![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:54 総数:569901 |
2年生 お米作り3![]() 子どもたちは毎日お米の様子を確認しながら、成長を見守っています。 2年生 お米作り2![]() 地域の皆様に教えていただき、田植えをすることができました。 とても貴重な経験をさせていただきました。 ありがとうございました。 【6年生】知的財産について学ぼう![]() ![]() 2年生 お米作り![]() 地域の皆様に来ていただき、お米の苗をたんぼに植えていきました。 田んぼに入りながら、「田んぼってすごいな!」と話をしていた子どもたちでした。 暑い中、お米作りをご指導いただきありがとうざいました。 1年 生活科 なつあそび2![]() ![]() ![]() 1年 生活科 なつあそび1![]() ![]() ![]() 【6年】オリジナルTシャツ完成!!![]() ![]() 修学旅行になんとか間に合ってよかったです。一日目の夜、レクレーションで着る予定です。 教室内の空気と明るさの検査がありました。![]() ![]() ![]() 「教室内空気検査」では、エアコンをつけた状態で、空くの汚れを調べてくださいました。 これからも、休み時間、掃除時間の換気を呼びかけていきます。 「教室内照度検査」では、図書館と1年1組を調べてくださいました。LEDになってから、とても明るいので照度は心配ありませんでした。 ご家庭でも、ゲームをする時、スマホを見る時、本を読む時等、明るさに気を付けて目の健康を守っていきましょう。 6年生 修学旅行![]() 出発式を終えて、バスは目的地に向かって走っています。バスの車内は盛り上がっています。 この後修学旅行の様子は、すぐーるのタイムラインで配信いたします。 【6年】租税教室![]() ![]() 伏見納税協会の方にゲストティーチャーとして来ていただき、租税教室が行われました。税金についてのビデオを見て、税金のない世の中になったら、どんな生活になるのかを想像しました。例えば、救急車を呼ぶには2万円もかかるかもしれないと聞き、驚きの声があがっていました。 児童の多くは、税金がある社会のほうがよいと感じたようです。 学習の最後の場面では、「税金はみんなで力を合わせていい社会をつくるためにあります」とノートにまとめていました。 |
|