京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up5
昨日:48
総数:535450
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

はじめの言葉  2年生

画像1
 午後の部の開幕は 2年生の 言葉で始まります。

 昨年とはちがって ぐっと落ち着きを感じます。

 「大きな声で」

 「間をあけて」

とアドバイスがとびます。

 13時20分(予定)の開幕を お見逃しなく。

2年 スタンバイもスムーズに 〜祭りだワッショイ〜

画像1
画像2
画像3
 ほとんど止めずに 通し練習をしています。

 幕開き前の スタンバイも 素早く整然とできたので,

担任団から「さすが2年生。昨年からずいぶん成長した。」と ほめられました。

 セリフに気持ちが入ってきました。
 
 「暑かったなー。」とか

 「田んぼの先生,よろしくお願いします。」など。

 きっと,見る人たちの心に届くと思います。

2年 本番の雰囲気の中で 〜祭りだワッショイ〜

画像1
画像2
画像3
 上下左右からの照明に照らされて,子どもたちの姿が浮かび上がりました。

 週明けで,セリフや動きにやや課題が残りましたが,もう,いつでもどこでも発表できる準備は整いました。

 3部構成になっています。

 幕開き太鼓に続いての「米作り劇」。

 がらっと雰囲気が変わって歌と合奏。

 祭りのムードを盛り上げる群読。

 どうぞ,多彩な発表をご観覧ください。

 なお,午後の部の開幕は13時20分です。

 2年生による午後の「はじめのことば」で始まります。

 午後のプログラム3番目,休憩時間の後が2年生の出番です。

 およそ14時ごろを想定しています。

 この日の下校は15時40分を予定しています。

2年 思いを絵に込めて 〜祭りだワッショイ〜

画像1画像2
 舞台の背景を飾る絵に着手しました。

 テーマは「祭り」「収穫」「虫の声」です。

 各クラスで分担して取り掛かり始めました。

 祭りの楽しさ,収穫の喜び,そして秋の夜長の虫の声。

 秋の雰囲気満載です。

 子どもたちの「秋」に対する「思い」を「色や形」に仕上げていきます。

2年 歌「村祭り」も入れて 〜祭りだワッショイ!〜

画像1
 この日も雨で 体育の学習がなくなりました。

 さて,学習発表会に向けて 仕上げています。

 この日は,歌「虫の声」の前の セリフを分担しました。

 歌「村祭り」の練習をしました。歌詞はこれからしっかり覚えていきます。

 和太鼓と みんなの掛け声が合ってきました。

 発表会当日,ご観覧の際も「ワッショイ」と一緒に声をかけてください。

 「米作り劇」の 子どもたちの声も 大きくなってきました。

 先生たちの励ましの中で体育館に 響き渡る声に 仕上げていきます。

 連日の 冷え込みで 体調や のどの調子を くずしている子どもが出てきました。

 暖かくして 休んでください。

2年 つかの間の晴れ間  〜お米のようす〜

画像1画像2
 先週末から ぐずついたすっきりしない天気が続きました。

 田んぼのいねは どうなっているでしょうか。

 画像のように 穂が大きく垂れています。

 雨水をふくんで重くなっているようです。

 地域の方が 細いロープで 周囲からイネを囲んで 穂が下に垂れるのを 防いでいただいています。
  
 好天が続いて 乾燥がすすめば 稲刈りができそうです。
 

2年 通しげいこ 〜祭りだワッショイ!〜

画像1
 発表の初めから 終わりまで 通して練習しました。

 幕開きのときの 自分のポジションと 動線を 確認しました。

 楽器の配置や 出し入れもあります。

 子どもたちや物の移動の中で 課題が見つかることがあります。

 課題を工夫に変えていきます。

 限られた割り当て時間を有効に使わなければまりません。

 通しげいこで発表の「全体像」が見えて来ましたので,あとは「仕上げ」にかかっていきます。

2年 ストローでこんにちは 〜図画工作〜

画像1
 ストローを使って 動くしくみを作ります。

 その動きを生かして 楽しい作品にします。

 まず,太さの異なるストローを組み合わせて 動くしくみを つくりました。

 その動きの かわいいこと!

 子どもたちは たちまちイメージを広げて 人物や鳥の動きに 生かして 作品を作りました。
 できた作品で 子どもどおしで交流する場面も 見られました。

 さらに 紙コップを活用して 作品にしあげる子どもも いました。

 ストローの太さや長さ・動きをいろいろかえてみると おもしろい作品に なりそうですね。
画像2

2年 和太鼓登場 〜祭りだワッショイ〜

画像1
 この日の練習から 和太鼓が登場しました。

 2年生の 発表の冒頭に 威勢よく打ち鳴らします。

 掛け声やポーズも決まってきました。

 太鼓の後に 登場するのが「ミニミニ劇」です。

 田植えから 水やり・草抜き・稲刈りまでを表現します。

 田んぼの先生にお世話になって みごとな米に成長した様子を短い劇にしました。

 和太鼓「豊年太鼓」とあわせて,収穫への願いや喜び・祝いの気持ちを伝えます。

2年 打楽器登場  〜祭りだワッショイ!〜

画像1
 練習は この日から 打楽器の登場です。

 鈴・トライアングル・ギロ・シェイカー

 ラチェット・拍子木・鉄琴の7種類です。

 どんな楽器か わかりますか?

 この日の 練習では,リズム打ちと演奏箇所を 確認しました。

 にぎやかな 合奏になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp