【PTA】制服リサイクル
昨日の授業参観DAY、会議室では、PTA主催の制服リサイクルが開かれました。これまで卒業生から提供いただいた制服を、きれいに整えてサイズ別に分け、希望される方に提供していただきます。たくさんの保護者の方が来場され、新たなおうちで制服が有効活用されることになりました。まさにSDGsの実現です。制服を大切に着て、また次の人に使ってもらえると嬉しいですね!
前日からご準備いただき、当日も提供にあたっていただいたPTAボランティアの皆様、本当にありがとうございました!
【学校の様子】 2025-05-30 15:11 up!
学校だよりを掲載しました
HP右側に本日発行の学校だよりを掲載しました。
こちらからもご覧になれます
学校だより03
【お知らせ】 2025-05-30 15:10 up!
【3年生】東京探究学習
昨日から始まりました、3年生の東京探究学習。修学旅行で集めてきた情報をもとに、京都と東京で比較しつつその強みと弱みを分類し、明らかにします。大切なのは、その違いを具体化すること、様々な立場から見てみたり、側面から見てみたり、細かく分類し具体化することで、違いが浮かび上がってきます。それが強みなのか弱みなのか、そこから見えてくる課題は何かを明らかにし、追究する課題を設定します。大切なのは粘り強く考え、より追究するに値する課題を設定すること。ボードに掲示されているプロセスを繰り返し見ながら、暇さえあれば考え続けてみてください。皆さんの探究、楽しみにしています!
【学校の様子】 2025-05-29 17:19 up!
【授業参観DAY】1組・1年生の授業
本日は授業参観DAY、たくさんの保護者の皆様に来校いただきました。本当にありがとうございました!授業の様子を紹介していきます。1組では、美術科の授業で大きな鯉のぼりの完成に向け、取り組んでいます。また、生活科では組みひもを色画用紙でつくっています。ラミネートするととてもきれいなタペストリーになりますね。カッターで正確に複数の切れ目を入れねばならないので、定規をうまく使って取り組みます。また作品の写真を撮りに行きますね!
1年生数学では、逆数を使いつつ、乗除の計算を振り返っていました。分配・交換の法則をうまく使えば、計算がしやすくなるなど、最短距離で解くプロセスをどう考えるか、まさに論理の問題です。頭使いますよ!
1年生英語では、英語の3つのヒントをもとに、それが何かをこたえます。This is an animal. It's big. It's black and white.さあ何でしょうか?パンダ?乳牛?それとも○○○○?
【学校の様子】 2025-05-29 17:19 up!
【授業参観DAY】2年生非行防止教室
2年生では、2限目に非行防止教室を行いました。講師に京都市教育委員会生徒指導課課長をお招きし、講演いただきました。講師の方には昨年度もお話しいただきましたが、法律をどう捉えるのか、自分がなぜそれを守らねばならないのかについて、改めて教えていただきました。個人的には許されると思いがちなことでも、勝手にすれば誰かの権利を侵害していることがある、そんな日常での困りを、みんなで解消していきましょう。なお、講演は、1年生、3年生にも行っていただきました。講師の課長様、本当にありがとうございました!
【学校の様子】 2025-05-29 16:11 up!
【授業参観DAY】3年生の授業
3年生の授業です。英語では、指定された単語を英語で発音する「早いもん勝ちクイズ」に挑戦していました。「はいっはいっ!」と勢い良く手を挙げる様子に、英語でも何でも楽しむぞ!という熱い心意気を感じました。
国語では、ロイロを使って漢文の返り点(レ点など)クイズをつくり、その問題を隣の人と交換してお互いに解きあう、という、なかなか興味深い取組をしていました。この順番だと、返り点はどうなるのかな?
【学校の様子】 2025-05-29 16:07 up!
【授業参観DAY】
3年生の授業の様子(つづき)です。技術科では、デジタル教科書を使って、情報モラルについてのチェック問題に答えていました。どのくらい情報モラルについての知識が身に付いているか、セルフチェックですね!
家庭科では、幼児向けのお菓子作りに挑戦です。ホットケーキミックスを溶いてみたり、カップにタネを流し込んでみたりと、みんな真剣そのものです。何よりよかったのは、使った道具はすぐ洗う、流しがすっきりです!
社会科では、「なぜ日本は開戦を決断したのだろうか?」太平洋戦争へと突入してしまった当時の日本の人々の考え方に迫ります。経済面、政治面など、多面的・多角的に迫ることで、当時の人々の心境を推測します。
【学校の様子】 2025-05-29 15:50 up!
【2年生】未来スタディ(数学)
昨日の放課後、未来スタディが行われました、2年生の数学が対象です。「〇次式」について、同類項などを読み解きながら、文字式について振り返りました。自分の弱点をきちんとここで取り組むことで克服することが、得意に向けての近道です。終わった後は、ポートフォリオに振り返りを記入します。次に向けて、自分が何に取り組むのか、しっかり見通しをもって学び続ける力を身に付けてもらえればと思います。頑張ってください!
【学校の様子】 2025-05-28 12:19 up!
【3年生】修学旅行の思い出〜還ってきた「にしちゅー」〜
にしちゅーが修学旅行から帰ってきました。盛りだくさんの写真が貼られた旅日記を見ていただくことが可能です。おーさんしょううおに何やら話しかけているみたいなので、明日の授業参観DAYでご覧ください!
【学校の様子】 2025-05-28 12:15 up!
年間行事予定を追記しました
年間予定の追記版をHP右側に掲載しました。
学校運営協議会の日程(10月、2月)を追記しました。
こちらからもご確認ください。
R7_年間予定(5/28追記版)
【お知らせ】 2025-05-28 08:58 up!