京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up72
昨日:114
総数:534899
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

給食「にしんなす」の話

画像1画像2画像3
今週は,給食に「にしんなす」が登場しました。この「にしんなす」は,給食以外であまり食べる機会が少ないように感じます。魚が苦手な子どもも多く,食べられるだろうかなと心配していました。
 しかし,栄養教諭の片山先生が今週の火曜日の給食時間,1年生に紙芝居を読みに来てくださいました。お話は,「にしんとなすのであいもん」です。おばあちゃんの手によって脂の多いにしんさんがいろいろな野菜と出会います。でも,どの野菜もべたべたになり,うまくいきません。そこで出会ったなすさん。にしんさんの脂をたくさん吸い込んで,とってもおいしいなすさんに・・・
 子どもたちは,事前にこのお話を聞いて金曜日の「にしんなす」を心待ちにし・・・さらに今日,おばあちゃんからの手紙をもらって・・・「にしんなす」を食べることにわくわく,どきどき。給食のおわりには,「全部食べた。」「にしんなすがおいしかった。」大絶賛です。給食が苦手な人もとっても頑張っていました。

道徳「あとかたづけ」

画像1画像2画像3
 子どもたちに「あとかたづけ」ってどんなのをしている?と聞くと、「おもちゃを片付けている。」「弟や妹の出したおもちゃ。」「お母さんが洗った食器。」「お兄ちゃんと一緒に。」「ゲームは充電まで。」とそれぞれにたくさん出てきました。
 道徳のお話の絵も順に出すと,「もしかしてこの男の子、そのまま遊びに行く?」「女の子が1人で片付けないといけなくなる。」とすぐに想像ができたようです。今までの経験があるのか,片付けるとけがしない,壊れない,きれいになる,2人で片付けると早い,楽しい,一緒にいる人が嬉しくなる,とかたづけの良さがどんどん出てきました。
 休み時間,ふと男子トイレを見ると,スリッパをしゃがんで整えている子がいます。帰りの会では,自分の用意の後,クラスの水筒入れを見て,まだ取りに行けていない友だちにせっせと届けている子もいます。こんな素敵な姿を目指して,まずは自分の後片付けを最後まで取り組んでいきます。

いろいろな検診

画像1画像2画像3
 4月から,様々な検診をしてきました。たくさんの先生たちとも出会いました。どの先生も優しく,子どもにそっと寄り添って検診をしてくれます。子どもたちも「どきどきしたけど,楽しかった。」「もう一回したいわぁ。」と検診も楽しんでしています。
 検診の時には,名簿の順に並んでいきます。はじめは自分の番号も覚えていなかった子どもたちも,「こっちだよ。入って。」と友だちのことまで見られるようになっています。検診中,静かにしなければいけない時も,「しーっ」のポーズで友だちと頑張りあう姿が見られました。
 養護教諭の佐々木先生にもたくさんお世話になり,けがした時に「保健室に行っておいで。1人で行ける?」と聞くと,「うん。」と自分で保健室まで行ける子も増えました。いろいろな先生と関わりをもって楽しく過ごしてほしいです。

掃除時間

画像1画像2画像3
 掃除時間には,6年生がお手伝いに来てくれます。4月から,6年生のかっこいい姿を見ている1年生です。6年生は3〜4人だけで,さっさと教室をきれいにしてくれます。
 最近は,少しずつ1年生も掃除活動をしています。6年生に優しく教えてもらい,一緒に机を運びながらやり方を伝えてくれ,とっても頼りになるお兄さんお姉さんです。
 掃除が終わると,1年生は6年生にべったりになることもあります。自分たちの話を「うん,うん,素敵だね。」とていねいに話を聞いてくれるお兄さんお姉さんが大好きです。

弦楽器のハーモニー

画像1画像2画像3
音楽鑑賞教室がありました。体育館に入ると,すでにチェロとコントラバスが置かれています。大きな楽器にびっくりです。
 楽器の紹介が始まると,みんな昨日覚えた楽器の名前を口々に言います。バイオリン!ビオラ!チェロ!コントラバス!昨日,教室で学んだので,自信満々です。オーケストラの方々からも褒めていただきました。
 演奏が始まると,しっとりじっくり聴いたり,リズムにのって聴いたり,みんなオーケストラのハーモニーにくぎづけでした。特に楽器紹介では,一つ一つの音を実際に見て聴いた感動があったようで,「音の高さが違った。」「コントラバスの『ゲゲゲの鬼太郎』は,かっこよかった。」「もっと聴きたい,毎日聴きたい。」終わった後もざわざわざわ。「アンコールの『紅蓮華』が嬉しかった。」「ジブリメドレーの曲いっぱい知っていたよ。」まだまだ感想はつきないようです。
 本物との出会いはとっても素敵ですね。

音楽 はくにのってリズムをうとう

画像1画像2画像3
 音楽は,「はく」を学習し,リズムにのって楽しんでいます。
 「じゃんけんぽん」の歌のリズムは,たん・たん・たん・うん!先生と一緒に,友だちと一緒に,じゃんけんも楽しみながらのりのりです。
 この学習でカスタネットとも出会いました。演奏する前に,楽器の準備や片づけ,大切に扱うことなどのルールやマナー,演奏の仕方を学びます。「カスタネットさんが痛いから優しくいれよう!」「手はねこの手だよ!」と子どもたちはカスタネットと仲良しになろうとがんばっています。そして,演奏する姿はやっぱりのりのりです。
 今週は音楽鑑賞教室です。4つの弦楽器の音色を楽しんで聴きます。

元気いっぱいの体育

画像1画像2画像3
 総合遊具やかけっこ,リレー遊びをしています。

 はじめは怖くてそろりそろりと総合遊具に挑戦していた子どもたちも,今ではぶら下がったり,棒を上ったり下りたり,鉄棒のようにくるりと回ったり,どんどん技が増えています。「先生,できること増えたよ。」「来て!見て!」先生たちもきょろきょろ忙しく見ています。

 かけっこ・リレー遊びでも様々なことに挑戦しています。コーンを回る・ジャンプする・ぐねぐね道を走る・バトンを使うなど,だんだんと難しいルールを付け加えて楽しんでいます。汗をかいて一生懸命走っています。リレー勝負に勝ちたい気持ちも高まってきています!

ひらがなの学習,がんばっています。

画像1画像2画像3
 ひらがなの学習を毎日がんばっています。今日のひらがなは何だろう?といつも楽しみにしています。4つのお部屋のどこから書き始めるのか,はね・はらい・まがりなど,気を付けるポイントをみんなで話し合ってから書きます。子どもたちは言葉集めが得意で,「お」のつく言葉を4つ言ってみようと言うと,口々に言いだします。発表になると,元気に手を挙げ,おむらいす,おにく,おじいさん,おっとせい,おの,おにいさん,どんどん言葉を見つけます。その中には,○○さんと友だちの名前をいうことも多いです。ひらがなを知り,言葉を覚え,友だちにも目を向けて,どんどん成長中です。
 まだまだ鉛筆の持ち方や姿勢が苦手な子もいます。毎日頑張り続けます。

朝の楽しみが増えました。

画像1画像2画像3
 以前のクイズを覚えていますか?本棚に隙間なく並べられた本をとるときに,引っ張らずにとるには,どうすればよいのか?
 答えは,1番目の写真の通りです。本の上を押す。背表紙の上を押す。引かずに押す。やってみると,びっくりするほど簡単にとれました。

 朝、増えた楽しみは,あさがおのお世話です。朝の用意が終わった後に水やりを始めています。今は,どんどん芽が出ています。今日は〇こ芽が出てた!私は,葉っぱが開いていたよ。ぼくは,閉じてた!ええ!ぼくのは,閉じてまだぺこりとなってたよ。と手で芽のまねっこをしながら,一生懸命に伝えてくれます。休み時間や帰りに見に行く子もいます。みんな,あさがおのお父さんお母さん気分です。子どもたちも,あさがおもぐんぐん成長してほしいです。

1年生を迎える会

画像1画像2画像3
 1年生を迎える会がありました。
 体育館に行くと,児童会と6年生が用意してくれた豪華な花道があり,1年生は嬉しくも照れながら,入場をしました。一人ひとり,カメラの前ではっきり自分の名前を言い,テレビで見ている他の学年の人にも自分たちの顔を見てもらいました。
 会は,児童会のお姉さん・お兄さんが軽快に楽しく進めてくれます。6年生のプレゼントは,跳び箱やなわとび,ボール遊びの披露,6年生の全員で息を合わせたダンス,どれも歌や音楽にのせて,リズムよく迫力がありました。1年生は,6年生に合わせてリズムにのってにこにこしている子や,6年生の圧倒的な凄さにポカーンと見ている子など,それぞれに楽しんでいました。
 他の学年からのプレゼントは,映像のプレゼントです。どれも素晴らしくて書ききれません。それぞれに工夫をこらして1年生が楽しめるように考えたプレゼントを受け取りました。たくさん、おうちでお話を聞いてほしいです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

学校教育目標

『京都市立伏見南浜小学校 「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp