京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up34
昨日:78
総数:398593
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度の始業式・入学式は4月10日(水)です。

0706 若草学級 畑の夏野菜

画像1画像2画像3
雨と夏の日差しで、若草の畑の夏野菜がぐんぐん成長しています

毎日、朝の会の後に水やりをしています。
「大きくなあれ!」「あ!これ、そろそろ収穫できそうや。」
雨降りの日も様子を見に行く子がいるほど、みんな、畑に行くのを楽しみにしています。

草も伸びてきました。
6月に、PTA親子清掃活動で、若草の畑周辺の草も抜いていただいたおかげで、とても活動しやすいです。ありがとうございました。
若草学級のみんなも、畑の中やその周りの草ぬきをがんばっています。

程よい大きさになった実から収穫していきます。
ピーマンの肉詰め、炒め物、お味噌汁・・・。
持って帰り、それぞれいろいろなお料理に使ってもらっています。
たくさん収穫できるといいですね。

0630 若草学級 生活科の学習

画像1画像2画像3
少し前のことになりますが,1・2年生の生活科の学習です。
雨の合間に学校の中の様子を見に行きました。
春のころとは色々様子が変わっていました。
「プランターの花がかわってる!」
「(桜の)木の下のタンポポがもうないね。」
「大きなアジサイがあるなあ。前は,花が咲いてなかったのに。」
「今日は曇っているから,上を見ても眩しくない。」
梅雨の季節の様子にたくさん気付くことができました。
アジサイの作品を作りました。
見つけたガクアジサイは薄い紫色の花でしたが,自分の好きな色の折り紙を使って作りました。
色とりどりのすてきな作品が出来上がりました。

0627 若草学級 道徳「むかしからあるもの」

画像1
画像2
画像3
 道徳「むかしからあるもの」の学習で,茶道体験を行いました。

 お干菓子を口に含むと,「ラムネみたい」「甘くておいしい」と子ども達。
 
 部活動で茶道をたしなんでいる子はさらさらと,そうでない子も思い思いにお茶をたてます。

 お茶を口に含むと「(一口しか)あかん。」という子もいれば,「お替わりしたい。」という子もいました。

 「またやってみたい」という声も聞かれ,伝統的なものの良さを少しでも感じ取れたようです。

0623 若草学級 水泳学習

今日は水泳学習がありました。

登校してくるとみんなソワソワ。
「今日は曇ってるけどプールできるかなあ?」と空を見上げたり,
「忘れ物なかったかな?」とプールバッグを確認したり。

【さあ!着替えてプールへ行きましょう!】

着替えた後,まずは教室で体操。
バディの友だちと並んでプールへ向かいます。
友だちと水のかけ合いをしたり,歩いたり,伏し浮きや蹴伸びをしたりして楽しみました。

画像1画像2

0622 若草学級 わらべうた

画像1
画像2
音楽でわらべうた・なべなべそこぬけに取り組みました。

歌を聞いただけでは反応が薄かったのですが,実際に体を動かすとあちこちから歓声が上がりました。

2人・3人・4人と徐々に人数を増やすごとに難しくなります。「一番最初にくぐる人は小さい人がいいな」「ぼくらは手を高く上げへんとくぐりにくいな」など,グーループ内で相談しつつ楽しむ姿が見られました。

最後は若草学級全体で取り組み,無事成功しました。歌いながら遊ぶことで一体感が生まれ,互いに協力する姿に子ども達の成長を感じました。

0621 若草学級 さすてな京都

画像1
画像2
画像3
 給食後,4年生と若草学級3〜6年生で,京都市南部クリーンセンター環境学習施設「さすてな京都」の見学に出発しました。ここ数年,社会見学の機会が限られていたので,子ども達も期待が膨らみます。

 「さすてな京都」では広報の職員さんより,各施設を丁寧に解説いただきました。小学生にわかりやすい言葉で,子どもたちの興味や関心が高まっていくのがわかります。

 帰りのバスで,「ごみが増えたら,(灰を)埋めるところがなくなるから,ごみを減らしていかなあかん。」と話すなど,学習を生かそうとする姿勢が見られました。

 

0620 若草学級 図画工作の学習

図画工作の学習の様子です。

空き箱やカップ,トレーや毛糸など,いろいろな身辺材を使って,遊んだり製作活動をしたりしています。
空き箱を並べて「ドミノ倒しみたいにして遊ぼう!」
トイレットペーパーの芯を使って「ピタゴラ装置を作ろう!」
いろいろな箱を組み合わせて「人形を作ろう!」

自分の『やりたい!』に合わせて活動を進めています。
はじめは1人で作っていたけれど,途中から友だちと一緒に作り始めたり・・・と活動の幅も広がります。
とっても楽しい学習です。
どうやって遊んだのかな?何が出来上がったのかな?

そろそろ学習も大詰め。最後に楽しかったことを交流する予定です。

画像1画像2画像3

0614 若草学級 私の生活,大発見

画像1
画像2
画像3
家庭科「私の生活,大発見」で,お茶を入れる学習を行いました。

ガスコンロの使い方から,一人分の水・茶葉の量を確かめて実習スタート。

ガスコンロを使用する場面では,元栓のつなぎ方から始めました。普段,意識する機会がないせいか,子どもたちはこわごわとした様子。おっかなびっくりで確認作業を行います。

水や茶葉の量,蒸らし時間もしっかりとはかりました。

淹れたお茶を飲んで,「きれいな色」「茶柱がない」など口々に感想が聞かれます。

家庭でも,お茶を楽しんでくれると嬉しいです。




0607 若草学級 体育の様子

画像1画像2
久しぶりに若草学級みんなで体育をしました。

『ドッジビー』を使った学習です。

まずは,体育館の中をランニング。
そして準備運動。

【投げ方を工夫しながら投げてみましょう】
「よく飛ぶなあ。」「うわっ!あんなとこ飛んでいったぁ〜!」

【友達と投げ合いっこしましょう】
「いくよー。」「ナイスキャッチ!」
歓声があがります。

最後に『ドッジビー』でドッジボールをしました。
とても楽しい学習でした。

0531 若草学級 道徳の学習

画像1画像2画像3
道徳の学習です。

『きもちのよいあいさつ』について学習しました。
毎日,どんなあいさつをしているのか,考えました。
「朝,学校来た時におはようって言ったら,気持ちがいいよ。」
「寝る時は,おやすみなさい,やな。」
「あいさつって,どれもふわふわ言葉やと思う。」

みんなが気持ちよく過ごせるように,進んであいさつをしましょう。
誰とでもあいさつできるといいですね。

最後に,みんなであいさつすごろくをして遊びました。
「よーし,スタート!【いってきます!】」
「・・・3,4,5!ごはんの時間やって。【いただきます!】」
みんなで楽しくいろいろなあいさつをすることができました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp