京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/22
本日:count up6
昨日:74
総数:359957
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
《学校教育目標》〜「未来を切り拓き、心豊かにしなやかに生きていく力」の育成〜

ガンバレ烏丸中!秋季大会(その1)・・・野球

 今日8月31日から、早くも秋季大会が始まりました。今日はそのトップを切って、野球部が上京中学校とた対戦しました。
 会場は北野中学校、朝9時のプレーボールです。新チームになって初の公式戦ということで、ほとんどの選手はやや緊張気味です。その影響か、1回表にエラーで出たランナーに2盗、3盗を許し、ライトへの犠牲フライで早くもリードを許してしまいました。その後は立ち直ったものの、相手ピッチャの鋭い変化球に手が出ず、3回まで三者凡退の繰り返しです。そして打順が一巡した4回裏、チャンスが巡ってきました。相手のエラーで出たランナーを絶妙のバンド連続で進め、相手のまずい守備もあり、何と無死満塁です。このチャンスに、三振とフライで2死、万事休すかと思われた2塁へのゴロを相手がエラーし、ついに待望に1点を獲得しました。1−1の同点です。
 しかし、続く5回に満塁から2つのデッドボールで2点、6回もエラーがらみで1点とられ、1−4と3点差に広がってしましました。ピッチャーも疲れ気味です。
 ところが、6回裏、諦めずにボールに食らいついた成果が実り、相手のまずい守備とエラーが重なり、3点を獲得して同点となりました。最後まであきらめない粘りが功を奏したのでしょう。たはり野球は「ゲームセットまで何があるかわからない」ですね。
 そして迎えた最終回、ピッチャが交替し、何とか勝利を!と意気込んだのですが、相手も強敵、粘り強い攻撃で2死満塁となってしまいました。そして痛恨のワイルドピッチで2点とられてしまいました。あと一歩まで頑張ったのですが、最後に苦杯をなめてしまいました。残念!でも今日の試合で得た多くの教訓は、明日からの試合やこれからの部活動に生かされると確信しました。今日の敗戦を”良い教訓”として、明日も頑張ってください。お疲れ様でした。

     1 2 3 4 5 6 7 合計
 
上京中 1 0 0 0 2 1 2  6

烏丸中 0 0 0 1 0 3 0  4

画像1
画像2
画像3

本日「進路だよりNo.15・16・17」を発行!

 本日8月30日に、「進路だよりNo.15・16・17」の3部を発行しました。内容と各号へのリンクは次の通りです。

○進路だよりNo.15・・・第2回進路希望調査と資料の紹介
 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2006...

○進路だよりNo.16・・・私立高校入学説明会・体験学習一覧
 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2006...

○進路だよりNo.17・・・第27回市立中学・高校展の案内
 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2006...

 3年生は、進路希望決定の参考資料にしてください。この「進路だよりNo.15・16・17」は、このHP右の「進路だより」の欄にも掲載いたしましたので、ご利用ください。

自分が行動しないで誰がする!「京都市中学校生徒会サミット」が開催されました!

 子どもが学校の決まりや、社会のルールを守り、自他を尊重して主体的に判断・行動することができるよう、生徒会活動を通じて子どもの「規範意識を育むため、市内8支部の代表生徒による「京都市中学生生徒会サミット」が28日(水)にこどもパトナで開催されました。
 生田教育長におご挨拶の後、参加者の自己紹介と各支部の取り組みの発表を行いました。トップバッターの北・上京支部代表の衣笠中生徒会からは、20日に開催した「サンコンと愉快な仲間たち」の取り組みの報告をしてくれました。
 その後、3つの分科会(A:地域への関わり,B:環境美化,C:学校や社会のルール)に分かれて協議を行い、報告ののち、京都市中学校への発信として、アピールを披露しました。
 昨年8月29日の生徒会サミットで採択された宣言「8.29宣言」

1. 挨拶は,自ら進んで声を出します。
 「おはようございます」「こんにちは」「お願いします」
 「ありがとうございました」「失礼します」「さようなら」は,
 人と人とがつながる最初の一歩です。
2. 学校のルールを大切にします。
 今あるルールはきちんと守ります。
 ルールを見直すときは,みんなでしっかり話し合って解決します。
3. 環境美化には,主体的に取り組みます。
 自分たちの身の回りは,いつもきれいにします。
 その輪を広げるために,率先して清掃活動をします。
4. 自然やモノに対して,愛情を持ちます。
 命は人間だけにあるのではありません。自然も生きています。
 モノも様々な人たちの働きによって作られているのです。
5. 友だちには,思いやりを持って接します。
 長所も短所もわかり合えてこそ友情が深まります。
 人は一人では生きていけません。喜びも悲しみも分かち合える
 関係をつくります。
6. 楽しい学級になるように協力します。
 一人一人が大切にされる,いじめのないクラスをつくります。
 間違ったことは注意し合える規律のあるクラスをつくります。
7. 全校生徒が誇れる学校を目指します。
 生徒会目標が達成できるよう,全校生徒が一致団結して活動します。
 将来の夢や希望が叶えられるよう,学習やボランティア活動や部活動
 に励みます。
8. 地域には積極的に関わります。
 地域行事・区民運動会・ボランティア活動や募金活動を通して社会と
 つながります。
 そして,私たちが大人になったときは,もっともっと参加しやすい
 地域にします。
9. いじめは,しない! させない! 許されない!
 〜かけがえのない命が世界で一番大切!〜

以上のの9つの宣言を具体化するため、「見直す・行動する・継続する〜自分が行動しないで誰がする!」のアピールを提案しました。熱気あふれる素晴らしいサミットでした。わが烏丸中もこのサミットの宣言やアピールを達成し、全員が一丸となって、もっともっと素晴らしい学校づくりをしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

同志社大学合唱団歌の指導に来校!!

 文化祭・合唱コンクールまであと10日余りとなりました。毎日6時間目以降、学校の至る所から歌声が響き渡っています。そしていよいよ「優勝」の二文字を目指して気合いも入ってきたように思います。
 そんな折、今日は様々な場面でコラボしている同志社大学の学生サークルの中から、毎年応援に来て下さっている男声合唱団グリーのみなさんが、烏丸中学校を訪れ、9人の方が体育館・教室・音楽室で練習している3つの学年に分かれ、さらにパート別に分かれて、発声の仕方や音の取り方、表現の仕方などきめ細かに指導して下さいました。本番では毎年素晴らしい模範演奏を披露して下さるグリーのみなさんですが、毎年指導に訪れる中で、去年も指導した生徒が大きく成長する姿を目の当たりにし、反対に褒めて下さる場面もありました。
画像1
画像2
画像3

「9月行事予定表」を掲載しました!

画像1
 9月の行事予定が決定しましたので、このHP右側の「平成25年度行事予定」欄に「9月行事予定表」を掲載いたしました。9月は文化祭や体育祭の準備など、学校行事が多く予定されています。日程を確認していただき、ご予定をお願いいたします。なお、各行事の詳細については、後日プログラム等を配布させていただきますのでご覧ください。
 なお「9月行事予定表」は次のリンクからもご覧いただけます。

◆「9月行事予定表」へのリンク
 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2006...

校内のあちこちから歌声が・・・”合唱タイム”スタート!

 昨日26日から本格的に授業が始まりました。まだまだ暑さは和らぎませんが、生徒たちの元気な姿が学校を活気づけてくれています。9月11日・12日の文化祭本番へ向けて、昨日から文化祭の準備のための7時間授業が始まりました。6時間目めでの平常授業の後、合唱練習や文化祭の取り組みの準備として”合唱タイム”を設定しています。
 各クラスでは、素晴らしい合唱を披露するために、夏休み前から音楽の時間を中心に練習を重ねてきましたが、これからはクラスでも毎日練習を実施していきます。”合唱タイム”の時間に校内を回っていると、あちらこちらから歌声が響いてきます。教室(上)、音楽室(中)、体育館(下)に分かれ、割り当てられた場所で練習が行われています。クラスが一つにまとまり、素晴らしい歌声を会場のハーディーホールに響き渡らせ、全員で感動を分かち合えるよう、あと半月、精一杯頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

学校生活を安全に!校門に”跳び出し坊や”を設置!

 登下校時の安全のため、自転車で歩道を通過する方に注意を促す”跳び出し坊や”を校門の両側に設置しました。これは、管理用務員の研究会である学校用務研究会の研修会の後、夏休み中に本校の管理用務員さんと教頭先生が協力して制作していただいた力作です。今日から鴨沂高校の生徒が自転車通学するのを契機に、校門前を通過する方と生徒に自身にも跳び出しの危険を注意喚起する目的で設置しました。
 今回の”跳び出し坊や”は、男の子バージョンと女の子バージョンの2種類で、京都らしく着物を着て、可愛く微笑んでくれています。登下校時に目にする機会に、交通安全の大切さを再度実感し、交通ルールを守って行動してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

ようこそ、鴨沂高校!祝 鞍馬口校舎開校式!

 今日8月26日(月)から、京都府立鴨沂高校が旧産大附属高校の跡地に移転され、「鞍馬口校舎」として、今朝開校式を開催されました。この夏休みの間、移転の工事や物品搬入など、様々な準備をされてきましたが、ようやく正式な開校にこぎつけられました。
 開校式では校長先生のあいさつの後、生徒会代表の決意表明と地域へのお礼の言葉、自転車安全指導員の依嘱など、今日からの学校生活が安全でスムーズにできるようにとの思いが込められていました。これからは”お隣さん”として、学校間でも様々な交流を考えています。鴨沂高校の生徒、教職員の皆様は「地域の学校」として、今まで以上に充実した学校生活を送って欲しいと思います。おめでとうございます。
画像1画像2

おめでとう!「歯・口の健康に関するポスター」特選!

 今日23日の午後、京都府歯科医師会館で、「学校・児童生徒の歯の表彰」が開催され、烏丸中の2年生の作品が見事”特選”に選ばれ、表彰されました。作品は素晴らしい出来栄えで、見ている者へ「歯を大切にしなければ」という強いメッセージを与えていました。本当におめでとうございました。
 また、学校部門では、烏丸中学校が「学校歯科保健優良校」に選ばれ、表彰を受けました。これは、生徒の皆さん一人ひとりが、歯の健康に対する強い思いを持って治療していることの結果だと思います。これからも虫歯のない健康な歯にしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

「全校美化活動」・・・作業終了、冷たいお茶でほっと一息!

 約1時間の作業を終え、校内外がとてもきれいになりました。外回りグループも、ペットボトル、空き缶、空きビン、タバコの吸い殻など、たくさんのゴミを集めてくれました。
 作業終了後、PTAからの冷たいお茶でのどをうるおし、ほっと一息です。暑い中、全員が頑張って作業をしてくれました。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 3年校外学習(長島スパーランド)
3/12 3年生を送る会(3・4限)
3/13 2・3限卒業式予行 午後準備
3/14 第63回卒業式

平成29年度行事予定

烏丸中だより2017

学校配布プリント

PTA配布プリント

進路情報

ほけんだより

図書館ニュース

スクールカウンセラー便り

学校評価

平成25年度「伝統文化教育・地域連携」研究報告会

京都市立烏丸中学校
〒602-0898
京都市上京区烏丸通上立売上ル相国寺門前町647-23
TEL:075-431-0168
FAX:075-431-0169
E-mail: karasuma-c@edu.city.kyoto.jp