![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:152 総数:931887 |
【3年生総合的な学習の時間】東京探究学習発表会(クラス)その1
6月25日(水)、3年生の総合的な学習の時間では、修学旅行で課題を見つけに行った「東京探究学習」の発表会をクラスで行いました。グループで探究する課題を分担し、それぞれの切り口で、課題に対する京都と東京の強み・弱みが何かを明らかにしていきます。この発表では、京都の歴史的景観を残しつつ、観光客があふれるオーバーツーリズムをどう解決していくのかについて検討してくれました。その上で、京都の町をより良くするための仮説を立てます。
![]() ![]() ![]() 【3年生総合的な学習の時間】東京探究学習発表会(クラス)その2![]() ![]() ![]() 今度は7月2日に、各クラスの代表グループが2年生、1年生に向けて発表します。西賀茂中学校でこれまでなかった取組なので、ぜひ1・2年生と共有して、学びを継承していってもらえればと思います。2日の発表、楽しみにしていますね! 【3年生・全学年保護者対象】進路保護者説明会 その1
昨日の5限、いきいき交流ルームやサテライト教室、3年生教室をオンラインでつないで、進路保護者説明会を開催しました。120名を超える保護者の方に来校いただき、紫野高校の校長先生、京都精華学園高校の先生に、公立・私立の特色と、各校のアピールをお話しいただきました。
なお、講演に先立って、令和9年度の京都府公立高校入試制度の変更について、説明させてもらいました。先日、すぐーるで配信させていただきました「前期選抜・独自枠(仮称)」の検査項目概要の周知、の案内以外は、現在学校から情報発信はしておりません。各公立高校の令和9年度についての情報は、秋ごろに開かれる各校の説明会にて発信されると思われます。よって、詳しい情報についてはわかり次第、改めてお伝えしていきます。今年度は、従来通りの公立高校入試が行われますので、お間違いないようにお願いいたします。 講演についてですが、紫野高校の校長先生からは、公立高校の特色と入試制度についてご紹介いただくとともに、自校の特色について語っていただきました。先輩たちがどのような活動をされているのか、なりたい自分を見通している様子、参考になりました。 ![]() ![]() ![]() 【3年生・全学年保護者対象】進路保護者説明会 その2![]() ![]() ![]() 最後になりましたが、ご講演いただいた先生方、本当にありがとうございました! 【2年生】学年レクリエーション![]() ![]() 種目は大縄跳び。熱気高まる体育館で、暑さも吹き飛ばすほどの熱い戦いが繰り広げられました。どのクラスもやる気十分で、本番が始まる前に円陣を組み、雄叫びを上げながら士気を高めていく姿がとても印象的でした。 本番が始まると「1!2!」と大きな声で数えながら、必死に縄を回し、一生懸命跳んでいました。また、男子の時間には女子が、女子の時間には男子が、お互いに「頑張れ―!」と大きな声で応援する姿、縄につまずいた時には、「いいよいいよー!」「落ち着いてー!」と励ます言葉を掛け合う姿、応援に応えようと何回も何回も「せーの!」と声をかけあって、再び跳ぶ姿に、見ていてこちらも胸が熱くなりました。 結果発表では、順位に関わらず自分たちのクラスが呼ばれると拍手が起きました。結果は本当に僅差で1・4組が優勝、1・3組が準優勝となりました。 行事を「思いっきり楽しもう!」という2年生のパワーを見せてもらった1時間となりました。どのクラスも、また一層クラスの絆、団結力が深まったのではないでしょうか。夏休みまであと1ヶ月を切りました。今日の盛り上がった気持ちを大切に、日々の授業も、夏休み明けから始まる行事の取組もみんなで一緒に楽しんでいきましょう! 【3年生進路】高校出前授業 その1![]() ![]() ![]() 【3年生進路】高校出前授業 その2![]() ![]() 【3年生進路】高校出前授業 その3![]() ![]() 【2年生】商品開発(総合)![]() ![]() ![]() 「鬼」という商品名のポスターを作っているグループがありました。みなさんは、これは何の商品名だと思いますか?何の商品なのか、また商品名の理由を聞いたとき、思わず本当にほしい!!と思いました。発表では、きっとキラリとみんなのセンスが光る商品の数々を見られることと思います。たくさん時間をかけて考えた商品だからこそ、良いところがたくさん伝わるような発表にしてほしいと思います。あとは、セールストーク、プレゼン力ですね!発表を楽しみにしています。 【2年生体育】キャッチボール![]() |
|