京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up14
昨日:114
総数:534841
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

まどをあけると

画像1画像2画像3
図画工作で,まどをあけたあとの世界を表現しています。
それぞれの世界観でアイディアあふれる工夫がたくさんです。
まどをあけるとどんな世界が待っているのでしょう★
完成が楽しみですね。

×11のひみつを見つけよう

画像1画像2画像3
算数で2けたをかける筆算の学習をしています。
今日は学習のまとめで,×11の計算のきまりをみんなで考えました。
みんなで考えていく中で,いろんなきまりを発見。
学習のふりかえりでは,「勉強って楽しい。」「算数ってとってもおもしろい。」などの感想をもつことができました。

校区の安全マップを作ろう

画像1画像2画像3
社会科で校区の防災について学習を進めています。
ここの道は細いなぁ…。車がたくさん通るなぁ…。などの危険と思う場所にシールをはりみんなで交流しました。
また,事故を防ぐためについている標識や設備も確認し,その中で設備だけではなく地域の人や保護者の方々も安全のために支えてくださっているということに気づくことができました。

自分たちでできることは自分たちで

画像1
今日はワークシートをもとにして,自分たちで学習をしました。
司会や板書役を立て,学習を進めていきます。
これも必要な力ですね。

校区にある標識って?

画像1画像2画像3
社会科で,どういったところにどんな標識があるのかを見て回りました。
人の多いところや道のせまいところ・見えにくい場所。それに学校の近くなどに,安全や事故防止のため標識がついているということが分かりました。

他学年の作品を鑑賞しよう

画像1画像2画像3
造形展です。
3年生だけではなく,他学年の作品を鑑賞し,「すごいな。」「素敵だな。」「真似したいな。」を見つけました。

タブレットを使ってのプレゼンテーション

画像1画像2画像3
国語科で「資料をわかりやすく伝える」学習をしています。
今年度からタブレットが導入されたので,個人フォルダに個人の資料を保存し,友だちに説明します。
指で見せたい部分を大きくしたり,マーカーで印をつけたりと分かりやすく説明することができました。

4年生に再提案

画像1画像2画像3
総合的な学習で,4年生にむけて再提案しました。
アイマスク体験や車いす体験。そして手話体験と1回目の提案よりも内容がレベルアップしていました。
自分たちで企画・運営していく力はとっても重要ですね。

共に生きるとは

画像1画像2
まさにこういうことかもしれません。
後片付けで,気づいた人のなにげない優しさや気遣いを感じることができました。
思いは見えないけれど,思いやりは感じることができますね。
気持ちはわからないけれど,気遣いは見えますね。
共に生きる。そして自分たちの「Milife」へ。
プライスレスです。

再提案にむけて

画像1画像2画像3
総合的な学習「みなみはま学習」で,「共に生きるとはどういうことなのか?」について提案をします。
4年生の再提案にむけてもう1度みんなで企画・準備をしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等による災害に対する非常措置について

学校・幼稚園の働き方改革推進宣言

京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp