が自校を紹介するブースを設け,互いにブースを回って交流し合いました。烏丸中学校は,自校の紹介とともにサンコンをデザインした缶バッジのプレゼントも行い好評でした。最後に,京都朝鮮中級学校と合同でのステージ発表があり,各校からも参加して太鼓の演奏を行いました。こうして互いに刺激を受け合いながら有意義な交流の時間を過ごせたと思います。そして自校の生徒会活動に生かしてゆける何かを発見することが出来たと思います。
画像1
画像2
画像3

NO MORE バラバラスリッパ

北校舎1階のトイレの入り口に「NO MORE バラバラスリッパ」のポスターが貼られています。健康委員会の作によるものです。そのキャラクターがとてもよく出来ており,面白いのでUPしておきます。映画館へ映画を見に行った時の,本編前に流れる「NO MORE 映画泥棒」のキャラクターを彷彿とさせます。次回作も期待します。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

平成29年度行事予定

烏丸中だより2017

学校配布プリント

部活動

学校評価

京都市立烏丸中学校
〒602-0898
京都市上京区烏丸通上立売上ル相国寺門前町647-23
TEL:075-431-0168
FAX:075-431-0169
E-mail: karasuma-c@edu.city.kyoto.jp