京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up63
昨日:107
総数:534776
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

お弁当で気をつけることは?

画像1画像2画像3
食の学習を行いました。
今回は中学校へ巣立ちいく,6年生にむけたお弁当についての学習です。
お弁当を用意する時に気をつけることは,栄養のバランス・彩・量・詰め方などです。
とくに今回は,主食・主菜・副際のバランスと必要カロリーについて考えました。

ジョイントプログラム

画像1
ジョイントプログラムの確認テストを行いました。
今回は算数と国語の2教科です。
テストの内容をふりかえり,今後の学習に活かしていきたいですね。

体育発表会に向けて

画像1画像2
全てのダンス・構成を通して練習してみました。
発表会当日に向けて,順調に仕上がりつつあります。
楽しみにしていてください。

お話の絵

画像1画像2
さすが6年生。
色づかいが上手ですね。
ていねいです。
工夫も見られますね。
6年間で学んできた技法を自由に使って描いています。

どんな作品ができるのでしょう?楽しみですね。

集団演技 頑張ってます

画像1画像2画像3
かなり完成度が高まってきました。
伏見南浜小学校の最高学年として,最高のものを6年間通ったこの場所で表現できるよう,練習を頑張っていきます。

聞き役が主役です

画像1画像2
算数科で分からない問題と出会ったときは,聴くことを大切にしています。
どこが分からないのか,どこから聞きたいのか,どこまで聞きたいのか聞き役が決めています。

何回でも聞きます。わかるまで聞きます。納得するまで聞きます。
聞くことで,考えの幅が広がりますね。

ペア学年での練習

画像1画像2
リレーの練習をしました。
さすが高学年です。
バトンパスの技術が高いです。

当日は白熱したレースが展開されそうな予感です。

座標軸を使って

画像1画像2画像3
心地よい音について,座標軸や実際に模型を使ってみんなで考えました。
窓をあけて音楽を流す場合と閉めて音楽を流す場合を比べたり,カーペットを敷かずにモノをおとした音とカーペットを敷いてモノを落とした場合を比べたりして,生活の工夫を知ることができました。

感想には,「窓を閉めるだけでこんなに音が聞こえなくなるとは思わなかった。」
「なにか敷くことで,下の階の人にとってはすごく有難いと思う。」など,これからの生活に活かしていけそうな感想がたくさんありました。

集団演技の練習 はじめました

画像1
体育発表会にむけて集団演技の練習を始めました。
小学校生活最後の表現の場です。
最高の演技を最幸の場所で,最幸のメンバーで表現したいと思います。
感動(ドラマ)をつくりましょう。

お話の絵

画像1画像2画像3
お話の絵を描いています。
自分の想像した景色や動きを絵にするために,図書室の本やタブレットをうまく活用しています。
自分にあった方法で,イメージしたものを絵に表現できるといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校教育目標

お知らせ

いじめ防止等のための対策に関する基本的な方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp