京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up29
昨日:93
総数:535138
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

3年 宿題ってなあに!?

画像1
画像2
画像3
今日はいろいろな資料から宿題は自分にとって,どういうものなのかを考えました。

6つの資料を共感・反対で整理し,グループ→全体で交流しました。
1つの資料でも,感じ方は人それぞれです。
例えば「宿題は汚い字でも,とにかくやりとげることが大切」という文でも,
『汚い字はダメ』という意見もあれば,
「ていねいに書いて終わらないのであれば,とりあえず汚くても終わらす方が大切なんじゃない?」という意見も。

最終的には,宿題とは,
『自分のためにやりとげるもの』
『将来のための大切なもの』
『大人で仕事をするときのための,大人への階段の1段目』
『先のために,今を学ぶためのもの』
など,自分なりの考えをしっかりもてたようです。

この学習を生かして,これからの宿題もさらに頑張って取り組んでいきたいですね。

3年 歩幅を使って長さを測ろう

画像1
今日は自分の歩幅を生かして,運動場のトラックが何mあるのかを測りにいきました。
運動場に出て,よーいスタート。
少しすると,
「先生。今,僕は何歩目ですか?」
「先生ー。忘れました。」

1周を歩くのに,何度もやり直ししましたが,全員歩ききり長さを測ることができました。

3年 When is your birthday??

画像1
英語活動で,自分の誕生月を英語で表現しました。
歌に合わせてリズムと音で月の呼び名を覚えたことが楽しいようです。
最後には友達同士でインタビュー活動を行い,英語を使ってコミュニケーションをとることができました。
英語活動を通して,みんなと楽しく話したり,自分を表現したりすることで,コミュニケーション能力の育成をしていきたいと思います。

3年 これぞ 協働学習

画像1
画像2
画像3
算数科で,長さと時間の学習をしています。
今日は学習のまとめです。まきじゃくを使って,ろうかの長さをはかります。

まきじゃくを渡して,よーいドン。
ワクワクしながら測りはじめたのですが,様子がおかしくなってきました。
「先生。長さが足りないよ。これじゃ,測れない。」
『知恵を出して考えてごらん。きっと測れるはずだよ。』と言葉を返し見ていると,
「ねぇねぇ一緒に測ろう。」と違う班に声をかけ,働きかけながら足りない長さを補い始めます。

さらに,まっすぐピンッと伸ばしたままにするために,途中セロハンテープで止める工夫をしてみたり,さらに足りない部分はチョークで印をつけてたりなど,話し合いの中でいろんな知恵をだし,協力して長さを測りきることができました。

足りない部分はみんなで協力して補い合う。楽しくすばらしい学習をすることができました。

3年 60秒ってどれくらい?

画像1
算数科では時間や長さについて学習しています。
1分という長さを感じるために,目をつぶって1分ゲームをしました。

時間が1分たてば座ります。心の中で60秒をかぞえてみよう。
(1,2,3…よしココ!!!)
時間を見てみると,まだ40秒。
「先生。1分てイメージしていたより長いね。」
「1分話すのってなかなか難しいってことが分かったよ。」

短いようで,案外長い1分をクラスみんなで体感することができました。

3年 動物のすみかを調べよう

画像1画像2画像3
理科で動物のすみかを探しました。
それぞれの昆虫のすみかと行動をさぐります。

虫めがねをもってさぁ出発。
「草原にバッタがいたよ。」
「水の上にはアメンボがいるね。」
「枯葉の下にはダンゴムシがたくさん隠れてる。」
「ちょうは花にとまっているね。」

観察をもとに,昆虫の生活の仕方をみんなで話し合っていきたいと思います。

3年 KJ法を使って学習課題をつくろう

画像1画像2画像3
社会科で「はたらく人」についての学習を進めています。
今回の活動は,伏見南浜の地域にはどのような仕事があるのかを考え,
いろんな仕事をグループでKJ法を使って操作・分類しました。

分かりやすく整理し,そこから分かったことや気づいたことを考えていきます。
「この町にはたくさんのお店や仕事があるね。」
「その中でも,食べ物やが多いよ。」
「同じ食べ物屋でも,2つに分けることができる。」
「病院や警察・消防署。学校など公の仕事も多いね。」

では,不思議なことやみんなで考えてみたいことはあるかな?
「どうして食べ物屋が多いのだろう。」
「この中でよく利用している店ってあるのかな?」

クラスで考えたい課題が決まりました。
これからは,みんながよく利用するお店を調査していきたいと思います。

3年 ボールをゴールに近づけるために

画像1画像2
3年生では体育でエンドボールをしています。
チームにあった作戦を考えよう。
作戦を成功させるために練習しよう。

その中で,様々な工夫が。
チーム練習では,帽子の色を変えて試合に合わせた,実践的な練習を。
作戦タイムでは,砂を使って動き方を話し合ったり,身長やメンバーに合わせたパスを出す方法を考えたりしています。

作戦や練習がうまく試合で表現できるよう頑張っていきましょう。

3年 やっぱり読書って,いいですね

画像1画像2
「へぇー。うわぁーすげぇー」
(…!?)
『なにこの本?めっちゃおもしろそうやん!』

ある本を読んでいた,子どもの反応からまわりにたくさんの子どもたちが集まります。
ほほえましい光景です。

そして,休み時間。
図書室に行ってみると,たくさんの子どもたちが本に親しんでいました。

きっかけは様々ですが,そこから本に親しみ,いろんな分野の本に世界を広げていけたら素敵ですね。


3年 ある朝の一コマ

画像1
朝休みのことです。職員室を出て廊下を歩いていると…
廊下がピカピカ光っているのです。

(どうしてかな…?)

と思いながら,その先に目をやると,田野先生と一緒にぞうきんでろうかをきれいに拭いている,ある児童の姿が目に入りました。

伏見南浜小学校には,みんなのために,目立たないところで支えてくれる先生がいます。
そして,伏見南浜小学校には,みんなのために,目立たないところで支えてくれる優しい児童がいます。
すばらしい発見。そんな朝の一コマ プライスレス。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp