京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up1
昨日:39
総数:399034
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

『小さな巨匠展』に向けて

画像1
画像2
 『小さな巨匠展』に出品する作品作りに取り組みました。

 今年度淀ブロックの作品テーマは,「世界に一つだけの花」です。

 秋の合同社会見学で行った,府立植物園を思い出しながら作りました。

 それぞれ,個性的な作品に仕上がりました。

 

環境委員会・校内美化

 2か月に一度,環境委員会の活動で校内美化に取り組んでいます。

 今月は,窓拭きを行いました。

 6年生も卒業まで約1か月半です。今までお世話になった校舎を,心を込めてきれいにしました。
画像1
画像2

外国語活動

画像1
画像2
 5校時に,外国語活動を行いました。

 本日のフレーズは"Please"です。

 ふだん馴染みのない単語ですが,動作化をすることで記憶への定着を図ります。

 好きな飲物の後ろに"Please"をつけて,喫茶店での注文の場面を想定して行いました。

 1人1回のつもりが,何回も手が上がり,動作化を楽しみました。

 具体的な場面で使えるようになると嬉しいです。

若草タイム1年2組といっしょに

画像1画像2
 1月31日(金)の2校時に1年2組を迎えて,2回目の若草タイムを行いました。

 若草学級の児童も慣れた様子で,お客の流れもスムーズです。

 各ブースごとに盛り上がりを見せ,お互い楽しい時間を過ごしました。

 ふりかえりの時間に,「楽しかったけど疲れた。」という声が聞かれました。

 正直な感想だと思います。

 誰かに楽しんでもらうためには,それだけの労力が必要です。
 
 サービスを受けるだけでなく,サービスを提供する立場にならないと見えないこともあります。

 この経験が,職業観への基礎になり,将来の職業につながっていくことを期待します。

 

若草タイム…1年1組を迎えて

画像1
画像2
 29日(水)5校時に,1年1組さんを迎えて若草タイムを行いました。若草学級の児童が,ジクソーパズル・ボーリング・缶つみなどゲームのブースを運営し,1年生に楽しんでもらう趣向です。

 直前までやや緊張した面持ちでしたが,1年生と触れ合うにつれ楽しくなってきたようで,若草学級の児童の声も自然に大きくなります。

 「〇○くんって,絵じょうずやなぁ。」とか「若草のみんなの名まえを覚えたよ。」と1年生が感想を伝えてくれました。

 31日(金)には1年2組さんを迎えて若草タイムを行います。経験を生かして,さらに楽しめる若草タイムになると嬉しいです。

若草タイム

画像1
画像2
 5校時に保護者の方々を迎えて,若草タイムを行いました。

 実際にお客さんを迎えてのブース(缶つみ・ペットボトルボーリング・ジクソーパズル)の運営は,思っていたより大変だったようですが,楽しめた部分もあるようです。

 再来週には,1年生を迎えて楽しんでもらう予定です。お互いをよく知る機会になると嬉しいです。

 

京都市の産業

画像1
 社会科で,京都市の産業について学びました。

 西陣織の資料動画を見ながら,「職人さんってすごいなあ。」「あの3色で金色に染まってる。」と,気づきや思いを言葉で表現することができました。

 さらに,実物を目にすること,「糸で模様が作ってある。」と動画ではわかりにくかった部分に気づくことができました。
 
 

磁石の不思議

画像1
 磁石とクリップで,磁石の性質を確かめました。

 磁石にくっついていたクリップが,磁石の性質を帯びる様子に「ふしぎやなあ。」と素直な感想を伝える姿が見られました。

若草茶会

画像1
画像2
画像3
 1月7日3・4校時,若草茶会を催しました。

 サツマイモを使った和菓子をいただきながら,お薄(抹茶)の味を楽しみました。

 お薄をいただいて,「全部飲めへん。」という子もいれば,「苦さの後に,甘い味がした。」という子もいて,味覚はそれぞれという印象です。

 日本の伝統文化を少しでも感じてくれていると嬉しいです。

自立活動

画像1
 登校中のに濡れた靴下を,自分で干します。自立活動という学習の一つです。
 洗濯ばさみは力の加減が難しいのですが,ゆっくり慎重に力を加え,靴下を干すことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/17 4年:S.C保健指導
学校運営協議会推進委員会
2/18 6年:制服渡し
2/19 フッ化物洗口
2/20 6年:市内めぐり
2/21 6年:薬物乱用防止教室
ノート検定

学校教育方針

学校沿革史

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校運営協議会

京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp