京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/22
本日:count up59
昨日:46
総数:359936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
《学校教育目標》〜「未来を切り拓き、心豊かにしなやかに生きていく力」の育成〜

階段アートby美術部

 東階段を2階まで上がり、さぁ3階へと顔をあげると「うおぉぉぉ」と思わず叫んでしまいます。昨日まで無かった階段アートが出迎えてくれるからです。
 実はこれ、美術部がかねてより何か殺風景で古い校舎や階段を改造したいという思いを抱き、今回階段アートという形で「からすまいる」のロゴをモチーフに素晴らしいアートを描いてくれたのでした。毎日上り下りする階段だからこそ、こういう作品は心が和むし、気分がいいですね。美術部のみなさん、ありがとう!!
画像1

柴田先生の授業、撮影される?!

 本日の昼休みに、何やら大がかりなカメラが2−1に設定され、怪しげな?!スタッフがゾロゾロ。6時間目の授業が始まると、柴田先生の授業を撮影し始めたではありませんか!
 実はこれ、京都市教育委員会が運営する、先生達がよりよい授業作りを進めるための研修サイト【総合教材ポータルサイト】の充実に向けた取組の一環として、柴田先生の数学の授業の様子が撮影されることになったのでした。
 2年1組『図形の性質と証明』がその「模範の授業」として撮影され、生徒の反応や教材や進め方、グループ学習の様子が記録されました。烏丸中学校の生徒や先生がお手本になるなんてすごいですね。
 もちろん、このサイトは先生しか見ることは出来ないし、みんなのプライバシーも保護されています。みんなも、柴田先生も少し緊張気味でしたが、とても分かりやすく活発な話し合いがされていたように思いました。
画像1
画像2
画像3

「第82回京都市中学校生徒書き初め展」に出展!

 先週から今日まで、京都市総合教育センターで、「第82回京都市中学校生徒書き初め展」が開催されています。烏丸中学校からは、7名の作品が出展されています。今日の午前中、3組の生徒が作品展へ参観に行き、作品を撮影してくれました。ました。どの作品も、堂々としておおらかで、素晴らしい出来栄えです。全校集会の際に表彰できればと思います。

画像1
画像2
画像3

「進路だよりNo.33」を本日発行!

画像1
 今日は”大寒”です。暦の上では、1年で一番寒い日とか・・・。確かに、今朝の最低気温は−1.5度だそうです。暦通りですね!
 さて、いよいよあと20日後に、私立高校入学試験が始まります。さらにその1週間後には、公立高校前期選抜も・・・。いよいよ”本番”が真近に迫ってきました。そこで、今日1月20日付で、「進路だよりNo.33」を発行します。紺回は『面接』についての特集です。来週からは模擬面接が始まりますが、それまでに学活等で面接いについての学習を実施します。ほとんどの人が初めての面接を受けるのですから、資料やDVDの内容をきちんと記憶し、準備をしておいてください。
 なお「進路だよりNo.33」は、本日終学活時に配布しますが、このHP右の「進路だより」欄にも掲載し、次のリンクからもご覧になれますので、是非ご利用ください。

◎「進路だよりNo.33」へのリンク
 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2006...

校内書き初め展(1年生の部)『不言実行』

 3階の廊下は1年生の作品展です。中学生になって初めての書き初めの出来栄えはどうですか?『不言実行』どんな事もあれこれ言う前に実行して見せる、とても大切です。

 全校生徒の作品の中から優秀な作品を選び、これから校外の作品展に出品する予定です。楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

校内書き初め展(2年生の部)『自然の神秘』

 2階の廊下には、2年生の作品が展示されています。『自然の神秘』バランスのとりにくい難しい題材ですが、のびのびと書かれています。
画像1
画像2
画像3

校内書き初め展(3年生の部)『無限の可能性』

 冬休みの国語科の課題である書き初めの作品を各階の廊下に展示して、「校内書き初め展」が開催されています。今年最初の作品です。今後の参考にしてください。
 1階の廊下には3年生の作品が並んでいます。『無限の可能性』3年生の皆さんにはぴったりのテーマですね!
画像1
画像2
画像3

後期避難実施!13秒の壁!

 今日、昼休み終了5分前の12時45分、「理科室から火災が発生!」との想定で、後期の避難訓練を実施しました。今回の避難訓練は、前もって開始時間を予告せず、授業時間ではない昼休みに実施するという初の試みでした。生徒たちが校内の何処にいるのかが掌握しにくい中、防災計画に基づいて、先生方全員が校内の各箇所を担当し、速やかな避難指示と校舎内外の状況把握を行いました。
 「理科室から火災が発生!」の放送が流れ、避難が始まりました。教室や廊下にいた生徒たちは、近くにおられた先生の指示で上靴のままグランドへ移動します。またグランドや校舎外で遊んでいた生徒は、指示により集合場所縫い向かいます。避難場所となったグランドには、次々と生徒たちが集まってきました。やはり一番遠い3階の1年生の集合が遅かったようですが最後の生徒が避難を完了し、放送終了から点呼が完了するまでの時間は『2分48秒』でした。前期の避難訓練の時の避難完了までの時間は「2分35秒」でしたから、前回より13秒多くかかってしましました。残念!
 避難終了後、生徒会長からは、「避難中に周りの人と勝手にしゃべっていて、先生の指示に従っていなかった人がいた。”どうせ訓練だから”という安易な考えで、危機感を持たず、きびきびとした行動ができなかった人が多かった。」との講評がありました。今回の避難にかかる時間はもう少し短縮することができたのではないかと思います。
 地震や火災などの災害は、いつ何時、何処で発生するかわかりません。一番大切なのは、災害が発生したときにはどのように行動すればよいのかを確認しておき、万一災害が発生した時には、自分の命はもちろん、周りの人々の生命も守れるよう、的確な行動をとり、しっかりとした気持で訓練をしておくことです。各自がもう一度、今日の自分の行動を反省し、次回には、もっともっと的確で素早い行動がとれるようにして欲しいと思います。烏丸中の目標は”避難完了まで2分間!”ですよ!
画像1
画像2
画像3

1枚でも多く・・・札の奪い合い!

 百人一首大会も佳境に入ってきました。上の句が読まれたら、すぐに札を取る生徒も見られます。「負けるものか!1枚でも多く取るぞ!」寒い体育館に”熱気”を感じるようになってきました!激しい札の奪い合いです!
 どの生徒も一生懸命に百人一首大会に取り組みました。3年生にとっては、入試前の最後の楽しい行事です。思いっきり楽しんだ様子でした。今日のチャンピオンはH君、何と45枚も札を取りました。おめでとう!
画像1
画像2
画像3

3年百人一首大会を開催!

 底冷えのする体育館でから”ハイ!”という声が響いてきます。今日の6時間目に、3年生の百人一首大会が行われました。冬休み明けから今日の大会のために、「朝カルタ」の取り組みを行い、クラスでも練習を重ねてきました。各クラスを9つのグループに分け、競技のスタートです。読み手は先生方・・・さあ、どんな結果のなるのでしょうか・・・!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/12 3年生を送る会(3・4限)
3/13 2・3限卒業式予行 午後準備
3/14 第63回卒業式
進路関係
3/17 公立高校中期選抜合格発表(9:00〜)

平成29年度行事予定

烏丸中だより2017

学校配布プリント

PTA配布プリント

進路情報

ほけんだより

図書館ニュース

スクールカウンセラー便り

学校評価

平成25年度「伝統文化教育・地域連携」研究報告会

京都市立烏丸中学校
〒602-0898
京都市上京区烏丸通上立売上ル相国寺門前町647-23
TEL:075-431-0168
FAX:075-431-0169
E-mail: karasuma-c@edu.city.kyoto.jp