京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up2
昨日:96
総数:535207
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

2月児童朝会

2月13日に今年度5回目の児童朝会を行いました。
児童朝会では,計画委員が司会進行を担当し,各委員会が発表を行います。
それぞれの委員会が日頃の活動をクイズ形式やアンケートをまとめたポスター形式など工夫を凝らして紹介します。
今回は計画委員による,校内の過ごし方の劇も行われました。
画像1
画像2
画像3

薬物乱用防止教室

本日,警察OBの方を講師に迎え,6年生「薬物乱用防止教室」を行いました。
大麻や危険ドラッグ,脱法ハーブなどの薬物は,私たちの生活の本当に近くまで広がっています。
今日の学習によると,薬物を始めるきっかけとなった理由の65%は「人に誘われて」でした。
薬物について全く知識がなければ,人から誘われるままに,危険な薬物を乱用してしまう可能性もあります。
今日の学習などを通じて早めに正しい知識を身につけ,自分の身を守れる力をつけてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

教職員陶芸風教室

画像1
画像2
画像3
 年の瀬も押し迫った12月27日午前9時より,自由参加の 教職員陶芸風教室が行われました。
 講師は 学校長 シーサー作りの達人です。
 
 学校長のデモンストレーションに みな真剣な表情です。
(子どもたちの気持ちがよくわかります。)

 作り方・手順・ポイントを教わった後 自分自分のシーサーづくり

 20分程度で完成です。・・・後日色づけします。

防犯訓練

 本日,12月15日(木)に,不審者対応防犯訓練を実施しました。
不審者に対する防犯訓練は,子ども達が不審者と接触しないように子ども達と教職員が行動することを主眼に進めます。

 今回は,パソコン上のプレゼンテーションを使って,教職員の対応を子ども達に知らせ,子ども達自身はどのような行動をとればよいのか確認しました。
 教室では,廊下からの不審者の侵入に備えて廊下から離れた場所に避難する訓練を行いました。どの学年・学級も真剣に取り組むことができました。不測の事態は学校内だけで起こるとは限りません。今日の訓練を機会に安全な登下校や放課後の過ごし方についても意識を高めていきます。
画像1
画像2
画像3

12月の朝会を行いました。

本日,12月5日(月)に12月の朝会を行いました。
まず最初に学校長から,友だちや周りの人を大切にしようという話をしました。
12月は人権月間です。子ども達だけでなく,大人も自分の毎日をふり返るよい機会だと考えています。

続いて長年,部活動卓球の指導に関わっていただいた地域指導者の方に感謝状を送らせていただきました。部活動はもとより,毎日様々な場所で地域の方に学校教育を支えていただいております。ありがとうございます。

最後に,教職員から伏見南浜小学校のきまりについて,劇を交えて確認しました。今月は気持ちの良い掃除のルールについて確認しました。
子ども達は毎日がんばって掃除をしています。道具を正しく使い,片付けまで気を付け,どんどん素敵な学校にしていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年 長期宿泊学習

画像1
画像2
退所式では,4日間の活動をふり返りました。そして,感謝の気持ちを込めて花背山の家の職員の方々に大きな声であいさつをして,花背山の家を出発しました。

5年 長期宿泊学習

画像1
画像2
画像3
花背山の家での食事も最後です。食事も思い出もしっかり噛みしめています。

5年 長期宿泊学習

画像1
画像2
フライングディスクでは,花背コースを回ります。思った所に飛ばず,案外難しいようです。

5年 長期宿泊学習

画像1
画像2
ボルダリングとフライングディスクに分かれて活動しています。ボルダリングは手や足を使い,手や足の位置を考えながら登って行きます。

5年 長期宿泊学習

画像1
画像2
画像3
今日の午前中の活動は,ボルダリングとフライングディスクを行います。その前に朝食をしっかり食べて,エネルギー補給です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp