![]() |
最新更新日:2025/09/09 |
本日: 昨日:37 総数:572518 |
プール水質検査がありました。![]() ![]() ![]() 水泳学習を子どもたちはとても楽しみにしています。 しかし、学校のプールには、たくさんの子どもたちが入るため、「水質管理」はとても大切です。 学校で採取した水を試験研究センターに持って行ってくださいます。 そこで詳しい検査が行われます。 安全で楽しい水泳学習のため、ご家庭でも引き続き、体調管理をお願いします。 給食施設定期検査・配膳施設定期検査(1学期)がありました。![]() ![]() ![]() この検査は学期ごと、年間3回実施されています。 まず、給食室の施設検査です。 「4人の給食調理員さんが、いつもきれいにしてくださっているので、問題ありません。」と言ってくださいました。 その後、食器に汚れが残っていないかを調べる「残渣検査」がありました。 「食器もきれいです。」と、言っていただきました。 子どもたちの成長のために、安全でおいしい給食が提供できるように取り組んでいきます。 2年生 おいしい野菜を育てたい!2![]() 毎朝水やりをしたり、野菜を抜いたりと、楽しく育てています。 2年生 おいしい野菜を育てたい!![]() 地域の方が、支柱を立ててくださりました。 野菜作りについて丁寧に教えていただき、本当にありがとうございます。 2年生 ミニトマトの観察をしたよ2![]() 自分の育てているトマトの様子を詳しく観察カードに書きました。 2年生 ミニトマトの観察をしたよ!![]() 花が咲いていたり、実ができてきて、毎日楽しみながら育てています。 2年生 お米作り3![]() 子どもたちは毎日お米の様子を確認しながら、成長を見守っています。 2年生 お米作り2![]() 地域の皆様に教えていただき、田植えをすることができました。 とても貴重な経験をさせていただきました。 ありがとうございました。 【6年生】知的財産について学ぼう![]() ![]() 2年生 お米作り![]() 地域の皆様に来ていただき、お米の苗をたんぼに植えていきました。 田んぼに入りながら、「田んぼってすごいな!」と話をしていた子どもたちでした。 暑い中、お米作りをご指導いただきありがとうざいました。 |
|