京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up15
昨日:79
総数:398771
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度の始業式・入学式は4月10日(水)です。

0629 1年生 カタカナの学習

画像1
画像2
ひらがなの学習が終わり、今週からカタカナの学習に取り組んでいます。
ひらがなは1日1文字ずつ進んでいましたが、カタカナは1日に2〜3文字ずつ進んでいます。学習のペースが速くなり、ますます一生懸命丁寧に取り組んでいる子どもたちです。

0629 1年生 みずあそび

画像1
画像2
梅雨が明け、太陽がさんさんと降り注ぐ中、みずあそびの学習をしました。
準備のしかたやプールに入るときの約束にも少しずつなれ,子どもたちは楽しみながら学習しました。
今回は、もぐる技に加え、だるま浮きや大文字浮きなど浮く技にも挑戦しました。

0630 3年生 プール学習

画像1
暑い日が続いています。
3・4時間目に水泳学習がありました。
もぐったり浮いたりと楽しそうです。

重要 0630 不審メールへの対応について

 最近,子どもの誘拐をほのめかす脅迫メールが全国各地に届いていると連日テレビや新聞でも大きく報道されていますが,6月28日付の京都新聞朝刊にも記載されていましたように,京都府にも,「7月5日に登下校中の幼稚園児および女子学生を誘拐する」という趣旨のメールが届いたようです。
 それを受け,子どもたちの安全を守るため,本校では,7月5日に以下のような対策や指導を行いますのでお知らせいたします。
【学校の対策】
・7月5日は放課後遊びはとりやめ,完全下校とし,一斉下校を行います。
・子どもたちの下校時,教職員も校区をまわり,見守りやパトロールを行います。
【子どもたちへの指導】
・朝,集団登校にできるだけ遅れないようにし,みんなで集まって登校すること
・近くの友だちと一緒にできるだけ速やかに下校すること
・下校後は,できるだけ外出を控え,家で過ごすこと。
・やむを得ず外出するときには,保護者の方に伝え十分に注意すること
・「いかのおすし」のきまりを心がけること

 この日は,京都府警のパトロールも強化してくださると聞いています。
 保護者の皆様にも,登下校時の見守りや声かけをお願いいたします。

0629 3年生 よんでよんさんによる読み聞かせ

画像1
昨日の朝,よんでよんさんによる本の読み聞かせがありました。
子どもたちはお話に入りこんでいました。
次回も楽しみです!

0629 3年生 理科

理科「ゴムや風の力」
今日は,送風機を使って実験をしました。
風の強さによって車の進み方はどうかな?事前に予想したことを確かめたり,新たに気づいたことを伝え合ったりすることができました。
画像1
画像2

0629 3年生 社会

 楽しみにしていた「スーパーマーケット」の見学に行ってきました。 
 今年度は,校区にある「スーパーマーケット ツジトミ」さんにお世話になりました。普段の買い物では見ることができないバックヤードでの見学も受け入れてくださいました。
 子どもたちが,事前の学習で疑問に思っていたことや,見学の時に気になったこともお聞きすることができました。店長さんをはじめ,従業員のみなさんがお仕事の手を止めて子どもたちに対応してくださったこと,本当に嬉しく思います。見学したことを次回の学習で交流したりまとめたりする中で深めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

0629 1年生 GIGA端末を使ってみよう

GIGA端末を使い始めました。
帯学習の時間に6年生のお兄さん,お姉さんに来てもらい,サインインの仕方やドリルパークの使い方などを優しく教えてもらいました。
スムーズに活動することができるようになってきました。
画像1画像2

0627 若草学級 道徳「むかしからあるもの」

画像1
画像2
画像3
 道徳「むかしからあるもの」の学習で,茶道体験を行いました。

 お干菓子を口に含むと,「ラムネみたい」「甘くておいしい」と子ども達。
 
 部活動で茶道をたしなんでいる子はさらさらと,そうでない子も思い思いにお茶をたてます。

 お茶を口に含むと「(一口しか)あかん。」という子もいれば,「お替わりしたい。」という子もいました。

 「またやってみたい」という声も聞かれ,伝統的なものの良さを少しでも感じ取れたようです。

0624 3年生

画像1
画像2
画像3
道徳 守りたい日本文化「ふろしき」
今日の道徳は,昔から使われているふろしきをテーマにした学習でした。子どもたちの多くが名前は聞いたことがあるが,使いかたは知りませんでした。実際に教科書を包んでみる活動をして,その持ちやすさに驚き,中身の物が高価なものに思えるなどの感想がでました。瓶やスイカなど包みたい物の形に変わるふろしきの良さに驚いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp