京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up122
昨日:214
総数:866948
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心身ともに健康で,知・徳・体の調和のとれた生徒の育成 〜自ら学び考え,仲間と共に自己を高めようとする子どもの育成〜」

1年生 補充学習

今日から、1年生の学習会が始まり、全学年での補充学習会となりました。
1年生では、教科別の取組です。課題の計算練習を中心に熱心に取り組む様子が見られました。
画像1
画像2

夏休み中 補充学習会

本日より、夏休み期間中の補充学習会が始まりました。
本日の学習会は、2・3年生で実施しました。
(1年生は明日から始まります。)

学習会では、夏休み中の課題に取り組んだり、各自の課題に取り組んだりしました。教科の先生から、アドバイスをもらいながら学習を進める様子も見られました。

まだまだ始まったばかりの夏休みです。自分の課題を計画的に進められるよう、頑張ってください。
画像1画像2

1学期終業式

昨日、1学期の終業式をオンライン形式でおこないました。
はじめに伝達表彰を行い、1学期に多くのすばらしい結果をだした生徒の皆さんの頑張りを全校で讃えました。
晴れやかな表情、照れくさそうな表情等、様々でしたが、一様にうれしそうな様子でした。
そのあと、校長先生や生徒指導部長からの話がありました。夏休み中の安全面において注意してほしいこと、生活面での心構えなど、しっかりと考えてほしいと思います。

競技によってはすでに始まっている夏季大会ですが、これから始まる部活動や勝ち進んでいる部活動。悔いの残らない精一杯の姿を見せてほしいと思います。

夏休みも頑張る西中生を応援しています。

画像1
画像2
画像3

3年生 学年集会

7月19日(水)の4時間目に体育館で学年集会が行われました。

1学期の振り返りを各クラスの代議員が発表しました。
修学旅行などさまざまな行事がありましたが、何よりも1番は、今ここで、みんなと一緒に振り返ることができたこと。2学期に向けて貴重な考える時間となりました。

学年集会の中では、代議員が企画してくれた学年レクリエーションを行いました。
体育館の中は非常に暑かったですが、「猛獣狩り」と「じゃんけん列車」の2つのレクリエーションを通して、学年の仲も深まったことと思います。

もうすぐ夏休みが始まりますが、進路実現に向けてそれぞれ頑張ってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

2年生 学年集会

 夏休みを目前に控え、学年集会を開きました。司会は各クラスの代議員が進め、各クラスの振り返りを発表しました。そして先生方から学習面や、日頃の過ごし方について話がありました。頑張った点も多々ありましたが、もう一度見直して心新たにすべき点もありました。「己を知る」という言葉が示されましたが、この休みの間に自分と向き合って、一回り大きくなったみなさんの姿を楽しみにしています。
画像1画像2

1年生 学年集会

画像1画像2画像3
7月14日(金)の4時間目に体育館で学年集会が行われました。

1学期の振り返りを各クラスの代議員が発表しました。
学年の先生方からは、夏休みを迎えるにあたって、学習について、水難事故について、SNSのトラブル防止についてのお話がありました。

学年集会終了後は、各クラスで夏休みの目標を記入しました。

こんな夏休みにしたい、生活面について、学習について、生徒たちは思い思いに記入していました。

中学生活初めての夏休みを充実したものにしていきましょう。

2年生 人権学習

画像1画像2
2年生の人権学習は「多文化共生」をテーマに、世界各国を音楽を通して旅をされている方を講師としてお招きしました。様々な地域の楽器の演奏を聞く中で、様々な音楽とリズム、そしてその楽しみ方があることがわかりました。また、自然と生徒たちから手拍子が起こり、楽しいリズムを共に奏でる場面もありました。最後には実際に楽器に触れ、一緒に演奏する機会がありました。ぎこちない様子も見られましたが、独特のリズムにのって会場が一体となり、世界の音楽文化について体験できた有意義な時間となりました。

2年生学習確認プログラム

画像1
2年生になって1回目の学習確認プログラムがありました。1年生の復習が中心ですが、これまでの学習の成果が発揮できましたか。これから夏休みが始まりますが、次のテストに向けてしっかりと復習していきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

学校評価

PTA関係

お知らせ

小中一貫教育構想図

学校経営方針

学校沿革史

運動部活動方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

台風等に対する非常措置について

進路だより

図書館だより

年間予定

わたしたちのきまり

京都市立西賀茂中学校
〒603-8806
京都市北区西賀茂円峰2-26
TEL:075-493-7001
FAX:075-493-7002
E-mail: nishigamo-c@edu.city.kyoto.jp