京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up2
昨日:74
総数:534903
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

2年 すり鉢をつかって  〜もみすり〜

画像1
画像2
画像3
 マイバケツいねを 脱穀した後は 「もみすり」です。

 すり鉢に 一つまみほどのもみを いれます。あまりたくさん入れてしまうと 時間ばかりかかってうまくいきません。

 硬式テニスボールのようなもので ゴリゴリと すります。

 すり鉢に しっかり押さえつけてすることがこつです。

 ボールだけころがしてもすれません。

 すれたもみ殻を 吹き飛ばしながら 続けるのも ポイントです。

 息を吹きかける角度と勢いが難しいです。息の向きと量によってはもみ殻が自分の顔の方に飛んでしまいます。

 するにつれて「お米」が見えてきました。「やったー!」と 子どもたちは大喜びです。
 時間と体力・根気がいる活動ですがじっくり取り組んでいきます。

2年 親子でドッジボール 〜学年活動〜

画像1
画像2
 PTAの役員さんのご協力で 2年生の親子ドッジボール大会を行いました。

 各学級が「子ども」対「保護者」に分かれて対戦します。

 役員さんの進行で開会・あいさつの後,学年担任の指導で準備運動をしました。

 さあ対戦が始まりました。1組・2組・3組の順でコートに入りました。

 元気いっぱいの子どもたち。少し遠慮気味に投げる保護者さん。

 3分間めいっぱい動いて「結果発表」です。

 2回目もできました。汗いっぱいの子どもたち。笑顔と歓声のうちに閉会ができました。
 2年生の保護者のみなさん,たくさんの参加ありがとうございました。

 2年生の残りあと4か月,すてきな3年生にむかって担任一同力を合わせていきます。

2年 「こっち こっち!」 〜パスゲーム〜

画像1
画像2
画像3
 体育では パスゲームの学習を 進めています。

 まず,昨年の1年生の時と比べると動きが格段によくなった点に驚きました。

 具体的に言うと,「こっちにパスして!」のアピールとともにパスをもらいやすいポジションに動こうとする工夫です。

 その結果,ゲームの展開・攻防がスピーデイになりエキサイテイングになってきました。

 中学年の体育「ボールゲーム」につながる動きが見えてきました。

 得点するとおもしろい。得点したら勝てる。勝てたら楽しい。得点につながる「パス」をしよう。ボールゲームの原点に立ちかえって学習を進めていきます。

 

2年 色紙をつかって  〜三角形と四角形〜

画像1
画像2
画像3
 算数では 「三角形と四角形」の学習のまとめです。

 三角形・四角形・辺・ちょう点・直角・長方形・正方形・直角三角形と言葉がたくさんでてきました。

 形と言葉をしっかり結び付けておきましょう。

 この日は 色紙をつかいます。

 正方形をしきつめる。長方形をしきつめる。直角三角形をしきつめる。

 きちっと折り目をつける。線にそってきちっと切る。おとなりどおしピタッとはりつける。
 ていねいな活動が必要ですね。

 図形の学習・活動は「正しさ・ていねいさ」が必要です。

 さあ,ノートの出来栄えはどうでしょう。

 自分でもうっとりするぐらいのノートにしあがったかな。

 小学校の中学年・高学年さらに中学・高校につながる図形の学習の「はじめの一歩」です。

2年 うまく回ったかな  〜光る3Dゴマ〜

画像1
画像2
画像3
 自由参観日に作ったコマ=「光る3Dゴマ」を回しました。

 回すと 立体的に光るので 不思議です。

 みんなで 回しました。軸が しっかりできている子のコマは よく回ります。

 軸の調整と 接着剤での固定が ポイントでした。

 光る素材を いろいろ貼り付けてみて マイ光るコマを 作ってみましょう。

2年 指から描きます  〜図画工作〜

画像1
画像2
画像3
 打楽器を持つ様子を しっかり観察しました。

 次のような手順で 下絵を描きました。

 選んだ打楽器をを描きましょう。和太鼓を選んだ人はバチを描きます。

 楽器(バチ)を持つ手から描きます。まず,つめを描きます。

 爪の周り→関節→こぶし の順で描いていきます。

 「しっかりもっているね。」「しっかりにぎっているね。」「力がこもっているね。」

と大いにほめてまわります。

 顔を描きます。鼻・目・口・あご・耳・髪の毛の順でかきます。目玉はまだ入れません。
 髪の毛は 一本ずつ描きます。

 「目玉を入れるよ。」「楽器を持っている指先を見るよ。」「上下左右によせて!真ん中ダメ。」
 「はい,できた!ほーら,指先を見ているね。」と一人ひとりほめていきます。

 いきいきした絵が描けました。これを版画の下絵にします。

2年 指先を見つめる絵  〜図画工作〜

画像1
画像2
画像3
 図画工作では 版画学習を 始めました。

 題材は「楽器を鳴らす自分〜指先を見つめる様子〜」です。

 教室に 打楽器を4種類用意しました。

 楽器を持つ様子や 鳴らす様子を しっかり観察しあいました。

 特に 指に 注目します。

 「どう持っていますか?どう握っていますか?どう曲がっていますか?」

 子どもたちは 指の形や様子を 真剣に 観察していました。

 しっかり見たままを描くことが大事です。

 

2年 直角をつかって 〜長方形〜

 前の 学習で 「直角」を 作ったり 調べたりしました。

 「ノートのかどは『直角』です。」

 「まどわくは『直角』です。」

 直角を 教室の中で いっぱい見つけました。

 この日は その直角を つかって 四角形を作りました。

 「4つのかどが 『直角』の形を 『長方形』といいます。」

 長方形という名前と覚えます。

 長方形を 調べます。

 「むかいあった辺は 長さが同じです。」との 発見に導きます。

 形の世界が広がります。 
画像1画像2画像3

2年 自由参観日

画像1画像2画像3
 始業から終業までの参観ありがとうございました。

 ふだんなかなか見てもらえない体育では,めあてにむかって元気いっぱいの様子を参観していただきました。

 光るコマ作りでは,材料を切ったり貼ったりして自分のコマを作りました。接着剤が乾いたらみんなでコマ回しをします。 
 
 算数では,四角形のかどや辺をしらべて仲間分けをしました。

 道徳では「金のおの」を題材にして「正直のふるまうこと」の大切さを話し合いました。
 給食の様子も見ていただきました。
 5校時の「脱穀」では,おうちの方にも手を貸していただき手作業の脱穀を体験できました。
 チャレンジ学習では,個別の課題に挑戦してるところを参観していただきました。

 終日ありがとうございました。

2年 あそんでためしてくふうして 〜生活科〜

画像1画像2画像3
 廃材を利用して 遊びがひろがってきました。

 見立てて 遊ぶグループ。

 慎重に積み上げて みんなに アピールするグループ。

 材料を 目の前に 「どうしようか」相談する グループ。

 ますます 遊びが広がり 仲間が広がり 語り合いが広がっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp