京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up35
昨日:74
総数:534936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

つくし「しらたまぜんざいを作ろう!」

画像1画像2画像3
 いよいよ,自分たちが育てた小豆を使って,ぜんざいを作りました。
 この日を楽しみにしていた子どもたち。
 手順や方法を確かめた後,みんなで小豆を炊いたり,白玉を作ったり,楽しく活動しました。
 小豆を炊いていると,「いい匂い!」「小豆の匂いがする!」と,香りを楽しむ姿がありました。
 ぜんざいが出来上がり,給食のデザートとして食べました。
 「小豆おいしい!」「僕たちが育てた小豆やで。」
 「あまいなあ。」「白玉おいしいなあ。」
 みんな喜んで食べていました。
 和菓子や小豆についての関心がより深まった子どもたちでした。

つくし「こんなときどうする?」

画像1画像2画像3
 道徳の学習で,「こんなときどうする?」の学習をしました。
 自分がしたことではないけれど,みんなが困ることを見つけた時,どのような行動ができるか,という学習です。
 水道の蛇口から水が滴っている,牛乳がこぼれている,ごみが落ちている,など,日常の中でよくある場面を考えました。
 どの子も,どうすることがよいことなのかはわかっていますが,実際に行動にうつせるかというと,なかなかうつしにくいことが多いです。
 『みんなのためにできること』,これからも日々学習していきましょう。

つくし「お花を植えたよ」

画像1画像2画像3
 今日は,民生ひまわりの会の方々にお世話になって,プランターに季節の花を植える活動をしました。
 シクラメン,ビオラ,パンジーの苗を目にした子供たちは,「うわ〜きれい!」と喜んで植えたい苗を選んでいました。
 これまでにも,畑に野菜の苗を植える活動をしたことがあるので,土の掘り方や,ポットから苗を出すやり方など,教えてもらいながら一生懸命取り組んでいました。
 きれいに花が並んだプランターを見て,大喜びのつくし学級の子どもたちでした。
 プランターは,南門を入ったところのつくし畑の周りあたりに設置する予定ですので,ぜひ冬に咲くきれいな花を楽しみにしてください。

つくし「1年秋まつり本番!」

画像1画像2画像3
 いよいよ1年生の秋まつり本番です。
 保育園,幼稚園,幼児園の子どもたちが,たくさんお客さんで来てくれました。
 練習していた通り,「いらっしゃいませ!やりませんか?」と,大きな声でしっかりとお客さんに話したり,お客さんが投げたまつぼっくりを拾ったりすることができました。
 お客さんは喜んでまつぼっくりを投げて,ドングリゴマやドングリネックレスをもらってくれました。
 たくさん用意したはずなのに,あっという間に景品がなくなってしまい,「たくさんお客さんが来てくれてよかったね!」と,2人ともとても喜んでいました。
 ご協力頂きました皆様,ありがとうございました。

つくし学級「ホウレンソウの収穫」

画像1画像2画像3
 つくし畑で栽培していたホウレンソウが,ダイコンよりも一足早く収穫の時期を迎えました!
 こども達はおおよろこび!
 全てのホウレンソウを収穫し,教室で洗って汚れを取り除きました。
 枯れた葉や土を丁寧に取り除く子ども達。
 収穫の喜びが,その姿からうかがえました。
 おうちで食べてもらえるように,少しずつですが持ち帰りました。
 食べることはもちろん,ホウレンソウのことをおうちで話してくれたらいいなと思います。

つくし学級「英語でsorry」

画像1画像2画像3
 英語の学習で,「sorry」の言い方を学習しました。
 デジタルコンテンツを使って,具体的に「sorry」と言っている場面を見て,
「ごめんっていうことや!」
と理解することができました。
 その後,すれ違ってぶつかり,「sorry」と言い合うロールプレイングをしました。
 みんな楽しんで口に出すことができました。
 英語絵本の読み聞かせも,英語の得意な児童が進んでみんなに行い,みんな喜んで聞いていました。

つくし学級「おとなりのくにをしろう」

画像1画像2画像3
 道徳で,「おとなりのくにをしろう」という学習をしました。
 地図で日本やその近くの国を確かめました。
 そして,韓国のおもちである「トック」と,日本のおもちの食べ比べをしました。
 子どもたちは,
「かたちがちがう!」「色も少し違うね。」
と観察し,焼ける様子も,
「トックの方が薄いから早いね。」
とわくわくしながら見守っていました。
 食べると,
「どちらもおいしい!」「味が似てる。」「おもちの方が柔らかい。」
などと感想を話し合いながら試食していました。

つくし「毎朝の読み聞かせ」

画像1画像2
 つくし学級では,毎朝,その日の日直2人が読み聞かせの本を選んでいます。
 年度当初は,教室に来てもらった先生に本を読んでもらっていたのですが,最近では「自分たちで読みたい。」と,日直の児童がみんなに読んでくれる日も出てきました。
 今日は,1年生と6年生が協力して,楽しい本を読んでくれました。
 みんな真剣に聞き,真剣に笑っています。

つくし1年「プレ秋まつり」

画像1画像2
 1年生の生活科の学習で,秋まつりを行います。
 つくし学級の1年生2人も,2人で「まつぼっくりなげ」屋さんをします。
 自分たちでまとを作り,景品のコマやネックレスを作りました。
 秋まつり本番に向けて,店員さんになる練習をしました。
 お客さんが投げた松ぼっくりを拾ったり,「いらっしゃいませ,やりますか?」と声をかけたり,ルールを説明したり…
 2人で協力してお店屋さんをしていました。
 本番では,自分たちよりも小さな,保育園や幼稚園の子どもたちがお客さんです。
 がんばるぞ〜!と張り切る1年生の2人です。

つくし学級「10月のお誕生会」

画像1画像2画像3
 学習発表会が終わってほっと一息ついたところで,10月のお誕生会をしました。
 みんなとても楽しみにしていて,ずいぶん前から役割分担をし,計画を立てていました。
 当日は,みんなで白玉団子づくりをしたり,みんなあそびをしたり,プレゼントわたしをしたりして,大いに盛り上がりました。
 お誕生日の友だちには,みんなからのメッセージと集合写真の入ったお誕生日カードを渡しました。
 楽しく過ごすことができ,つくし学級の子どもたちみんながとても喜んでいました。 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp