京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:79
総数:398760
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度の始業式・入学式は4月10日(水)です。

0624 5年生 水泳学習

画像1画像2
 水泳学習が始まりました。気温が高くなってきて,気持ちよく活動しています。感染予防の観点から,一斉に泳ぐことはできませんが,グループごとで順番に泳いでいます。最後には25mのタイムを測る予定です。楽しく学習を続けていきます!

0624 3年生 プール学習

画像1画像2
先週からプール学習が始まりました。
今日は最高のプール日和でした。
とても気持ちよさそうです。

0623 若草学級 水泳学習

今日は水泳学習がありました。

登校してくるとみんなソワソワ。
「今日は曇ってるけどプールできるかなあ?」と空を見上げたり,
「忘れ物なかったかな?」とプールバッグを確認したり。

【さあ!着替えてプールへ行きましょう!】

着替えた後,まずは教室で体操。
バディの友だちと並んでプールへ向かいます。
友だちと水のかけ合いをしたり,歩いたり,伏し浮きや蹴伸びをしたりして楽しみました。

画像1画像2

0623 3年生 総合的な学習

「すてき発見!淀の町」
今回は,「淀神社」「淀城公園」「淀本町商店街」に行きました。見学を通して「もっと知りたい」「調べたい」ということを学習プリントにまとめています。友だちが知っていることもグループ交流の中で聞くことができました。
画像1
画像2
画像3

0622 若草学級 わらべうた

画像1
画像2
音楽でわらべうた・なべなべそこぬけに取り組みました。

歌を聞いただけでは反応が薄かったのですが,実際に体を動かすとあちこちから歓声が上がりました。

2人・3人・4人と徐々に人数を増やすごとに難しくなります。「一番最初にくぐる人は小さい人がいいな」「ぼくらは手を高く上げへんとくぐりにくいな」など,グーループ内で相談しつつ楽しむ姿が見られました。

最後は若草学級全体で取り組み,無事成功しました。歌いながら遊ぶことで一体感が生まれ,互いに協力する姿に子ども達の成長を感じました。

0622 ☆2年生☆  水あそび

画像1画像2画像3
先週は低水位で水あそびの学習をしましたが,
今日は,深くなったプールでの学習でした。

顔をつけたり,浮いたりしました。
まだまだ顔をつけることが怖いという人もいましたが,
意欲的に学習に向かっていました。

0622 ☆2年生☆  トマトの観察

画像1画像2
5月に植えたトマトの苗も,1か月でとても大きく成長してきました。
国語の「かんさつ名人になろう」の学習で勉強したことを生かして,
生活科の時間には,細かいところまで観察していました。

小さな実ができている人もいます。
収穫が楽しみです。

0622 ☆2年生☆  そうじ時間

画像1画像2
暑い日が続いていますが,2年生の子どもたちは,
毎日一生懸命掃除をしています。
1年生のお手本となるように,まじめに取り組んでいます。

「ここも拭いた方がいいよね。」や「早く終わったので教室を手伝いに行こう。」など,
自分たちで考える姿も見られるようになっています。
いろいろな先生方にも褒めてもらって,
嬉しそうに報告にきてくれます。

0621 若草学級 さすてな京都

画像1
画像2
画像3
 給食後,4年生と若草学級3〜6年生で,京都市南部クリーンセンター環境学習施設「さすてな京都」の見学に出発しました。ここ数年,社会見学の機会が限られていたので,子ども達も期待が膨らみます。

 「さすてな京都」では広報の職員さんより,各施設を丁寧に解説いただきました。小学生にわかりやすい言葉で,子どもたちの興味や関心が高まっていくのがわかります。

 帰りのバスで,「ごみが増えたら,(灰を)埋めるところがなくなるから,ごみを減らしていかなあかん。」と話すなど,学習を生かそうとする姿勢が見られました。

 

0621 3年生 社会

画像1画像2
社会科 「スーパーマーケットの工夫」今日は,教科書の絵「スーパーマーケットの様子」から店内の様子やどんな仕事をしているかなど見つけたことをグループで交流しました。来週には,実際に見学とインタビューに出かける予定です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp