京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up5
昨日:79
総数:569936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期最終日は18日(金)です。夏季休業日は7月19日(土)〜8月25日(月)です。

2年生 図工2

画像1
絵の具をつかって、色を塗りました。どんな色にしようかなと考えながら、楽しく活動ができました。とても色鮮やかな魚が出来上がりました。

2年生 図工

画像1
2年生の図工の学習では、絵の具をつかって色を塗りました。
絵の具を使うのは2回目ですが、道具の置き方などをしっかりと覚えていてくれました。
色を混ぜたりと、楽しく活動ができました。

2年生 書写2

画像1
書写の学習では、姿勢正しく丁寧に書くことを学習しています。
水筆を使って、丁寧にとめ・はね・はらいを書くことができました。

2年生 書写

画像1
2年生の書写の学習の様子です。
書写では水筆を使って、とめ・はね・はらいに気をつけながら、書きました。
上手に書けた!と楽しみながら学習をしていました。

2年生 算数

画像1
2年生の算数の学習では、かさの学習をしています。
1Lマスを使って、1Lってどれぐらいの水の量なのかを確認しました。
「けっこう重たいな!」と1Lの量を感じていました。
お水は、トマトにあげました。

【6年】音楽科 パートの役割について考えよう

画像1
画像2
画像3
7月9日(水)
 「ラバースコンチェルト」の演奏を聴き、それぞれのパートがあるときの変化を感じ取ります。また、そのパートの魅力やよさを聞き取って、気付いたことや感じたことを考えました。
夏休みにも練習して、美しいメロディーを奏でられるようになってほしいです。

【6年】泳力検定

画像1
7月9日(水)
今日の水泳学習では、「泳力検定」に挑戦しました。今までの水泳学習では、クロール・平泳ぎ50メートル泳ぐことができると一級に認定されます。自分の目標を設定して、記録に挑戦しました。5年生の時よりも記録を伸ばす児童が多く、友達同士で喜びあっている姿が見られました。


2年生 算数2

画像1
2年生の算数では、1Lますを使ってかさを確認しました。
たくさんの水の量に驚いていた子どもたちでした。

花背山の家 出発式

画像1画像2
今日から3日間、5年生は花背山の家に宿泊学習に行きます。

出発式を終えて、これからいよいよ山の家へ。

気を付けて行ってきます。

この後、活動の様子は、すぐーのタイムラインで配信いたします。

2年生 算数

画像1
2年生の算数の学習では、図を使って問題を解いています。
1つずつ確認をしながら、図を書くことができました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp