京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up50
昨日:114
総数:534877
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

2年 いねの成長  〜夏休み10日目〜

画像1
 夏休みも 2週目 10日がたちました。

 いねのようすを 観察しました。

 画像で比べてみました。

 画像上が 7月31日(月)です。

 画像下が 7月21日(金)です。

 いちだんと せたけが 伸びています。

 21日の 計測では 高さがおよそ80センチメートルでしたが,

30日では,90センチメートルになるものも ありました。

 これからも 観察を 続けていきます。
画像2

2年 すすんで学習 〜夏休みサマースクール〜

画像1
画像2
画像3
 この日は,サマースクール2日目です。

 多くの子どもたちが 登校して 学習に 取り組んでいます。

 ドリル学習や プリント学習を していますが,中には,自分で用意した学習に 取り組んでいる子もいます。

 2年生は,26日(水)にサマースクールを行いません。

 27日(木)が3日目=最終日です。

 登下校,安全に気を付けて 参加しましょう。

2年 計画的に 〜夏休みの学習〜

画像1
画像2
画像3
 学年だより「夏休み号」(7月21日金 配布)で サマースクールや 水泳学習の日程,夏休みの宿題について お知らせを しましたので,ご確認のうえ,計画的に 学習がすすむように ご協力を お願いします。

 サマースクール
 7月24日(月)・25日(火)・27日(木)
 
 午前9時から午前10時まで

 各教室で 行います。

 うわぐつ・ふでばこ・しゅくだいなどと すいとうを 持たせてください。

 集団登校ではありませんので,近くのともだちと一緒に登校させてください。

 夏休みの水泳学習
 7月24日(月) 午後1時30分から2時50分
 水着・水泳帽・タオル・健康チェックカード(=夏休みプールカード)

 夏休みの宿題
○夏のドリル「サマー16」

○学習プリント

○絵日記2枚(用紙を2枚持ち帰っています。)

○自由研究

 なお、授業再開は8月25日(金)です。
 朝会・学級活動・国語・生活・算数をします。
 うわぐつ・おたより封筒・雑巾2枚・スーパーの袋2枚・お道具箱・夏休みの宿題を持たせてください。
 給食エプロンはみかんグループです。
 下校は午後2時50分頃です。 

2年 さあ夏休み  〜前期前半終了〜

画像1
 この日 前期前半終了の 朝会を 行いました。(画像上)

 校長先生と いっしょに 前期前半を 振り返りました。(画像下)

 2年生は 運動会「花笠おどり」で,つまさきまで ピンと のびていましたねと,ほめてもらいました。

 国語「お話クイズ」の話し合いや,算数「テープ図」の説明など みんなで協力して学習する姿が みられました。

 新1年生を迎えた4月。運動会練習に汗を流した5月。6月には1年生といっしょに校外学習へ。田植えもしましたね。そして,7月の暑い中,プール学習は気持ちよかったね。
 さあ,夏休み,心も頭も体も ひとまわりたくましくなって また,8月25日(金)授業再開日に みんなそろって あいましょう。
画像2

2年 元気いっぱいに水遊び

画像1
 3連休明け,子どもたちは 元気に登校し,水着に 着替えて 張り切っていました。

 この日の 水遊びは,ゆっくりと 水慣れした後,25mコースで めあてごとに 活動しました。(画像上)
 
 ・歩いたり,顔や頭をつけたりすること。

 ・浮いたり,もぐったりすること。

 ・浮くことから泳ぐこと。

 ・泳ぎきること。

 最後に みんなで 「ご石ひろい」をしました。(画像下)

 一人で7〜8こも ひろい集めた子がいました。ほめました。

 一個も取れなかった子が いなかったことも 大いにほめておきました。

画像2

2年 参観・懇談会ありがとうございました

画像1
 ミリーのすてきなぼうし を題材に お話クイズを 考え 発表しました。

 また,選んだ本から お話クイズを つくる活動にも つないでいきます。

 クイズを考えることで,いろいろな本に 親しむ機会と していきます。

 夏休み前の 懇談会に 多数出席いただきありがとうございました。

 前期前半の学習を 振り返るとともに,夏休みを 利用して 課題に 取り組んでもらうよう お話させて いただきました。

 健康安全で,有意義な夏休みになりますよう ご協力お願いします。
画像2

2年 田んぼの様子

画像1
画像2
 バケツ田んぼの 稲に つる状の 草が からみついているよ,と 田んぼの 先生から 教えていただきましたので,さっそく 除去に 取りかかりました。
 無理に 引っ張らないように。

 やさしく ちぎりながら。

 バケツ田んぼの まわりが すっきりしました。

 大きくなった 田んぼの稲と トンボの脱皮 の画像と 掲載しました。

2年 お話クイズ 〜「ミリーのすてきなぼうし」〜

画像1
 国語「ミリーのすてきなぼうし」を 読み進めながら,お話クイズを しています。

 「これから お話クイズを します。

  まちがいが 一つあります。

  よく聞いて,まちがった ことばを 見つけてください。」

 こたえる人は,さいごまでよく聞いて,まちがいを 見つける。

 手を あげて,どこが,どうちがっているのかを 言う。

 こういった「話形」や 手順で 進めていきます。

 クイズを 出すときには,聞く人に 分かりやすいように,ゆっくり,はっきりと,こえに 出しましょう。

2年 ますで はかりとる  〜算数「かさ」〜

 水などの かさを くらべたり はかりとるときに ますを 使うことを 学習しています。

 バケツに 入った水を はかりとるには リットルますを つかいます。

 水筒の コップに 入るかさは デシリットルますや ミリリットルますを つかいます。

 どのぐらいの かさが あるのか 予想したり 見当をつけたり します。

 実際 どのぐらいの かさが あるのか はかりとります。

 1リットルの 量感。「ビールの ジョッキみたい!」「ずっしり重たい!」

 1デシリットルの 量感。「小さなコップみたい!」「一口で 飲めるぐらい。」

 1ミリリットルの 量感。「シロップみたい。」「ほんの一口や。」

 単位を 覚えることも大事な学習ですが,単位をイメージとして体感することが日常生活に生きてきます。
画像1画像2画像3

2年 ビート板でスイスイ 〜水遊び〜

画像1画像2
 この日の 水遊びは ビート板を 使って 活動しました。

 「ビート板に 腕を あずけるように。」

 「肘を のばして リラックス。」

 ビート板は 浮力を感じるのに いい道具です。

 安心して 水の中で 活動ができるように 必要に応じて 補助具を 使います。

 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp