2年生 算数「見方・考え方をふかめよう」
まとめて考える計算の仕方にたどり着くために、話し合ったり発表したりじっくり考えたり・・新しい考え方との出会いに、それぞれのクラスでそれぞれの子どもたちが、とてもよく頑張っていました。
【2年生】 2025-09-12 09:16 up!
2年生 算数「見方・考え方をふかめよう」
ほかの友達の式を見てじっくり考える姿が見られました。全体交流では、友達の発表を聞いて「そうか!わかった!」とつぶやく声も聞こえてきました。
【2年生】 2025-09-12 09:14 up!
2年生 算数「見方・考え方をふかめよう」
増えて、また増える・・という場面の問題について、順に考えたり、増える数に着目してまとめて考えたりする学習をしました。ロイロノートを使って、じっくり考えて式を書き、みんなで交流しました。
【2年生】 2025-09-12 09:10 up!
6年生 図画工作
国際平和ポスターを描きました。一人一人のおもいが絵に表れていました。美しい色で描かれた、工夫がいっぱいの絵でした。
【6年生】 2025-09-12 09:05 up!
6年生 道徳「ぼくだって」
そして、今日は、9月11日です。2001年9月11日に起きたアメリカ同時多発テロ事件について、思いをはせる時間がありました。命の大切さ、尊さを深く感じる大切な時間となりました。
【6年生】 2025-09-11 21:09 up!
6年生 道徳「ぼくだって」
広い心で相手を理解することについて考えました。
教材を基に話し合い、自分の生活を振り返り、考えたことをまとめました。まとめたことを、友達と交流しました。
【6年生】 2025-09-11 21:07 up!
1年生 生活科「水で遊ぼう」
なつと友達になる活動で、水で遊ぶ活動をしました。容器を水鉄砲にして、勢いよく水を飛ばしました。子どもたちは笑顔いっぱい、元気いっぱいでした。
【1年生】 2025-09-11 21:04 up!
5年生 社会科「水産業のさかんな地域」
NHK for shoolを参考にしている様子も見られました。教科書やいろいろな資料を自分で選んで学びをすすめていました。
【5年生】 2025-09-10 17:43 up!
5年生 社会科「水産業のさかんな地域」
カツオ1匹のおよその重さと同じ重さのペットボトルを持ち上げて、一本釣りについて考える場もあり、子どもたちが順番にひもでつるされたペットボトルを持ち上げ、一本釣りの漁業について話し合っていました。
【5年生】 2025-09-10 17:41 up!
5年生 社会科「水産業のさかんな地域」
問題解決のために、自分の課題の答えを自分のペースで調べる活動をしています。
【5年生】 2025-09-10 17:38 up!