京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up1
昨日:73
総数:570005
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期最終日は18日(金)です。夏季休業日は7月19日(土)〜8月25日(月)です。

つくし学級 お誕生会

画像1画像2
5月のお誕生会をしました。
おたのしみ工作はセンサリーボトルでした。
好きなスパンコールを入れて、きらきら光るセンサリーボトルが出来上がりました。
みんな遊びでは、フルーツバスケットをして、笑顔あふれる時間となりました。

5年〜スマホ・ケータイ教室〜

画像1
画像2
KDDIの人に来ていただき、「スマホ・ケータイ教室」を開催しました。

この学習では、スマホやケータイなどでのSNSの正しい扱い方を中心に、

小・中学生が特に気を付けなければならないことについて、

動画と講演を織り交ぜて、詳しく説明していただきました。

使い方を間違えると、危険な目に遭ってしまうことが分かり、

自分たちの使い方を見つめなおすきっかけとなったようです。

ご家庭でも、情報機器の扱い方について今一度話し合っていただき、

ルールを守って使えるようにしていただければと思います。

2年生 漢字の学習

画像1
2年生の漢字の学習では、たくさんの漢字を練習しています。
丁寧に書けている子には、「すごいね!」という褒め言葉も聞かれ、声をかけられた子はとてもうれしそうにしていまいた。

5年〜お茶体験〜

画像1
画像2
5年生は、先生に来ていただき、お茶体験をしました。

今回の学習では、お茶やお菓子をいただいたり、

お茶の歴史を学ぶことを通して、

日本の伝統文化について学ぶ貴重な機会となりました。

自分で点てたお茶を飲んでみると、

「おいしい!」と喜んでいる子が多かったです。

また、ご家庭でもお茶についてお話してみてください。

児童集会・スマイルタイム

画像1
画像2
今日の2時間目に児童集会を開きました。
児童集会では、委員長・代表委員の任命式を行いました。
各委員会の委員長さんは、活動内容や目標を全校の児童にしっかりと伝えてくれました。

その後、今年度初めての「スマイルタイム(縦割り活動)」を行いました。
グループに分かれ、6年生の司会のもと、自己紹介、そして今年度行う室内遊びを決めました。

5年生KDDIスマホ・ケータイ安全教室

画像1
KDDIの方を招いて、スマホ・ケータイ安全教室を行いました。
SNSのトラブルになった事例をもとに、何が間違いだったのかを考え話し合いました。
トラブルにならないためにはどのように使用すればいいのか、正しい使い方しっかりと学ぶことができました。

2年生 音楽

2年生の音楽の学習の様子です。
鍵盤ハーモニカの練習をしたり、こいぬのビンゴの歌を歌ったりと楽しく学習をしました。
画像1

2年生 歌を歌いました!

音楽の学習では、楽しく歌を歌って楽しみました。
友だちとリズムうちをして楽しみました。
画像1

2年生 図工

画像1画像2
2年生の図工の学習で、ふしぎなたまごをかきました。
今日は、たまごをじっくりとかきました。
どんな模様がいいかな、どんな形がいいかなと考えながらかく姿が素敵でした。

2年生 算数

2年生の算数では長さのたし算とひき算の学習をしました。
同じ単位同士をたしたり、ひいたりすることを、丁寧に説明をしてくれました。
みんなから「すごい!わかりやすいね!」とほめてもらい、とても温かい雰囲気になりました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp