![]() |
最新更新日:2025/06/26 |
本日: 昨日:92 総数:485024 |
選書会![]() ![]() ![]() 進路説明会
本日の6限目に、3年生と保護者を対象とした進路説明会が行われました。公立高校を代表して京都工学院高校、私立高校を代表して大谷高校からそれぞれ先生をお招きし、公立と私立の違いについてお話していただきました。また、放課後は保護者を対象として入試制度等について進路指導主事から説明がありました。本日ご来校いただいた各高校の先生方、保護者のみなさま、ありがとうございました。
![]() 昼休みスポーツ交流 その1
20日(金)昼休みに全学年でスポーツ交流を行いました。
保健体育委員会の企画の「三角鬼ごっこ」です。 暑い中ですが短時間、楽しめました! ![]() ![]() ![]() 学年道徳(3年)![]() ![]() ![]() 2025生徒総会より![]() 総会では様々な学校の取組や施設に対する要望、提案が出されていきます。それに対しては、事前にしっかりと生徒会本部を中心に各種委員会で検討された答えが返されていきます。 中でも印象的だったのが身だしなみに関する質問内容で、全校で意思統一できるよう身だしなみチェックのようなことはできないかという質問がありました。生徒会本部の返答としては教室にわかりやすい掲示物を作り、みんなに見てもらうことでそれを促していくという回答でした。その理由の中に「これから社会に出て生きていくためのスキルを私たちは身に付けないといけないのです」という言葉がありました。このスキルというのは技術やテクニックというだけでなく「考え方」という意味もあると思います。 このような物事に対する本質的な言葉が表現できることに生徒たちの成長をとても感じました。まさに学校の教育活動の目指すところでもあります。 また、この時に私から皆さんにお話ししましたが、「学校は生徒が主体となって作り上げるもので、自分事としてとらえよう」という考えが少しずつ広がっているようにも感じています。 これからの桃陵中学校がとても楽しみです。 生徒総会![]() ![]() ![]() 準備もしっかりとできていたため、本番も上手く進行出来ていました。これからも頑張りましょう。 プール清掃
今日の放課後に、各学年の保健体育委員と有志の生徒がこれから始まるプール学習に向けて、清掃をしてくれました。暑い中でしたが、生徒のみなさんのおかげでとてもきれいになり、気持ちよくプール学習を迎えることができます。ありがとうございました。
![]() 第1回定期考査 最終日
第1回定期考査が最終日を迎えました。今日もテストの始まりと同時に鉛筆を走らせる音が一斉に聞こえてきました。最後の教科まで時間いっぱい真剣に考え、問題と向き合っていいる姿を見ることができました。生徒のみなさん、力を発揮することはできましたか?この後はもう一度復習をしておいてくださいね。
![]() 1組 交流会
今日の4限目に武道場で、1組と向島東中学校の育成学級との交流会を行いました。2つのグループに分かれてボッチャをして交流を深めました。生徒たちで司会等を行い、笑顔をたくさん見ることができました。向島東中学校の育成学級のみなさん、ありがとうございました。
![]() 職員研修(救急救命)![]() ![]() ![]() やってみてわかる事が多くあり、よい学びになりました。 |
|