最新更新日:2025/02/05 | |
本日:11
昨日:124 総数:901519 |
【授業参観DAY その2】濃度を求める【授業参観DAY その1】筆ペンを極める秋といえば…【明日は授業参観DAY・進路保護者会】明日は授業参観DAY,保護者の皆様におかれましては、お忙しい中ではありますが,子たちのがんばっている様子をぜひご覧ください,玄関には,美術部が作成した黒板アートがお出迎えします。ぜひご覧ください。。なお,午後からは進路保護者会がございます。学年問わず参加いただけますので、直近の進路の話から少し先のお話まで、ご確認いただければと思います。 【野球部】秋の新人戦決勝トーナメント10月7日(土)、勧修グラウンドで野球部の秋の新人戦決勝トーナメントが行われました。一次リーグを通過した野球部は、西院中学校を相手に着実に点を重ね、5回コールド8対1で勝利をおさめました。後日、決勝トーナメント2回戦が行われ、修学院中学校に惜しくも敗れましたが、選手のプレーとベンチワークがしっかり噛み合って、良いチームができていると感じました。これから春まで少し長いですが、この期間こそ成長の糧となります。次に向け、大いに成長してください、楽しみにしています! 【男子バスケットボール部】京都市秋季新人大会決勝午後からは、京都精華学園中学校との決勝です。全国常連のチームで、大変な相手ではありますが、西賀茂の選手たちも集中の糸を切らさず、身体を張って勝負に臨んでいました。得点は確かに大差でしたが、能力や技をフルに使って、ゴールを目指していたのが印象的でした。これから府の秋季大会や来年度の春の大会に向け、どんどん挑戦してくださいね、お疲れさまでした! 【3年生国語】故郷の登場人物『選書会』大盛況です
本日の午後に、1階廊下にて選書会を行いました。廊下には、展示用の図書がずらっと並んでいます。たくさんの本を見比べ、手に取り、わくわくしながらお気に入りの本を探します。心躍るような本に出合えたでしょうか。この写真を撮った直後に廊下が埋まるほどの人出となりました。大変な大盛況の選書会です。
1人につき2票の投票ができます。はたしてどの本が選ばれるのか。 全校のみなさんが選んだ本が、図書館に入る日が待ち遠しいですね。 笑顔から始まる朝 あいさつ運動
本日の登校時に、生徒会役員さん、代議員さん、生活委員さんたちを中心にあいさつ運動が行われました。
笑顔から始まる朝を目指して、「ハイタッチ あいさつ運動 実施中!」のポスターを掲げました。照れくさそうな表情を浮かべる人もいましたが、ハイタッチをしてのあいさつの後には、笑顔がこぼれました。 笑顔から始まる朝、すてきです。 これからも元気なあいさつで気持ちの良い学校生活を送りたいですね。 【1年生】情報モラル教室講師の先生方、本日はありがとうございました! 令和6年度京都市学校保健会健康教育シンポジウム
本日の午後、京都市総合教育センターにおいて、京都市立学校の養護の先生や、学校医、学校薬剤師、健康教育に携わるさまざまな職種の方々が集まり、令和6年度の京都市学校保健会健康教育シンポジウムが開催されました。大きなテーマとしては、「Know Drugs.正しい行動選択のために〜子どもたちの健やかな生涯にむけて〜」。国立精神・神経医療研究センターの先生の講演の後、パネルディスカッションが行われ、本校の養護教諭のK先生がパネリストとして登壇されました。近年問題になっている薬物の問題、これを未然に防ぐために、薬物の効用と服用に伴う危険性、正しい薬との付き合い方など、薬剤師さんによる薬物乱用防止教室について紹介されました。多くの聴衆が見守る中、日頃、生徒のみなさんの安心、安全を担保するために、学校でどのように取り組むべきか、真剣に議論される様子は、保健室でみなさんと向き合ういつものK先生でした。K先生、お疲れ様でした!
|
|