京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up78
昨日:61
総数:535094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

分数を図に表そう

 算数科で分数の学習をしています。分数を図に表す学習をしました。〇を描いて,指定された分数を見て,同じ数ずつ分けるように線を引きます。
 〇分の1を図でも理解できるようになってきました。
画像1画像2

2月28日(月)の給食

画像1
画像2
画像3
◆今日の給食◆

◆感想◆
「にくじゃがのカレーあじがとってもおいしかったよ♥ごはんといっしょにたべるとおいしかったよ。もやしもおいしかったよ♥あしたのペンネのとうにゅうぐらたんたのしみだよ♥」(1年生)

「いつもおいしいきゅうしょくつくってもらってうれしいです。わたしはもやしがだいすきです。ぼくはにくじゃがカレーあじがおいしかったです。」(1年生)

「ぜんぶとってもおいしかったです。またたべたいです。またつくってください。とてもカレーのあじがしていました♥☺」(2年生)

「にくじゃがはいつもよりスパイシーでおいしかったです。そしてむぎごはんがプチプチした食かんでおいしかったです。にくじゃがはいつもとちがうカレー味でおいしかったです。じゃがいもがいっぱい入っていて,食べるとほくほくでおいしかったです。もやしのにびたしが,かんだ時のしょっかんがシャキシャキしていて楽しかったし,おいしかったです。」(4年生)

今日は肉じゃがのカレー味でした。
カレーのよい香りとスパイシーな味付けで,ごはんがすすみましたね!!
じゃがいももほくほくとやわらかく,味がしみておいしかったですね。

給食カレンダーでは,“もやしのにびたし”の作り方を紹介しました。
【材料(4人分)】
もやし240g  さとう小さじ1/3
小松菜60g   みりん小さじ2/3
油あげ40g   うすくちしょうゆA小さじ1
だし汁120cc         B小さじ1/2

1)小松菜は水洗いしたあと,ゆでて水をしっかりきる。
2)もやしは細かく切り,ゆでる。
3)だし汁,さとう,みりん,うすくちしょうゆAで油あげを煮る。
4)3)に1)2)とうすくちしょうゆBを加えて煮て,仕上げる。

だしのうまみと,もやしのシャキシャキ感を感じられるメニューでしたね。

お家でもチャレンジしやすい給食メニューかな,と思うので,よかったら作ってみてください☺
作った人はうまくできたか,また教えてくださいね☺♪

楽しかったよ2年生

画像1
画像2
画像3
 国語科と生活科の横断的な学習をしています。2年生の思い出を振り返り,自分ができるようになったことを,思い出して詳しく書いています。
 心に残っていることはこんなこと。
 そして,その時,こんなことを言われたよ。
 3年生になったら,もっとこんなことを頑張りたいな。
など,「はじめ」「なか」「おわり」の文の組み立てもしっかりと守り,書いています。
 絵も丁寧に描いて完成です。残りの1か月でたくさん書いて,素敵な思い出集にする予定です。

「スーホの白い馬」心に強く残った場面

画像1
画像2
画像3
 国語科で「スーホの白い馬」の学習をしています。
 今日は,「スーホの白い馬」を読んで,心に強く残ったことを感想に書きました。どうして,そのことが心に残ったのか理由も合わせて書いています。
 スーホのことが大好きで,命がけでスーホのもとに帰ってきた白馬のことを書いている人が多くいました。
 他にも,素敵な感想がたくさんありました。ここでは,紹介しきれませんが,それぞれの心に残った場面について,これから詳しく学習していくのが楽しみですね。

2月25日(金)の給食

画像1
画像2
画像3
◆今日の給食◆
・減量ごはん
・牛乳
・さばのたつたあげ
・豆乳なべ(うどん入り)

◆感想◆
「さばのたつたあげがおいしかったよ。さばのたつたあげはどうやってできているの?」できているの?(1年生)

「とうにゅうなべ(うどんいり)おいしかったよ。いつもとってもおいしいきゅうしょくありがとう。」(1年生)

「うどんがとってもおいしかったです。さばのたつたあげがかりっとしていておいしかったです。ごはんがおいしすぎて2はいたべれました。」(2年生)

「さばのたつたあげがかりかりしていてとてもおいしかったです。さばのたつたあげの作り方を教えてください。また食べたいです。ぜんぶとてもおいしかったです。とうにゅうなべのうどんがもちもちでおいしかったです。」(2年生)

「さばのたつたあげはパリッとしていて食感がよかったです。ごはんにもよく合っていてほっぺがとろけるぐらいのおいしさでした。とううにゅうなべ(うどん入り)にはいっていたうどんはもっちりしていて,かみごたあえがあっていました。しろねぎはこまかく切ってあって食べやすかったです。ちなみに私のすきななべはシャブシャブなべです。いつもおいしいきゅう食を作ってくださってありがとうございます。」(3年生)

「とうにゅうなべのこと少しきらいだっけど,少しだけ好きになれました。さばのたつたあげとご飯のあいしょうが良くてよかったです。さばのたつたあげだけでもとてもおいしかったです。」(4年生)

今日は冬においしいお鍋が給食にも登場しました。

豚肉,白ねぎ,にんじん,はくさい,しめじ,そしてうどんといろいろな食材が入っていましたね!
豆乳と白みそを味つけだったので,まろやかで,やさしいあまさが感じられましたね。

今日のうどんは,給食でよく出る一度乾燥させた“乾麺”のうどんではなく,生うどんを使っていました。いつもよりもちもちした食感を感じることはできましたか?
今日のうどんは写真のように,箱に入って届きましたよ!

今日の給食の“豆乳鍋のつゆ”は,
★だし昆布でとっただし 80〜90cc
★白みそ 6g
★豆乳 30g
★しょうゆ 2.5g
★信州みそ 5g
をあわせて作っていました。(分量は1人分です。)

まだまだ寒くてお鍋がおいしい時期が続きます。
よかったらお家でも好きな具材を入れて作って食べて,あたたまってくださいね☺

給食施設定期検査(3学期)合格!

画像1画像2
学校薬剤師の海老池先生が「給食施設定期検査」と「配膳施設定期検査」に来られました。1年間に3回検査があり,今回が最終です。

給食室が清潔で安全であるかを「37項目」でチェックされます。

来年度から,本格的に食器の衛生検査も始まるそうです。今回はどんな検査かをプレテストしてくださいました。

結果は合格でした。

給食室の建物も古くなり,壁にカビがみられるところもあります。海老池先生から指摘を受け,管理用務員さんが春休みに修繕してくださることになりました。
「器用に何でも直してくださるので助かりますね。」と,いつもあたたかい声をかけてくださいます。

また今日は,検査に立ち会った栄養教諭の岩武先生と「食の指導」の話もしてくださり,「食は大事なことです。」と,励ましてくださいました。


「おめでとう」の壁画作り

画像1
画像2
画像3
 もうすぐ6年生も卒業です。2年生は,2年生になって学習した絵の具を使って,きれいに魚の色を塗り,可愛い魚をたくさんつくっています。
 この素敵な魚たちを集めて,大きな「おめでとう」のポスターを作ります。
 完成が楽しみですね。

アニマルブック

画像1画像2画像3
国語科「動物の赤ちゃん」の学習で,アニマルブックをつくっています。
教科書で学習したことをいかして,自分が選んだ動物で作成。
読み取らなくてはいけないポイントをおさえつつ,作っています。

パンダにゴリラ・ペンギンなど,動物たちのすごいがたくさんです。
つくったアニマルブックを使って,明日にみんなで交流します。
楽しみですね。

2月24日(木)の給食

画像1
画像2
画像3
◆今日の給食◆
・麦ごはん
・牛乳
・あげたま煮
・ほうれん草の煮びたし

◆感想◆
「ぜんぶおいしかったです。」(1年生)

「あげたまにのスープがとてもこくておいしかったです。あげたまにがやさいとあっておいしかったです。」(2年生)

「ほうれん草のごまには,色もあざやかで甘かったです。ほうれんそうはみずみずしくてとてもすずしくかんじました。あげたまににつかわれていたたまごはふわふわしていて油あげも小さく切ってあってちょうどよい大きさでした。たまねぎも細長く切ってあって食べやすい大きさだなと思いました。色もあざやかですてきな色だなと思いました。麦ごはんはあげたまにとよく合いました。」(3年生)

今日はあげたまにが登場しました。
野菜やあぶらあげ,たまごにもよく味がしみていておいしかったですね。

給食では油あげをさとうとしょうゆで,野菜(たまねぎ,にんじん)をしょうゆとけずりぶしからとっただしでそれぞれ煮たあと,2つを合わせて,最後に卵を入れています。
そうすることで,ぜんぶの具材に味がしみこむように工夫しています。

ほうれん草の煮びたしは,旬のほうれん草のほのかな甘さと,えのきだけの食感を感じることができましたね。
だしもよくきいていました。

明日は冬においしい“なべ”が給食にでますよ!おたのしみに☺

もうすぐ2年生

画像1画像2
生活科で,1年生としての1年間を振り返りました。
『この1年間,どんなことがあったかな?』
「入学式ー。」
「どきどきドキドキ・ワクワクしたよ。」
「1年生になるんだぁと思った。」
「とっても緊張したよ。」

「夏はプールに入った。」
「水遊びもしたね。」
「公園に秋見つけにもいったね。楽しかったな〜。」

1年間をふりかえると,なんだか懐かしい気持ちになりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学校評価

お知らせ

『京都市立伏見南浜小学校 「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等による災害に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp