京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up44
昨日:74
総数:534945
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

つくし学級「身体計測」

画像1画像2画像3
夏休み明けの,身体計測を行いました。
測ってみると,みんなすくすく育っていました!
保健室の先生から,体の部分の名前について教えてもらいました。
意外と「もも」や「すね」,「手のこう」などの名前に苦労する子どもたち。
しっかり学習することができました。
これからもしもけがをしたときには,どこをけがしたのか部分の名前を言えるといいなと思います。

つくし学級「京阪電車の絵をかこう」

画像1画像2画像3
図画工作の学習で,地域の身近な題材を描くということで,京阪電車の絵を描きました。
それぞれが,好きな色の京阪電車を選び,のびのびと大きく描きました。
電車好きの児童は,今年導入されたプレミアムカーを描く子もいました。
電車に乗っている自分を描いたり,周りの風景を描いたりと,工夫して仕上げました。
京阪電車の絵画展に応募する予定です。

つくし学級「給食当番」

画像1画像2画像3
つくし学級では,毎日全員で給食当番をしています。
一人一人が役割をもち,自分のできることに,積極的に取り組んでいます。
高学年の児童が低学年の児童をうまくサポートしながら,並んで給食を取りに行ったり,返しに行ったりしています。
配膳も自分たちでしています。
少ない人数ですが,みんなで協力しながら,毎日おいしい給食をいただいています。

つくし学級「夏休み明け,畑の手入れ」

画像1画像2画像3
夏休みが終わり,つくし学級にも元気な顔がそろいました。
子どもたちの仲のよい元気な様子にひと安心しました。

学校園に行くと,田植えした稲が背丈ほども育っていました!
つくし学級の夏野菜の畑は草がぼうぼうになってしまっていました。
雑草に絡みついているきゅうりのつるや,木のようになっているトマトの茎にびっくり。
さらにまだピーマンがたくさんとれ,「ピーマンって元気やなぁ。」と話しながら,みんなで夏野菜や雑草を片づけました。

今後きれいに耕して,冬野菜を育てる相談をしていく予定です。

バスケットボール部全市交流会

画像1
8月8日(火),ハンナリーズアリーナにてバスケットボール部全市交流会が行われました。

5年生チームは,男子B3リーグで優勝,6年生チームも男子B2リーグにて善戦しました。

これを機に,夏休み明けの練習も更に熱が入ることを期待しています。


つくし学級「あずき畑の様子」

画像1画像2画像3
夏休みに入り,ぐんとたけの伸びたあずき。
夏休み前に咲いていた花のところには,もう茶色くなったさやができていました!
試に収穫してみると,あずきが!!
まだまだ花がたくさん咲いているので,これからますますあずきができそうです。
夏休み明けにみんなで収穫するのが楽しみです。

つくし学級「道徳・しらない人に…」

画像1画像2画像3
夏休み前の道徳ということで,『しらない人についていかない』という学習をしました。
「いか・の・お・す・し」の合言葉を知って,こどもたちは納得。
先生がしらない人役をして,話しかけられた時にどうするか,ロールプレイをしました。
話しかけられても「しらない」と言うことや,逃げることを確かめました。
これから長い夏休みに入ります。
安全に気を付けて,自分の身は自分で守れるようにしていってほしいです。

つくし学級「やったね!スイカ」

画像1画像2
つくし学級のみんなで一生懸命に育てていたスイカ。
なんと5つも実ができました!
そのうち2つは虫や鳥に食べられてしまいました。
残り3つのうち,1つが自然に熟れて割れていたので,今日みんなで味見しました!
包丁を入れてみると…
「うわ〜!あかーい!」
「すごい,売ってるスイカみたい!」
とてもきれいな色のスイカでした。
味も,ものすごく甘くて,みんな「おいしい!」の連発でした。
明日,残りのスイカを使ってスイカわりをする予定です。

つくし学級「算数・買い物学習」

画像1画像2
お金の学習を進めてきたまとめとして,実際に買い物に出かけました。
買うものは,お誕生会の調理実習の材料です。
みんなでそろってイオンに行って,自分で買い物をしました。
お金を出して,おつりとレシートをもらって,エコバッグに品物を入れました。
全員しっかりと買い物をすることができました。
来週,みんなでフルーツポンチを作る予定です。

つくし学級4年「社会・くらしと水」

画像1画像2画像3
4年生の社会の学習で,自分たちの使っている水がどこから来ているのか,浄水場の見学に行きました。
琵琶湖から来た水が水道水になるまでに,どのようなことがされているのか,興味津々で見学していました。
はじめは見た目にも濁っていて,少し匂いのあった水が,最後には飲めるほどきれいになる様子を間近で見て,子どもたちはとても驚いていました。
学校に帰ってから,見学でとった写真を見ながらしっかりとまとめをし,感想を書くことができていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp