京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up5
昨日:93
総数:535114
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

3年 どのように考える

画像1画像2画像3
考える力を高めるために,考える技術の習得を目指しています。
今日のテーマはKJ法とピラミッドです。
バラバラの考えを操作・分類しグループ分けし,考えを整理整頓します。
ピラミッドは,考えの順位づけをします。

いろんな方法を学び,その時に合ったスキルを使えるようにしていきたいと思います。

3年 作品を鑑賞しよう

画像1画像2
頑張って作っていた版画が完成しました。
自分の作品をふりかえり,友だちの作品を鑑賞します。

ここを頑張ったよ。ここを見て欲しい。
次に作るとしたら,こんなところに気をつけたい。
友だちのこの部分がすごい。真似してみたい。など,
今回の鑑賞を次の作品にいかしていけたらいいですね。

3年 大興奮でした!

画像1画像2画像3
社会見学で京都鉄道博物館へ行きました。
今は走っていない蒸気機関車や0系新幹線。そして,路面電車などを間近で見学することができ,子ども達は大興奮です。
また,ブレーキ体験や800Kgもあるタイヤを引っ張っぱるなど体も動かすことができ楽しく見学することができました。

3年 黒インクをつけてみると

画像1画像2
紙版画もいよいよ終盤です。
今日は,インクをつけて和紙にうつし出します。
完成した版画の作品は教室に掲示します。
子ども達が作った作品はどのように仕上がっているのでしょう。
参観日を楽しみにしていてください。


3年 みんなの「もっと〜したい」をいっぱいに

画像1画像2画像3
総合の後期南浜学習です。
「伏見南浜の水」をテーマに学習を進めています。
今日は水の飲み比べから感じた疑問を解決するために,「もっと〜してみたい」という意欲を出し,みんなで交流しました。

「他の場所の水も飲んでみたい。」
「南浜の水はいつから飲まれているのかを知りたい。」
「何に使われているのかを知りたい。」
「地域の人はどう思っているのかをインタビューしてみたい。」
「詳しい人に話を聞きたい。」など,いろんな子ども達の『〜したい』から
次の『南浜の水について知ろう』という課題について進めていきたいと思います。

3年 しゅるいが違うとどうなる?

画像1画像2画像3
理科の実験です。
同じ体積のもので,しゅるいをかえると重さはどうなるのかを測ってみました。
予想通り,金属が重くて,木やプラスチックは軽かったです。
今回も楽しく真剣に実験することができました。

3年 みんなのために 自分のために +1

画像1
教室のミニ図書コーナーの本です。
いつもきれいに整っているのです。

休み時間やちょっとした時間にいつも誰かがきれいに整えてくれています。
うれしいですよね。
なんだか微笑ましいですよね。
心が温かくなりますよね。

みんなのためにしていることが自分のためになりますね。
みんなのために行動できる優しさ。
プライスレスです。

3年 はしたの長さは何m?

画像1画像2画像3
算数です。
1mを基準にはしたの長さをmで表す方法を考えました。
「先生。cm書いたらダメなの?」
『今日はmで表す方法を考えて欲しいから,cmはダメ。』
定規で長さをはかってなんとかmで出す方法を考えています。

しばらくすると,「あっ,2年生で習った分数を使えばいいんじゃない?」という声が。
その声から一気に学習が進んでいきます。
「2分の1だよ。先生。」
『2分の1ってどういうこと?これから学習する2年生に説明するつもりで話す練習をしてごらん。』

今までの学習を確認することができたので,これから分数の学習を進めていきたいと思います。

3年 昔話にかくされた教訓を読み取ろう

画像1画像2
国語科の『三年とうげ』の学習です。
昔から伝えられてきた昔話を読み進めています。

三年とうげの読み取りで,三年とうげには『急がば回れ』という人生の教訓となるメッセージが隠されていると確認することができた子ども達。
他の物語は,どのような教訓を伝えようとしているのでしょう。

どんどん読み進め,その中で自分の心をうつ,教訓を読み取り感じて欲しいと思います。

3年 あやとり姿を表現しよう

画像1画像2
図画工作で紙版画に挑戦しています。
自分の写真を見ながら,自分そっくりに表現します。
どんな作品が完成するのか,楽しみですね♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp