京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up71
昨日:114
総数:534898
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

つくし学級「道徳・しらない人に…」

画像1画像2画像3
夏休み前の道徳ということで,『しらない人についていかない』という学習をしました。
「いか・の・お・す・し」の合言葉を知って,こどもたちは納得。
先生がしらない人役をして,話しかけられた時にどうするか,ロールプレイをしました。
話しかけられても「しらない」と言うことや,逃げることを確かめました。
これから長い夏休みに入ります。
安全に気を付けて,自分の身は自分で守れるようにしていってほしいです。

つくし学級「やったね!スイカ」

画像1画像2
つくし学級のみんなで一生懸命に育てていたスイカ。
なんと5つも実ができました!
そのうち2つは虫や鳥に食べられてしまいました。
残り3つのうち,1つが自然に熟れて割れていたので,今日みんなで味見しました!
包丁を入れてみると…
「うわ〜!あかーい!」
「すごい,売ってるスイカみたい!」
とてもきれいな色のスイカでした。
味も,ものすごく甘くて,みんな「おいしい!」の連発でした。
明日,残りのスイカを使ってスイカわりをする予定です。

つくし学級「算数・買い物学習」

画像1画像2
お金の学習を進めてきたまとめとして,実際に買い物に出かけました。
買うものは,お誕生会の調理実習の材料です。
みんなでそろってイオンに行って,自分で買い物をしました。
お金を出して,おつりとレシートをもらって,エコバッグに品物を入れました。
全員しっかりと買い物をすることができました。
来週,みんなでフルーツポンチを作る予定です。

つくし学級4年「社会・くらしと水」

画像1画像2画像3
4年生の社会の学習で,自分たちの使っている水がどこから来ているのか,浄水場の見学に行きました。
琵琶湖から来た水が水道水になるまでに,どのようなことがされているのか,興味津々で見学していました。
はじめは見た目にも濁っていて,少し匂いのあった水が,最後には飲めるほどきれいになる様子を間近で見て,子どもたちはとても驚いていました。
学校に帰ってから,見学でとった写真を見ながらしっかりとまとめをし,感想を書くことができていました。

つくし学級4年「河川レンジャー!」

画像1画像2画像3
4年生が,自分たちの身近な水,川について学ぶため,河川レンジャーの方にお話を聞かせていただきました。
はじめに十石船に乗ってより身近に水を感じ,子どもたちは,楽しいなぁ,気持ちいい!と話していました。
宇治川との合流地点ではカメや鳥など,様々な自然の生き物を観察することができました。
また,昔の人々の知恵である三栖閘門についても,資料館で模型やビデオを見て学び,実際の水門に接してその大きさや重量感を味わっていました。
帰り道では,川岸のごみを拾いながら歩きましたが,よーく見ないと見つけられないほど,ごみが少ない!と驚いていました。
しかし最後にみんなが拾ったごみを集めると,ごみ袋いっぱいになり,やっぱり汚いなぁ…ごみを捨てたらあかんなぁ…とつぶやいていました。
これから,自分たちのくらしと水について,さらに学習を深めていきます。

つくし学級「歯磨き巡回指導」

画像1画像2画像3
学校医の先生と,歯科衛生士の先生に来ていただき,2年生とつくし学級の児童が歯についての学習を行いました。
虫歯がなぜできるのかや,歯磨きの正しいやり方などお話しいただき,子どもたちはしっかりと聞くことができていました。
さいごにみんなで丁寧に歯を磨きました。
鏡を見ながら歯を磨き,いつもよりも真剣に磨く姿がありました。
80歳まで20本の歯が残せるように,毎日の歯磨きを頑張っていきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp