![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:42 総数:570308 |
2年生 算数
2年生の算数では長さのたし算とひき算の学習をしました。
同じ単位同士をたしたり、ひいたりすることを、丁寧に説明をしてくれました。 みんなから「すごい!わかりやすいね!」とほめてもらい、とても温かい雰囲気になりました。 ![]() ![]() 視力検査が終わりました。![]() ![]() 視力検査の結果、C(0.3〜0.6)、D(0.2以下)の場合は、黒板の字が見えにくいことが多くなります。すぐ眼科を受診して相談してみてください。 昨年度の秋の視力検査の結果、眼鏡を新しく作った子どももたくさんいました。よく見えるのでとてもうれしそうでした。 保健室からの宿題「今日の視力をおうちの人に報告すること。視力が下がった人は、毎日の生活の中でどんなことに気を付けたらいいのか話し合うこと。」としていましたが、いかがでしたか? 子どもたちの目の健康を守るため、今後もご協力をお願いします。 聴力検査が終わりました。![]() ![]() ![]() (4,6年生は実施なしです。) 聴力検査の結果は、耳鼻科検診の結果と合わせてお渡ししています。 水泳学習前に眼科(目の病気)と耳鼻科(聴力検査の結果の場合も)の受診を済まされるようお願いします。 聴力検査中は目をつむって聴くことに集中しています。その時、子ども一人一人の表情を観察していると、それぞれの成長を感じることがあり、とてもうれしいです。 2年生 野菜を育てています![]() 毎日雑草を抜いて、とても綺麗な畑になりました。 おいしい野菜を育てていきたいです。 2年生 ミニトマト![]() 2年生 ミニトマトの水やり![]() 毎日水やりをしています。大切に育てていきたいです。 2年生 たんぽぽのちえ![]() 今日はかしこいちえを1つ選んで、わけを書きました。 友だちと伝える姿が、とても素敵でした。 1年生を迎える会![]() ![]() それぞれの学年が、1年生に向けて歌やダンスで素敵なメッセージを送りました。 1年生は、全校みんなで作った素敵なメダルを首にかけながら、 元気な声で校歌を歌ってくれました。 2年生 給食当番![]() 給食当番が給食を教室まで運び、配膳も自分たちでしています。 「こうやってやったらいいよ。」と優しく教えてくれている姿がとても素敵でした。 【6年生】薬物乱用教室![]() ![]() ![]() 伏見警察署の方にお世話になり、「薬物乱用教室」が行われました。 子ども達の感想です。(一部抜粋) ・薬物の怖さや危険性についてよくわかりました。最初は、興味がないなと思っていたけれど、どれだけ危ないことなのかがわかったので、将来すすめられるようなことがあっても絶対に断ろうと思いました。 ・「薬物乱用」というのは、大麻や覚せい剤を使うことだけでなく、かぜ薬などを大量に摂取することも薬物乱用になることを知りました。 ・大麻ということばは聞いたことがあったけれど、体に悪いことを初めて知りました。脳や肺が破壊される様子に驚きました。何より、一度使ってしまうと、中毒になりやめられなくなるのが怖いと思いました。自分だけでなく、家族や地域の人にも迷惑がかかり、悲しませることになると思いました。 |
|