京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up57
昨日:42
総数:398734
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度の始業式・入学式は4月10日(水)です。

校長のまど『参観・懇談会』

画像1画像2画像3
 昨日と一昨日に今年度最初の参観・懇談会を行いました。思った以上に大勢の保護者の皆様に足を運んで頂きました。懇談会にもたくさんの方々にご参加頂きました。ありがとうございました。

 明親小学校では、参観懇談会をはじめ、休日参観や運動会、学習発表会や持久走大会、個人懇談会など、月に一度は学校に足を運んで頂く機会を設けています。学校からの情報だけでなく、お子さんの様子や学級の様子を実際に見ていただくことは保護者の皆様にとっても学校にとってもとても大切なことだと思っています。

 学校と家庭とが力を合わせ、子どもの成長を支えていければと思っています。

校長のまど 『はじめての給食』

画像1画像2画像3
 今日から給食が始まりました。今日は子どもたちが大好きな、いや私も大好きなスパゲッティです。1年生にとっては初めての給食。「めっちゃいい匂いがする〜」と言ってました。

 最初ですので、エプロンのつけ方や片付け方、配膳の仕方など、教えることが盛りだくさん。ですがそこには強い味方が・・・、そうです、6年生です。

 お兄さん・お姉さんとしてやさしく丁寧に教えてくれる6年生。本当に頼りになります。1年生は6年生の姿から学び、6年生も1年生に教えることを通して学ぶ、そんな場面がたくさんありました。とても微笑ましかったです。

校長のまど 『教室での学習 スタート!』

画像1画像2画像3
 教室での学習がスタートしました。どこのクラスもまずは学級開きです。先生が自己紹介をしている学級や、1年間使う教室を掃除・整理している学級も。6年生は、さっそく昨日の入学式の後片付けをしてくれていました。本当に、よく動いてくれる6年生です。 
 
 担任にも個性やこの1年にかける思いがありますので、学級開きの仕方は似ているようで、似ていない部分もあって。見ていてなかなかおもしろかったです。

 1年生はランドセルのしまい方やトイレの使い方、学校から配るお手紙の持って帰り方、少しだけ学校探検をするなど、まずは学校生活を気持ちよく安心して送るための学習をしていました。やや緊張気味の子どもが多かったように思いますが、時間の経過とともに笑顔もたくさん見られました。幼稚園や保育園とは違う様子に戸惑った部分もあったと思いますが、徐々に慣れてくると思います。子どもの学習能力は本当にすごいです。

 新しい学級になり、子どもたちも今日はどこか新鮮な気分です。これからどんな成長を見せてくれるのか、本当に楽しみです。

『令和6年度 スタート』

 令和6年度がスタートしました。久しぶりの登校で子どもたちの目がキラキラとしています。着任式では「どんな先生が来るのかな?」、始業式では「担任の先生は誰かな?」とワクワク・ドキドキする子どもたちの様子がとても微笑ましかったです。
 
 入学式では、86名の新入生を迎え入れました。2年生の子どもたちが言葉や歌、鍵盤ハーモニカの演奏で1年生をお祝いしてくれました。立派な姿に感心するとともに、1年前はピカピカの1年生だったのに1年経つとこんなにも成長するんだなと、子どもたちの成長をうれしく思いました。

 今年度、長く続いた学校教育目標を変えました。発表の際には、教職員一人一人に1文字だけ書かれた画用紙をもってもらい順不同で並んでもらいました。バラバラに並んだ文字をなんとか組み合わせて学校教育目標をつくろうとする子どもたち。子どもたちは口々にわかった部分を声に出したりしながら、興味津々で出来あがった学校教育目標を見ていました。そして完成した令和六年度の学校教育目標は・・・、(カメラの不具合でこのへんの写真が撮れなかったのが残念!)

『学び合い 高め合い 自分も人も大切にできる明親の子』  です。

 子どもたちも一生懸命に考えた分だけ、今年度の学校教育目標が完成して嬉しかったのでしょう。全校のみんなで大きな声を出して読んでみました。

 コロナ禍の影響で、昨年度の5月までは人と十分にかかわりながらの教育活動ができませんでした。しかし、そのあとは子どもたち同士が生き生きとかかわり合いながら共に学び、高め合う姿が見られるようになりました。学校に来る意味、学校で学ぶよさがそこにはありました。

 自分とは違う個性、考えをもった仲間を認め、大切に思いながら、互いに高まり合う、そんな学校を教職員一丸となってつくっていきたいと強く思っています。

 保護者の皆様、地域の皆様には今年度も多くのご支援・ご協力をお願いするかと思います。子どもたちの可能性を伸ばすべく、お力を貸して頂ければ幸いです。どうかよろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp