![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:145 総数:938785 |
【2年】学年体育![]() ![]() 応援座席や各種目での並び方の確認や、学年種目「スピード綱引き」の説明を聞きました。 途中、雨が降ってきて進行が止まりましたが、雨が弱くなり 体育委員と代議員が代表で「スピード綱引き」のお手本を見せてくれました。 作戦や創意工夫することで勝率を上げられそうな種目でしたね。 ぜひ、「どうすれば勝てるか」考えながら、練習を重ねてください! 【秋季新人大会】ソフトテニス部![]() ![]() ![]() 【水泳部】秋季新人大会
夏季大会を終えて、今大会に向けて練習を積んできました。今夏は大変暑い日が続くなかでの練習でした。頑張ってきた甲斐もあり、多くの選手が8位以上の成績を残すことができました。これから春までは、陸上での練習となります。まずはしっかり休養をとり、オフトレーニングに励んでほしいと思います。
主な記録を紹介します。 女子 自由形50m 6位 Tさん 女子 背泳ぎ100m 8位 Kさん 女子 平泳ぎ50m 8位 Mさん 女子 バタフライ 200m 5位 Tさん 女子フリーリレー 4×50m 5位(Tさん Kさん Mさん Mさん) 女子メドレーリレー 4×50m 2位(Kさん Mさん Tさん Mさん) 男子 自由形 200m 2位 Mくん 男子 自由形 400m 2位 Mくん 男子 バタフライ 50m 5位 Yくん 男子 背泳ぎ 50m 7位 Hさん 男子 平泳ぎ 50m 8位 Tくん 男子 フリーリレー 4×100m 3位(Mくん Hくん Yくん Zくん) 男子 メドレーリレー 4×100m 4位(Hくん Yくん Mくん Zくん) 男子 総合5位! ![]() ![]() ![]() 【陸上競技部】秋季新人大会
陸上競技部の秋季大会が、9月15日(月)に西京極総合運動競技場で行われました。
3年生が引退した中での1・2年生での出場です。 しかしながら、会場には3年生の先輩たちがたくさん応援にかけつけてくれ、1・2年生をサポートする様子が見られました。本当に頼もしい限りです。3年生からのバトンを引き継ぎ、自分たちなりのチームとなり、どんどん競技力を向上させてほしいものです。 さて、今大会はまだまだ暑さの厳しいなかでの競技となりました。 しかし、最初の競技 男子3000mで、2年生のS君が見事な走りをみせ、優勝を果たしました。序盤から3人で抜け出し、最後の1周からのスパートは圧巻でした。おめでとうございます。 他の選手たちも、練習の成果を出しよく頑張ってくれました。 23日には、京都府秋季大会があり、こちらには10名の出場することが決まっています。 今大会の主な記録を紹介します。 男子3000m 優勝 Sくん 女子200m 4位 Iさん 女子4×100mリレー 8位(Yさん、Sさん、Tさん、Iさん) ![]() ![]() ![]() 合唱練習のようす(2年生)![]() ![]() ![]() パート別に練習するクラス、指揮者が前に出て合わせるクラス、自分たちの前回練習した合唱を聞いて分析するクラス、大きな声で他のクラスを圧倒するぞ!と一斉に大きな声で歌うクラスなどなど、練習の仕方もさまざまでした。 合唱コンクールまではまだ2週間ほどありますが、練習できる回数はもう10回を切っています。1回1回の練習を大切に、それぞれのクラスの持ち味のある合唱を作り上げていきましょう! 【教育実習】きれいに塗っていこう!![]() ![]() ![]() 【3年理科】水がどう出てくるのか?![]() ![]() 合唱練習再開!![]() ![]() ![]() 最後に、歌声を響かせるときには、部屋の換気を必ず行ってください。あと、何かをした後は、手洗いうがいを忘れずに! 第2回テスト 1日目![]() ![]() ![]() ハワイからのお客様 その1
5時間目、ハワイ大学の先生方が視察に来られました。佛教大学の先生方から「日本の中学校を見せてあげてほしい」とのご依頼で、皆さんのいつもの様子を見ていただきました。授業は2年生の体育、今日から陸上がスタートしました。男子はハードルに取り組みます、M先生の詳しい解説のおかげで、皆さんが1年生ですでにハードルに取り組んでいること、その時自分に合ったインターバルを選んで練習していること、その時、3テンポで次のハードルを跳ぶことを守って取り組んでいること、互いにアドバイスしながら練習していることなど、共に高めあえる仕掛けがよくわかりました。給水に来ていた男の子に、ハワイ大学の先生から質問させてもらいました。突然のことながらしっかりと対応してくれた二人に感謝です!
![]() ![]() ![]() |
|