京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/18
本日:count up27
昨日:102
総数:536470
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

ぐんぐんタイム

 2学期から,ぐんぐんタイムにGIGA端末を使い始めました。「ミライシード」という学習です。国語・算数・理科・社会の問題にどんどんチャレンジします。
 子どもたちは,学習の復習を進めながら,ポイント集めを楽しんでいます。
 パソコンの準備と片付けもスムーズにできるようになってきています。きちんとルールを守りながら,上手く活用していきたいです。
画像1画像2画像3

音のふしぎ

 音の大きさを変えたときの,眼には見えにくい物の震え方の違いを,
実験して確かめました。
 音の大きさが変わると,物の震え方は変わることや音が大きくなる
ほど,物の震え方は大きくなることが分かりました。
画像1画像2画像3

植物の育ち方

 学校園に植えていた植物は葉の数が増え,その色は濃くなってきています。
 ヒマワリは子どもたちの身長を越すほど高く育っています。
 オクラは花が咲き始め,ちらほらと実もでき始めました。
 ダイズは花が咲き終わり,若い実である枝豆が見られます。
 この後,どのように育っていくのか楽しみです。
画像1画像2画像3

風の力って?

 ゴムの力を学習した後は,風の力の学習です。下じきをあおいで,風の力で車を走らせます。競争したり,友だちと対決したり,向きを変えて走らせたり・・・
遊びの中で,たくさんの気づきが出てきました。
 風の力とゴムの力を比べたり,帆の紙を変えたりと,もっと風の力を調べる予定です。
画像1画像2画像3

Milife 手話体験

 先週,ゲストティーチャーに来て頂き,手話体験をしました。
簡単な手話や指文字,耳が聞こえない方がどのように生活しているかなど,素敵なお話を聞きました。
 終わった後,子どもたちはすぐに,手話や指文字を調べ,自分の名前を練習していました。
 これから「共に生きる」にはどうすればよいのか,学習を進めます。
画像1画像2

食の学習

画像1画像2
 給食には,季節の行事に合わせた献立が出されることがあります。
 お正月や節分,桃の節句など一年間の行事の中で食される材料や献立,そこに込められている願いについて学習しました。
 今日は,七夕。天の川が見られるといいな。
 
 

昼休みに

画像1画像2画像3
 今日も,朝から雨。
 運動場に出られないので,教室で過ごしました。
 折り紙,定規を使った遊び,コンテを削ってお絵描き,読書など
工夫しながら楽しい時間を過ごしました。

どんな本が好き?

画像1画像2画像3
 体育館に並べたたくさんの本の中から,自分の好きな本を選びました。
 選べる本の数は,一人2冊。
 物語と調べ学習用の各1冊です。
 迷いながら,自分が興味をもった本を登録しました。
 

わたしの6月の絵・2

画像1画像2画像3
「藍色って,白を混ぜたらきれいな色になった。」
「わたし,薄い色が好きやわ。」
「朱色を初めて使った。」
「金色ができた。」
「どうやって作ったん。」
「赤と青と黄色と白を混ぜたらできた。」
「観察池をかいているんやけど,水草が昆布みたいになった。」
みんな楽しみながら,取り組んでいます。


新体力テスト

画像1画像2画像3
 準備体操を終えた後,今日は『上体起こし』に取り組みました。
 肋木(ろくぼく)の下の部分で足を押さえ,30秒間に何回できるか
挑戦です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

お知らせ

『京都市立伏見南浜小学校 「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等による災害に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp