京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up4
昨日:74
総数:534905
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

2年 はさみでアート 〜図画工作〜

画像1
 白い紙を はさみで 思いのままに 切ります。

 偶然に 生まれた形から 表したいことを見つけます。

 表したいことを 表現するために,はさみの 使い方や 紙の並べ方を 工夫します。

 子どもたちは,どうしても 初めから 形を考えて 紙を 切ってしまいますが,「思いのまま切る」というのは,かえって 難しいのかもしれません。

 濃い色の紙の上に あーでもない こうでもないと いろいろ 置いてみて,最後に 糊付けして 作品にしました。

2年 お米のことを調べています 〜生活科〜

画像1
 田んぼの先生の地域の方に,たくさんのことを教えていただきました。

 それをもとに,今度は自分たちで調べることにしました。

 グループごとに テーマに沿って お米の本から 調べて まとめました。

 発表するので,だれが どこを 発表するのかも 話し合いました。

 この組は 木曜日に 発表するので,がんばって調べたり,発表練習をしました。 

2年 夏休みの自由研究発表会

画像1
 夏休みの 自由作品研究が ずらっと 教室にならびました。

 どの作品にも,子どもたち一人一人の 工夫や 努力が 感じられます。

 さっそく,発表会を 行いました。

 「これは〜です。作りたいと思った理由は〜です。〜を工夫しました。(〜に苦労しました。)」と要点を まとめて いました。

 ひと夏の成果を みんなの前で 発表できました。 

2年 田んぼの先生に聞こう 〜生活科〜

画像1画像2画像3
 米作りに 関する 疑問を 地域の方をお招きして インタビューしました。

 「おいしいお米は どうやって 作るのですか?」

 「なぜ,どろの中に 植えるんですか?」

 「みどり色のイネから 白いお米が できるのは どうしてですか?」

など,一人一人が たずねました。

 「田んぼの先生」は,その一人一人に対して ていねいに 答えてくださいました。

 これからの 学習や活動に 多いに 役立てていきます。

 ありがとうございました。

2年 授業再開 〜元気に登校2年生〜

画像1
画像2
画像3
 子ども達はよく日焼けした顔で 登校を再開しました。

 朝会では 校長先生から,夏休みの活動や活躍だけではなく,みんなの知らないところでいろいろな方に お世話になっているお話を聞きました。
 夏休み中の 田んぼのお世話も その一つです。草抜きや 水やりをはじめ 生育のようすを毎日毎日,地域の方にお世話になりました。ありがとうございました。(画像上)

 さて,夏休みの宿題も 提出した 子どもたちは 待ちかねていたように 運動場に飛び出していきました。まだまだ 厳しい日差しの中,ドッジボールや鬼ごっこに 汗を流していました。(画像中)

 2年生は お米の学習を 再開します。植えた苗がお米になるまでの疑問・質問を出し合って,田んぼのお世話になっている地域の方にインタビューする計画をたてました。
 たくさん質問して,秋の活動に役立てたいと思います。(画像下)

2年 つぎつぎに穂が 〜田んぼのようす〜

画像1
 前日は 数本ほどしか見つからなかったイネの穂でしたが,

この日の朝,イネをかき分けてみると,どのイネにも 穂がつき始めていました。

 幼稚園側2列のイネに,穂がついています。

 ほかのイネには,まだ穂が見られません。

 なぜでしょう。
 
 植えつけた場所によって育ちがちがうのでしょうか。

 実際,幼稚園側2列のイネは,全体に背が高いです。

 なるほど,幼稚園側に植えると生育が早いのでしょうか。

 実は,幼稚園側の2列とほかの列とは品種が違うのです。

 この品種のちがいによって生育のようすに差があるようです。 

 この品種のちがいや,生育のようすのちがいにも注意して観察してみましょう。

 画面下の画像は,草ぬきですっきりしたバケツ田んぼのようすです。
画像2

2年 穂ができてきました  〜田んぼのようす〜

画像1
画像2
 田んぼの 草取りを しながら イネを かき分けていると,イネの穂ができているのを見つけました。

 お米のつぶのようなかたちを していますね。

 よく見ると,白いひげのようなものが 見えます。

 これは 何でしょう。どうなるんでしょう。

 登校を 再開したら よく観察して また みんなで 学習していきましょう。

2年 しっかりとまっすぐに  〜みんなの登校を待つイネ〜

画像1
 暑い日が 続きます。

 学校の田んぼの いねは ますます たくましく しっかりと まっすぐに育っています。

 児童の みなさんの 登校を 待っているようです。

 25日(金)登校したら 一番に イネの様子を 見ましょう。
画像2

2年 暑い盛りに  〜いねの成長〜

画像1
 立秋を過ぎましたが,暑い日が続きます。

 先日の 台風通過も ものともせず,イネは すくすく育っています。

 8月10日のイネの 様子です。

 バケツマイ田んぼの 様子も あわせてどうぞ。

 授業再開の ころには どんな 成長あるいは変化を 見せてくれるでしょうか。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp