京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up31
昨日:98
総数:485776
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【最高教育目標】自立する生徒、自律する学校   【学校教育目標】まわりと繋がり、「学ぶ力」を身に付ける

3年生 高校出前授業

本日の6限目に高校の先生に来ていただき、3年生に向けて授業をしていただきました。高校の内容を中学生がわかりやすいように準備をしていただき、3年生は高校の授業内容に興味をもって話を聞いていました。お忙しい中、ご準備・ご来校いただきありがとうございました。
画像1

夏季大会 サッカー

画像1画像2画像3
6日(日) サッカー部は夏季大会の1回戦です。本校は向島秀蓮小中学校と合同チームで参加しています。
相手は京都御池中学校です。結果は見事、5-1で勝利です。暑い中でしたが力を発揮して戦いました。次も頑張りましょう!

英語科プレゼンテーション

画像1画像2画像3
4日(金) 3年生が英語の授業で学んだ内容を2.3年生にプレゼンテーションをしています。暑い中でしたが1時間目なのでまだ大丈夫です。「エシカル」な物をテーマに調べた事を英語で話しています。

プロジェクトP 生徒会

画像1画像2画像3
4日(金) 今週は生徒会の取り組み「プロジェクトP」をやっています。朝はあいさつを校門付近でやっています。

英語の授業で

画像1画像2
2日(水)英語の授業ではALTのポール先生が本校に来てくれています。京都市の小中学校を複数担当されています。急なことですがこの1学期で担当が代わられるとのことで、本日が最後になります。約10年も本校とは関わっていただいていました。その間、英語をいつも楽しく教えていただいてました。本当にありがとうございました。

花の植え替え

画像1画像2
1日(火)放課後に美化生活委員会で花植えをしてくれました。これから夏に向かって咲く花です。暑い中ありがとうございました。

選書会

画像1画像2画像3
26日(木) 今日と明日は選書会です。図書館に入れて欲しい本をみんなで投票します。表紙を見ているだけでなんだかワクワクしてきます。本との出会いを求めて、さて希望の本が選ばれるかな?

進路説明会

本日の6限目に、3年生と保護者を対象とした進路説明会が行われました。公立高校を代表して京都工学院高校、私立高校を代表して大谷高校からそれぞれ先生をお招きし、公立と私立の違いについてお話していただきました。また、放課後は保護者を対象として入試制度等について進路指導主事から説明がありました。本日ご来校いただいた各高校の先生方、保護者のみなさま、ありがとうございました。
画像1

昼休みスポーツ交流 その1

20日(金)昼休みに全学年でスポーツ交流を行いました。
保健体育委員会の企画の「三角鬼ごっこ」です。
暑い中ですが短時間、楽しめました!
画像1
画像2
画像3

学年道徳(3年)

画像1画像2画像3
20日(金) 三年生は武道場に集まり、学年道徳です。「熱球の軌跡」という読み物から集団の一人として行動する上で大切なことなどをみんなで話し合いました。いろいろな考え方を聞いて自分を見つめる時間にもなっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立桃陵中学校
〒612-8107
京都市伏見区桃陵町1-1
TEL:075-611-3241
FAX:075-611-3242
E-mail: toryo-c@edu.city.kyoto.jp