京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up2
昨日:93
総数:535111
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

3月2日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛丼の具
・ほうれん草のおかか煮
・はるのみそ汁
・さくらもち

 今日の給食は,3月の和食推進の日『和(なごみ)献立』の日でした。
 立春を過ぎ暦の上では春。春の訪れを感じる旬の食材を使った『はるのみそ汁』でした。たけのこ・わかめ・菜の花で 春の訪れを感じることができました。
 季節の和菓子「さくらもち」は,あんの甘さと塩づけにしたさくらの花の塩味をいっしょに味わうことができました。「いいにおい。あまじょっぱい。つめたくておいしい。」など感想はさまざまでした。

 また,『牛丼』の始まりを知ることで,明治時代から食べられ始めたことにも「へぇ 和食なんだ」と驚いていました。

 視覚教材のビデオを視聴することで,1年間の「和(なごみ)献立」を振り返り,和食の良さを再認識することができました。
 
 今日の給食の感想から
「さくらもちがあまじょっぱくてとてもおいしかったです。はるのみそしるのなの花がシャキシャキしていて とてもおいしかったです。これからもおいしいきゅう食を作ってください。」3年生

「さくらもちの葉が,気持ちがきちんここめられているのがよくわかっておいしかったです。ぎゅうどんがとくにおいしかったです。」4年生

「牛どんのぐをごはんにかけて食べたら,おいしさがばつぐんで とてもおいしかったし,さくらもちも おいしかったです。」5年生

3月1日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・さばのしょうが煮
・豚肉と野菜の煮つけ

 今日は,魚料理「さば」をしょうがの風味をきかせた甘辛い煮汁で『さばのしょうが煮』にしました。別炊きした「厚あげ」を豚肉や野菜といっしょに煮つけた『豚肉と野菜の煮つけ』との組み合わせにしました。

 いっしょに給食を食べた4年生は,食べ物の3つの働きの「緑の食べ物」について学習した後だったので,今日の給食の食品の中から緑の食べ物をしっかり見つけることができました。八百屋さんで売っている食べ物の中で,1つ緑の食品ではないものがあります。それが「いも類」。今日の「じゃがいも」です。4年生はきちんと理解できていました。

 今日の給食の感想より
「さばのしょうがにがおいしかったです。」1年生

「今日のさばのしょうがにはしょうががきいてておいしかったです。ぶたにくとやさいのにつけも全部のやさいに味がしみていておいしおかったです。」「さばのしょうが煮がいつもよりジューシーでおいしかったよ。むぎごはんがおいしくてふんわりしていました。」3年生

「ぶたにくとやさいのにつけ」に入っていたたけのこがコリコリしていておいしかったです。」4年生

2月28日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・ちらしずし
・さばそぼろ
・みつばのすまし汁
・三色ゼリー

 今日は,「ひなまつり」の行事献立でした。
 毎年,子どもたちは楽しみにしてくれています。
 食事の最後に食べるデザート『三色ゼリー』は,入学前から評判です。
 昨日の伏見南浜幼稚園と2年生の交流給食でも,給食クイズになるほどの話題です。入学前の園児さんも全員正解。「三色ゼリーの色の並びはどれでしょう。」…正解は緑・白・ピンクの順ですね。緑は新芽・白は雪解け・ピンクは花にたとえ,春の訪れをあらわしています。

 いっしょに給食を食べた4年生は,何色から食べるのか?一色ずつ食べるのか?三色いっしょに食べられるように切って食べるのか?白の味は何味か?ピンクは?緑は?と 話題は尽きませんでした。

 『ちらしずし』に『さばそぼろ』をのせて食べる,「京都の丹後地方の食文化について」も知ることができました。「ひなまつりの献立の日にランチハウスで食べられるなんて幸せ」と嬉しい声も聞くことができました。一人ではなくみんなと,そして仲良く,その日の給食の話題で楽しく食べることの大切さを再認識できた給食時間でした。

 今日の給食の感想から
「さばそぼろがしっとりとしていておいしかったです。ちらしずしのぐはごはんにのせると,しるがしみておいしかったです。三色ゼリーは,いっきにたべるとフルーツジュースのようなじがしておいしかったです。」「ちらしずしの具にきらいな(にがてな)ものがはいっていたのですが,味つけされていて食べやすかったです。みつばのすましじるのみつばが,シャキシャキしていておいしかったです。」3年生

「みつばのすましじるがおいしかったです。いつも給食ありがとうございます。三色ゼリーがとってもおいしおかったです。」「ちらしずしのぐのれんこん・たけのこがシャキシャキしていておいしかったです。」4年生

「さばそぼろとちらしずしのぐをごはんにまぜて食べると,れんこんの食感などが良くて,おいしかったです。ひさしぶりに三色ゼリーを食べれて良かったです。」6年生

2年生と伏見南浜幼稚園との交流給食

画像1
画像2
 毎年行っている2年生と伏見南浜幼稚園との交流給食の様子です。
 
 4月の入学を前に,給食体験の意味もあり,幼小連携の取組として行っています。
 2年生の子どもたちが,はじめとお終わりのあいさつ。給食クイズや給食の食べ方で園児さんを楽しく盛り上げてくれました。

 園児さんの給食の準備を2年生が行い,トレーで給食を取りに行く時もやさしくサポートしてくれていました。準備・後片付けと ていねいにやさしく教えてあげながら最後までやり切ることができました。

 子どもたちの2年間の成長とこれからの学校生活を楽しみにしてくれている園児さんの様子が微笑ましかったです。2年後 自分たちも園児さんにやさしく教えてあげている風景が,今から想像できました。

 「あー おいしかった。」と思わずこぼれた子どもたちの声。ランチハウスには、楽しい穏やかな時間がゆったりと流れていました。

 2年生ご苦労様でした。
 そらぐみさん,元気に入学してきてくれることを待っていますよ。

2月27日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・全粒粉パン
・牛 乳
・ツナごぼうサンドの具
(マヨネーズソース一袋)
・スープ

 今日の給食は,セルフサンドです。『ツナごぼうサンドの具』を『全粒粉パン』に自分ではさんで食べました。マヨネーズソースも自分好みでまぜて,パンの上や横をスプーンで切ってはさむのが,なんだかわくわく楽しかったようです。

2月26日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・じゃがいものそぼろ煮
・だいこん葉のおかか炒め

 今日の給食は,芋料理「じゃがいも」を使った『じゃがいものそぼろ煮』でした。肉は,鶏のミンチ肉を使っています。じゃがいもがやわらかく煮えたら鶏のミンチ肉とからむように片栗粉でとろみをつけます。鶏のうま味がじゃがいもとよく絡んでごはんによく合います。
 
 副菜は,だいこん葉をおかか(花かつお)と炒めるように味つけした『だいこん葉のおかか炒め』です。歯ごたえがあって,やわらかい『じゃがいものそぼろ煮』とよく合います。

 大根は,どんな形かよく知っている食品ですが,都会では,だいこんの葉っぱは,切り取って売られていることが多いので,「だいこん葉はどれでしょう?」というクイズをしてみました。以外に迷っている子どももいて,楽しく「だいこん葉」について知ることができました。

 今日の給食の感想より
「だいこんばのおかかいためがおいしかったです。だいこんばのおかかいためだいすきです。」1年生

「今日のじゃがいものそぼろにのじゃがいもがほくほくしていたり,やわらかくておいしかったです。大根ばのおかかいための大根ばがすごくおいしかったです。また,作ってください。」3年生

「じゃがいものそぼろにのじゃがいもがとてもやわらかくておいしかったです。だいこんばのおかかいためのだいこんばがしゃきしゃきしていておいしかったです。じゃがいものそぼろにのじゃがいもがしょっかんがよくておいしかったです。牛にゅうがおいしかったです。」4年生

2月23日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・わかさぎのこはくあげ
・豆乳鍋(うどん入り)

 今日は,川魚の「わかさぎ」を『わかさぎのこはくあげ』にしました。しょうがをきかせて独特のくさみを消し カリッと揚げました。春先に「苦味」のある食べ物が,体を活発にしてくれます。

 『豆乳鍋(うどん入り)』は,なべ物のしめ(最後)にうどんを加えるイメージです。
 大豆から作られる豆乳について,給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんにちは」で紹介しました。豆乳は,英語でSoy Milk(ソイ ミルク)と言います。
あたたかい鍋料理でこころもからだもあたたかくなりました。

 給食の感想から
「とうにゅうなべ(うどんいり)がおいしかったです。」1ねんせい

「わかさぎのあじがしみていてとてもうれしかったです。これからもおいしいきゅうしょくをつくってください。」3ねんせい

「わかさぎのこはくあげがにがみがあっておいしかったです。とうにゅうなべを食べると体が温まりました。」5ねんせい

 月曜日は,芋料理『じゃがいものそぼろ煮』です。副菜の『だいこん葉のおかか炒め』をよくかんで味わって食べます。

2月22日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・白天の煮つけ
・おから
・すまし汁
・すぐき

 今日の給食は,2月の和食推進の日『和(なごみ)献立』の日でした。和食の良さを味わう日です。
 魚から作られる加工食品「白天」を使って彩りを大切に『白天の煮つけ』
 大豆製品「おから」を使った,伝統食『おから』
 かつお節でていねいに取っただし汁を使って『すまし汁』
 そして和食の最後に食べる「香の物」『すぐき』

 昨年は「すぐき」を調理に使い「おかず」にしましたが,今年度は,個包装の漬物として食べました。

 京都の上賀茂で作られてきた「すぐき菜」を塩だけでつけて乳酸発酵させて作る『すぐき』は,しば漬け・千枚漬けと並ぶ京の三大つけ物の一つです。
 酸味・独特の香りを苦手とする子どももいましたが,京都に昔から伝わる伝統食を,みんなといっしょにおいしくいただきました。

 『和(なごみ)献立』の日には,なごみ博士に挑戦 なごみクイズがあります。さて何人の子どもたちが なごみ博士になれるかな。楽しみです。

 今日の感想より
「すましじるとしろてんのにつけが とてもおいしくて たmちませんでした。」1ねんせい

「おからがフワフワしていておいしかったです。すぐきが,さん味があっておいしかったです。」4ねんせい

「今日のおからが家では食べられなかったけど,給食のおからがおいしくて好きになって嬉しかったです。直ぐきが、ご飯と合っていてとても美味しかったです。」6ねんせい

「初めてすぐきを食べてドキドキして食べてみたら どくとくのさん味ですっぱかったです。」…残念…名前が書いてありませんでした。

 明日は,『わかさぎのこはくあげ』と豆乳を使った『豆乳鍋(うんどん入り)』です。
 お楽しみに。

2月21日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・肉じゃが
・切干大根の煮つけ

 今日の給食は,牛肉を使ったしょうゆ味の『肉じゃが』でした。肉じゃがの中では,一番人気の味つけです。
 副菜は,だしの良さを生かせる料理『切干大根の煮つけ』でした。しっとりとしていてだしと切干大根の独特の風味がやさしくて,『肉じゃが』とよく合っていました。大人気の『肉じゃが』は,どのクラスも「もっと食べたい。」という感想が多かったですが,意外に『切干大根の煮つけ』が,だいこん葉の歯ごたえのシャキシャキ食感がおいしかったという感想も多かったです。

 給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんいちは」で,「楽しい給食時間を工夫しよう」の給食目標について考えました。
 給食前には教室の空気の入れ替えや机のまわりの整理整頓 配膳台の準備など,気持ちよく給食を食べるために大切なことが分かりました。

 今日の給食の感想から
「にくじゃがおいしかったよ。」つくし
「きりぼしだいこんのにつけのシャキっとしたしょっかんがよかったです。」3年生
「にくじゃがの肉がやわらかくておいしかったです。きろぼしだいこんのにつけのきりぼしだいこんんがシャキシャキしていておいしかったです。」「にくじゃががおいしかったです。にくじゃがのじゃがいもがちょっと とろっとしていておいしかったです。」4年生
「にくじゃがのじゃがいもがほくほくしていておいしかったです。おいしかったです。」「にくじゃががとてもおいしかったです。じゃがいもとお肉がやわらかくて食べやすかったです。ご飯とよく合っていておいしかったです。」5年生

 明日は2月の和食推進の日「和(なごみ)献立」の日です。
 はじめて「白天」を使います。
 発酵食品で京都の三大つけ物の一つ『すぐき』を味わいます。

給食週間たてわり活動『給食川柳』が完成

画像1
画像2
画像3
 給食週間のたてわり活動で『給食川柳』を作りました。
 どのグループ(運動会色別と同じ)も力作です。

 心温まる賞も決定です。
  ◎校長先生賞
  ◎給食室1番で賞
  ◎ユーモア賞

 校舎1階中央階段下に掲示しています。
 ぜひ ご覧ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp